ややの見た南信州

ややの見た南信州

PR

カレンダー

コメント新着

やや1970 @ Re[1]:JAみなみ信州花フェスタ2007へ(08/03) 美那223さん、こんばんは。 毎年は7月中…
美那223 @ Re:JAみなみ信州花フェスタ2007へ(08/03) こんばんは。 ご来場いただきありがとう…
やや1970 @ Re[1]:朝の撮影(07/31) 三穂の柿さん、こんばんは。 M紙店、面…
三穂の柿 @ Re:朝の撮影(07/31) 知久町のM紙店にこんなきれいなトンボ玉…
やや1970 @ Re[1]:夏の夕焼け(07/27) 三穂の柿さん、こんばんは。 今夜行って…
三穂の柿 @ Re:夏の夕焼け(07/27) 入道雲・・・いかにも夏だ~てかんじです…
やや1970 @ Re[1]:ネムノキ(07/21) 美那223さん、こんばんは ねむのき、昨年…
美那223 @ Re:ネムノキ(07/21) こんばんは ご無沙汰してます。 最近、…
やや1970 @ Re[1]:本日をもちまして、(07/19) 人体模型さんこんばんは。 ブログを辞め…
人体模型@ Re:本日をもちまして、(07/19) まだ僕の写真アップしてくれてないぜ。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

やや1970

やや1970

2007年07月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の朝から、ずっと探してました。
ネットでいろんな人のブログで見て、あ、南信州にも居るんだ。軽い気持ちで(笑)。
ネットで○○で見たとかの情報を元に。
出来れば飯田市内で見たいな~。
IMG_1786.jpg
とある里山へ。
以前使われていたらしい道、クモの巣をかき分けながらですが、結構、楽しい里山散策。
IMG_1762.jpg
マクロ写真、すごい近くの里山なのですが、なんとなく植物が違うような気がします。
IMG_1777.jpg

結局昨日は見つからず、夜の深見の池へ行きました。
IMG_1810.jpg

そして今日、どうしても見たくて、手っ取り早く見れると思い山梨県へ。
IMG_2137.jpg


ここは、幼虫からの飼育・観察・他の昆虫たちも飼育・展示をしています。
IMG_2136.jpg
オオムラサキの一生の展示。
あと、全国各地のオオムラサキの違いも展示してありました。
そして、大きな網が張られた建物「ビバリウム」へ。
IMG_2132.jpg
これはアゲハ。
そして・・・オオムラサキ・・・メスです。
IMG_2054.jpg

凄く残念ですが、一日の生活パターンと、時期が少し遅い関係で、オスに逢う事が出来ませんでした。逢っていたのかも知れませんが、写真に収められませんでした。m(__)m。
メスはオスより一回り大きいのですが、羽の色が地味なのだそうです。
7月上旬が北杜市での見頃みたいです。

でも、発見としては、オオムラサキが羽ばたく音を聞いた事、アゲハより一回り大きい姿、展示スペースで読んだ「今、国蝶を選ぶとしたらギフチョウが選ばれる可能性が高い」という記事など、見所沢山の場所でした。
高速使い往復4時間、は~ぁ。。。出来れば、南信州で見てみたいものです。

IMG_2139.jpg

来年は7月初旬に行けたら行ってみたいです。
北杜市オオムラサキセンター
あ、それと、オオムラサキは、絶滅危惧種で採取は全面禁止されていると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月29日 20時53分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: