2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

来月にマンションから一旦、夫実家に引っ越すため、ただ今荷造り作業に追われています。マンションには週末や、平日の時間のある時に帰っているだけなのでなかなかはかどりません。とくにしゅうちゃんがいると、ナカナカ(^.^; ↑ゆーちゃんは色々手伝いたがります☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆夫が博多出張のお土産に、ひよ子饅頭と明太子を買ってきてくれました。ゆーちゃんには、明太子キティちゃんのマスコットも。 ひよ子がかわいくて、なかなか食べなかったゆーちゃん。しばらく手に乗せて可愛がったあと、おしりから食べてました^^さて、最近子供たちは早寝早起き。今日も土曜日なのに6時過ぎには2人とも起き、しゅうちゃんは夜7時、ゆーちゃんも8時前には就寝。明日も早く起きるだろうから、こっちも寝ておかないとね。
2009年01月31日
幼稚園のお友達のお家で、myリカちゃんを持ち寄って遊びました。姉妹のいるお友達は、それぞれがmyリカちゃんを持っているので、集合させたらこんなにいっぱいそろいました♪右から2番目のがゆーちゃんのリカちゃんです。自分で髪を結んだので、少々広がってます。実はこの日、私の誕生日でした。そしたら、なんとお友達のママが手作りケーキを用意してくれていました。思わぬサプライズにめちゃ感激でした!私のブログで、この日が誕生日だと知ったのこと。本当にどうもありがとう♪みんなにお祝いしてもらい、お友達みんなと遊んで、楽しい誕生日になりました☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ちなみに前回の日記で、夫の誕生日プレゼントを探しに行く…と書きましたが、あまり迷う時間もなかったので結局、【新品】WiiWiiポイントプリペイドカード3000にしました。喜んでくれました(笑)いくつになっても、ゲーム関連が一番喜んでくれる夫です。
2009年01月27日
今日は夫の誕生日+しゅうちゃん1歳3ヶ月です。明日は私の誕生日です。私たち夫婦は誕生日が一日違いなので、今日だけ2歳差になります。夫は今日で35に、私は明日で34になります。子供は4歳1ヶ月・1歳3ヶ月。早いものです。しゅうちゃん@1歳3ヶ月。元気いっぱい、ヤンチャしています。掘りごたつや鏡台の下(写真のがそう)、カゴなどに入るのが大好きです。言葉は相変わらず「マンマ」「ワンワン」のみ。たまに「ネンネ」も言っている気がします。動物が大好きで、何を見ても「ワンワン」なのが笑えます。それこそ鳥でも…(笑)食事ですが、手づかみよりもスプーンやフォークを使いたがります。ゆーちゃんの同時期は何でも手づかみでした。相変わらずなかなかじっと食べてくれないので、食事は大変です。みかん、いちごが大好き。もちろんりんごやバナナも。果物は何でも好きです。あとはゆーちゃんの影響か、トマト・納豆も好きです。7時前起床、お昼寝1~2回、20時就寝です。起きる時間・寝る時間はゆーちゃんとほぼ同じです。夜中はまだ2回くらい起きます。今しゅうちゃんが寝ているので、起きたら銀行&お買い物へ行ってきます。夫へのプレゼント、何か探しにいって来ようっと♪(とはいえ、今日は帰ってこないんですけどね。。)
2009年01月26日
1/23、私の所属するママさんブラスが某幼稚園で演奏しました。昨年夏に結成されたブラスバンドなので、人前で演奏するのはこれが初めてでした。当日、ありがたい事にしゅうちゃんは夫のお母さんが面倒をみていてくれたので助かりました。普段の練習はいつも連れて行っていますが、本番となると近くにまとわりつかせるわけにもいきませんしね。。ゆーちゃんを早々に幼稚園へ送り、幼稚園且つブラスのママ友達の車に便乗。一緒に演奏する幼稚園へ向かいました。(演奏したのは、ゆーちゃんの行っている幼稚園とは別の市立幼稚園です)指揮者さんがビシッと決めてたので、気が引き締まりました。この本番前の緊張感。いいねー、いいねー。幕もあったので、学生時代のコンクールや演奏会を思い出しました。そういえば学生時代も、幼稚園、養護学校、老人ホーム等など色んな所へ演奏に行きました。今回もちょうどそんな感じです。園児たちは生の演奏を聴くのが初めてっていう声が多く、こちらも気合が入ります。合奏のほかに、パートごとに楽器の紹介と簡単な曲を演奏しました。園児たちも一緒に歌ってくれ、嬉しかったです♪園児たちを前に演奏しながら、思い浮かんだのはゆーちゃんの事。いつかゆーちゃんにも聴かせてあげたいなぁ~。演奏が終わり、園児たちが退場したあと、幼稚園側がコーヒーとお菓子を用意してくれてました。片づけが終わり、みんなホッと一息。初本番の成功を労って、楽しい時間となりました。さて、気になるのがお留守番のしゅうちゃん。家に帰ると、それなりにいい子にしていたみたいですが、私の顔を見ると飛びついてきました。そのままおっぱい飲んで即おねんねでした。育児の傍ら、こうやって学生時代のように吹奏楽が出来るって最高に幸せです。学生時代に戻ったかのように、楽しんでます♪
2009年01月24日
マイホームを建てる予定の場所。夫実家の横なんですが、まだ更地状態です。今の所、こどもたちの遊び場になっています。ゆーちゃん、最初は自転車やボール遊びをしているのですが、いつのまにか石拾いや草引きをしています。以前お父さんと一緒にやったので、それを覚えているようです。なかなかエライです(笑)あと、今日は幼稚園で作ってきたくるくる回る凧を持って、走ってました。今までずっとマンション住まいだったので、思い立ったらすぐこうやって外遊びをさせられるのは嬉しいです。寒くっても、子供はやっぱり外遊びが好きですね^^ボールを蹴りながら、ここが玄関、ここがリビング…なんてゆーちゃんと夢を膨らませています。今年こそは、ここに家を建てたいです。明日はゆーちゃんの幼稚園の参観。明後日はママさんブラス、初本番。とある幼稚園で演奏します。ゆーちゃんの行っている幼稚園ではないのですが、園児たちがよろこんでくれるといいなぁ^^
2009年01月21日
なかなか更新出来ませんが、みんな元気にしています。 ゆーちゃんの幼稚園も始まり、ブラスは本番を控え、忙しい毎日を送っています。 あと、来月で自宅マンションを引き払う事にしました。 まだしばらくマイホームは建ちそうにないので、それまでは夫実家にお世話になる予定です。 というより、今もすでにほとんど夫実家で生活しています。 ゆーちゃんが幼稚園に行ってる間にちょくちょくマンションに帰って、引っ越しの準備です。 これからますます忙しくなりそうです。 ブログはなかなか更新出来なくなると思いますが、マイペースでやっていこうと思います(^-^)
2009年01月18日

しゅうちゃんの嘔吐下痢症も無事完治し、昨日実家から元気に帰ってきました。 明日からゆーちゃんの幼稚園も始まりますし、 徐々に元の生活に戻していきたいです。 落ち着いたらまたブログの方もぼちぼち更新していきたいと思います(^-^) お友達のみなさまの所にも、そのうち顔を出しにいきますので今年もどうぞよろしくです♪
2009年01月12日
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします(^-^)この年末年始は嘔吐下痢で過ぎ去っていきました。しゅうちゃんの発症から8日経ち、ようやく下痢がましになってきました。年末に救急病院での診察だったため、ウィルスの検査はしませんでしたが、間違いなくロタウィルスだったと思います。本当にお米のとぎ汁のような下痢便でした。快方に向かったかな…と思ったらまた嘔吐したりして、なかなか油断なりませんでした。ゆーちゃんをはじめ、実家みんなにうつりましたが、小さい子ほど症状が重かったです。おまけに年末年始。ピークは大晦日で、ゆーちゃんは病院なしで乗り切りました。今はしゅうちゃんの下痢のみで、みんな元気になっています。お気に入りの子供服、ハイターで色落ちしたりしてショックです。。しゅうちゃんが発症してから、実家に引きこもりの毎日。早く完治して、自宅に帰り、来週からゆーちゃんを元気に幼稚園へ行かせたいです。こんなスタートでしたが、今年もよい一年になりますように…☆(携帯からの更新なので、コメントのお返事等、遅れます。ゴメンナサイm(_ _)m)
2009年01月06日
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()