2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

左ちえぞー作。右J作。 いやぁ〜〜手先が器用な人は、料理の腕も違うねぇ……ってそんなレベルじゃないな。教えてもらっても、だいたいこうなる。 昔働いてた会社で社長に弁当を見られ、美味そうだなーと言われた弁当はJが作ったものです。
2013.11.30
コメント(0)

時々無性に物を捨てたくなるのですが、今日もスイッチが入って引き出しの中を探っていました。 一番無駄なものにお金とスペースを使っているなと思うのが、材料。 これは見つけた時に買っておかなきゃと買い集めた木片。消しゴムハンコの持ち手用です。 もう何年もハンコを売ってませんね。どうするんだよ。 あとスクラップブッキング用の紙の端が可愛く切れるパンチとか、ハンコ用エンボスパウダーも何種類も買ってあります。 スタンプ台も山ほどあるし。 材料の衝動買いはやめようと思います……。難しいけど。
2013.11.21
コメント(0)

文鳥まつりで出した紙ものとTシャツを、鳥とりトリさまへ納品しました。NEWのところよりご確認ください。 よかったらどうぞ。 またとらのあなに出していた「大五郎の一族」は販売期間が終了しました。ありがとうございました。 白玉専用巣で包卵する親娘。無精卵です。あんたたち、それ白玉のベッドなのに。それにしても巣を買い替えないとな。汚すぎる。 これで寝るのだから、疲れないのでしょうか。 冬だからってわけじゃあありませんが、メジロブーム。近くイベントがないのでどこに出すかはわかりません。
2013.11.15
コメント(0)

先日足トラブルのあるJを連れて、アシックスの直営店(吉祥寺)に行きました。「カンブリア宮殿」で見た3D足形計測器が良さげだったので、それで計ってもらい足に合うスニーカーとセミオーダーで中敷きを作ってもらいました。 私も今のスニーカーが合ってなくて、肉体労働に不具合があったので行ってきました! 多摩センター三越内のお店へ。 足にシールを貼って、機械に乗るだけ。 自分が思っていた足と、全く違いました。 小指が痛かったので、てっきり足幅が広いのかと思ったら平均よりだいぶ細いとのこと。幅が広いのではなく、小指が外側に開いているらしい。だから爪先の尖った靴は履けない。 そして重心が足の内側にかかっているので、小指が靴に当たりやすいのだとか。 細身のスニーカーを見繕い(デザインがいまいちなのしかないのが欠点ですな)、それだとやはり小指が苦しいので、中敷きを足の内側が盛り上がって重心を外側に移すタイプの外反母趾用のに変えると(外反母趾ではなかったけれど)、不思議と小指の窮屈感がなくなりました。 中敷きで足をアーチ形にしたのだとか。 今履いているプーマのよりはいい感じ。 しばらくこれで仕事をしてみて、快適だったらパンプスも買いたいです。 お値段は……11,500円なり。たぶんパンプスだと平均20,000で中敷きが5000円くらいだと思います。 外反母趾&甲高の母にも買ってあげたいなぁ……お金があれば……
2013.11.11
コメント(0)

スーパー閉店からの失業からの新しい早朝バイト開始。 本当はフルで働こうと思ってた。 だけど己の心に正直になった。そんなに働きたくない! なので再び早朝バイト。しかも5時から。4時半にスッピンでこそこそと家を出て、労働してます。 さすがに新しい環境は緊張する。みんな親切だけど。 もう一個くらい短い時間のバイトをするつもりでいたけれど、やっぱり組織で働くのいやー。 そうだ! 鳥作家になろう! 鳥作家として、もうひとつ分のバイト代を稼げばいいんだ! そうだ、一日羊毛を4個作ればいいんだ! そうしよう! 結果。 二日で。 肩もげそう。 しかもゼロから作ったわけじゃないしな。土台はできてたしな。 鳥作家はそんなに甘くなかった。
2013.11.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


