原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(781)

健康

(335)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(4)

宴(うたげ)

(1)
2007.01.18
XML
カテゴリ: 教育
豆日記を毎日書かせている。


月曜日、Kさんはこう書いた。

「算数の比がよくわかりません」

翌日の算数の授業でKさんによく発言させる。
比のことがだんだん分かってきたようだった。

すると、豆日記にこう書いた。

「今度の算数の試験、100点とります。
 言い切ります」


しかし、100とりますと言い切ったのだ。

試験前日の放課後にKさんは友達をつれて私のところに来た。

「先生、試験勉強するので、何か問題をください」

特にそのような試験直前問題集のようなものはない。
そこで私はKさんたちにこう言った。

「教科書や授業でやった問題で、自分ができなかった問題をできるようにするといいですよ」
「はい、分かりました。
 ありがとうございます」

Kさんたちは明るくキッパリとそう言って帰った。

そして本日5時間目の算数の試験。

いつも100点をよくとる子らが95点。

「あ、そうか」
と笑って悔やむ子らが多い中、果たしてKさんは…。

「Kさん」
「はい」
私はKさんに採点した試験を返却した。


昨日一緒に来た友達も100点だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.19 05:26:51
コメント(2) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: