原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2007.01.01
XML
テーマ: 身辺雑記(4753)
カテゴリ: 日記
朝4時半に起床。
いつもより1時間おそい。
まあ昨日寝たのが10時だったから仕方ない。
それに今日は元日である。
少々寝坊しても構わないのである。

7時前に部屋が赤くなる。
薪ストーブで火事、なってことではない。
太陽光線で赤いのだ。
そう、初日の出である。

なんだか力が湧き出てくる。
「ヨッシャー」
リヤカーマン のごとき気合いが自然とはいる。

昼前、箕面温泉に行く。
もちろん歩行読書でである。
受付で係の人に丁重に挨拶された。
「明けましておめでとうございます」
いつも気軽にあいさつをかわすお兄さんだが今日は実に実に丁重で礼儀正しかったのだ。
意表を突かれてしまい、らりるれろ化してしまう。
「おはけまりれ、おれれろうろろろ…」

お昼は連れ合いの実家でおせちをいただく。

昼からおとそと葡萄酒もいただき寝てしまう。
昼寝も年に1回この日だけのような気がする。

起きて子どもたちとトランプ。
その後、DVDで映画鑑賞。
「ジュマンジ」だ。


ジュマンジ コレクターズ・エディション(期間限定)


以前見た「ザスーラ」の元となる映画のようだ。


ザスーラ コレクターズ・エディション

「ザスーラ」も面白かったが、「ジュマンジ」はそれ以上であった。
スパイダーマンの彼女DJが子役として活躍していた。
1995年の映画だがなかなか迫力もありました。

観賞後、夕食。
1日2食目だ。
お腹は空いていないがいただく。
ごはん小盛り3杯、
お昼はおせちでごはんはなし。
ごはん命 のわたしはやはりごはんを食べるのだ。
家ではどんぶり鉢に大盛り3杯が基本である。
「お父さん、もう食べないの」
小盛り3杯でごちそうさまをした私を見て長女が驚いていた。

夜8時、一人で家に帰る。
娘たちはつれあいの実家でお泊まり。
私は家に帰り翌朝の原稿仕事があるのである。

帰り道、本日2回目の箕面温泉。
エレベーター係のおじさんに挨拶。
「あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします」
受付のおじさん にも挨拶。
「あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします」
両おじさんとも少し会話をして温泉に入る。
らりるれろ化することはなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.02 09:37:23
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: