PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ

普段使っている充電ハンマードリルは、マキタの14.4VのHR162ですが
コンクリートの現場で、小バツリする事が多い為マキタの旧型である
HR161を中古で購入しました。
HR161は12Vなので非力ですが、ハツリ機能が付いているので
コンセントなどのボックス出しなんかに調度良いのです。
中古なので付いていたバッテリーは、本来の半分の時間しか持ちません。
倉庫に眠っていた12Vバッテリーと合わせて、なんとか使っていました。
1階の作業の時はボロバッテリーで何とかいけてましたが
2階は少し作業が多くなったので、充電が間に合わなくなってきました。
そこで、12Vに14.4Vのスライドバッテリーを装着するアダプターを作りました。
以前も松下の12Vの寸切りカッターや各穴カッターに
マキタの14.4Vを装着して使用していました。
今回も同じようにアダプターをハンマードリルに付け、14.4Vを投入!
スイッチを入れたとたん、パチッと音が・・・
何か焼けた臭いと中から煙が出てきました。
12Vのバッテリーを入れても、トロトロとしか回りません。
とりあえず分解してみましたら、どうやらスイッチが焼けていました。
モーターは12Vが14.4Vになったとしても使えますが
無断変則の電子スイッチはもたなかったみたいです。
寸切りカッターと角穴カッターは電子スイッチではなかったので
たまたま上手くいったみたいです。
仕方無いので小ハ゛ツリのできる18VのHR202を
購入しようと思います。
![]()
ボッシュ10.8Vセーバーソーは、かなり良い… 2012.02.19
マキタから10.8V小型レシプロソーが出まし… 2011.08.29
ベッセルのVAストリッパー かなり良いです 2011.07.26 コメント(1)