PR
カレンダー
キーワードサーチ
わんわんから
クラスにちょっと気になる子がいる話を聞いた・・
先生の話を聞いておらずいつも上の空
ワンテンポツーテンポ遅れ先生に声を掛けられはじめて取り掛かることができるらしい・・
その子が先日たまたまだろうが
お弁当のお箸を忘れてきてしまったらしく
みんなで和気あいあいと食べながらも
わんわんを含め
数名の子が「ごめんね、自分のしかなくて・・」と
仕方なくなんでしょう・・
手で食べ始めた・・と。
でも、何か違った対処ができたはずだ・・
その子の性格はわからないが
誰かが先生に伝えに行き割り箸を借りるとか
友達同士で「食べ終わったら貸すから待ってね」とか・・
手で食べる
その子はどんな思いでみんなと食べていたのだろうか・・
胸が痛む
わんわんにその話を聞いてから割り箸をカバンに忍ばせておくといいね!と、アドバイスした。わんわん自身も忘れる可能性だってあるし・・
低学年の小学生だったらまだしも中学生だ・・
公立中だったら「いじめ」の対象になり変えないが
わんわんによると大丈夫だよ!とのこと!
一安心だ
学区の中学ではもう先生の見えないところでのいじめがはじまっているとか・・
環境は大事だ。その子もわんわんもそして
クラスメイトみんなが個々を認めあえる子になりますように・・