人と心の揺れ

人と心の揺れ

PR

お気に入りブログ

通信制看護学生の日々 プリンちゃん7710さん
だらだら中国語学習記 シャォメイさん
働きながらの中学受験 お天気ママさん555さん
Smile map smilemapさん
TOMAriGI  naive06さん
楽しい未来のために CELICA!さん
我が人生に、未だ、… えびやん2870さん

カレンダー

プロフィール

ラチ3529

ラチ3529

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日わんわんの担任から電話があった

私が手紙を書いたからだ!内容は中高一貫校で小人数なので個別に分からないところを指導してほしいと・・。

わんわんが自宅で勉強を毎日頑張っているがどうも意味がわからなくてつまずき手がつけられない部分(教科)があるためである。

電話で「わんわんさんにだけそういうことをするわけには・・」と、

はぁ~~~???(みんなに同じように配慮すればいいだけじゃないの?)

勉強の事を聞いてもきりがないなぁと思って話を切り替え、先生はわんわんの言動でお困りのことはありませんか??とききましたら・・

最近ひとり言なのか誰かに聞いてほしいのかわからない発言があるんですと・・それも人のほうを向いてではなく窓側を向き掃除しながらだったりするので・・

(小学生時代もなかったなぁ~)

たぶんですが、わんわんは学校が楽しいと言っていますし先生に困ったことは言っているようなのでひとり言だとは思いますが・・気になる時はそれとなくお声をかけてください。

わんわんに確認したところ、クラスの数名の子の発言や行動がストレスになりひとり言になっている。と自覚していた。

発達障害に詳しい先生が一人でもいてくれると親の私も安心なのですが・・・。

わんわんの特性を伝えてもいま位置ピンとこないのかとりあえず中等部の教科ごとの先生とバックアップしますので・・

だったら個別指導してください・・といいたかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.24 21:24:47
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: