2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
1/16に発症したゆーちゃんのインフルエンザ。5日間の出席停止・土日を挟み、今週月曜から元気に通いました。幸い、ほかの家族には誰にもうつりませんでした。3歳のしゅうちゃんが心配だったんですが、本当に良かったです。うがいのコップ・タオル類全て分け、ゆーちゃんは咳が出る時はなるべくマスク。本人も家族も、手洗いうがいを一日に何度もしました。こまめに歯磨きをしたり、水分を取るのも良いそうです。のどをうるおすって事ですね。今回A型にかかったのですが、A型にも2種類あるらしく、かかってない方の型はかかるらしいです。。B型、新型も当然かかるわけなので、1度かかっても安心できないインフルエンザです。ゆーちゃんが幼稚園に行きだしてからは、また忙しい毎日を送っています。*****************************************今週は夫・私とそろって誕生日を迎えました。(1/26・27)ゆーちゃんとしゅうちゃんが、おばあちゃんと一緒にそれぞれプレゼントを選んでくれました。ゆーちゃんからはピンク色でひもつきのタオルハンカチ、しゅうちゃんからはトトロのタオルハンカチでした。2人からの折り紙とお手紙も付いていました。とても嬉しかったです♪お父さんにもそれぞれハンカチを選んでいました。以前ゆーちゃんに、「お父さんのプレゼントを買いに行こうか」と持ちかけると、「お母さんの誕生日も一緒に来るやろ、だからお母さんはお金ださなくていいねん。おばあちゃんにこっそり頼むから」と言われ、おかしかったです
2011年01月29日
日曜夕方のこと。おやつまで元気にしていたゆーちゃんが急に寒気を訴えました。上着を着せて、する約束だったオセロをし、熱を測ると37.9℃。その後も30分刻みで測ると、ぐんぐん上昇、あっという間に39℃を越えました。熱性けいれん暦のあるゆーちゃん、この冬まではダイアップ(けいれん予防の座薬)を使うように言われているので、熱に気づいてまず1回目。わりと元気そうだったこと、食欲もそれなりにあったので、一晩様子をみることに。夜中、熱が下がらないので2回目のダイアップ。(この座薬は2回でワンセットです)翌朝(月曜)やはり寒気と39℃。朝一番で小児科へ連れて行きました。これまで幾度となく冬場に高い熱を出してはインフルエンザの検査。しかし陽性は出たためしがないので、今回も違うだろうと思っていたら、「お母さん、インフルエンザA型です」と言われました。(こうやって振り返ると、インフルエンザの症状そのものですが)今週いっぱい(月~金)まで幼稚園を休むように言われ、土曜日再受診となりました。タミフルと予備のダイアップ、それに咳などの薬が処方されました。タミフルは1日2回服用、5日間です。この日は1日39℃あり、さすがにしんどそうでした。タミフルはよく効く…とは聞いていましたが、本当にそうでした。夜中には解熱し、翌朝(火曜)にはピンピンしてるのです。予防接種をしていたのと、タミフルを早めに飲めたので、軽く済んでくれたようです。もちろん、再発熱の可能性もあるので油断はできません。昨日も今日も、すっかり元気なんですが幼稚園はお休み。まだ治ったわけではないので、体調と様子に気をつけます。さて、今日夕方になりしゅうちゃんが発熱。やっぱりきたか…と思いきや、ゆーちゃんの熱の上がり方とぜんぜん違うし、1回だけ38℃になりましたが、その後はまた微熱状態。元気もありましたし、今のところ、触った感じ熱はなさそうです。インフルエンザがうつってないことを祈ります。ちなみにタミフルはドライシロップ(粉薬)で、少々苦いようです。ゆーちゃんはオレンジジュースに混ぜると飲んでくれてます。
2011年01月19日
全2件 (2件中 1-2件目)
1