原田誉一の電脳通信

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(145)

環境

(643)

教育

(2014)

(782)

健康

(336)

読書

(158)

笑い

(47)

文章

(22)

省エネ自然派家屋

(901)

独露研修記

(9)

日記

(1534)

映画

(182)

エコツアー

(137)

人生

(128)

旅日記

(488)

武藝

(20)

学習会

(27)

講演会

(26)

(403)

(20)

コーヒー

(14)

買い物

(62)

動画

(5)

宴(うたげ)

(1)
2018.03.29
XML
テーマ: 身辺雑記(4756)
カテゴリ: 旅日記




さて機内で観る映画である。もちろん機内初の『グレイテスト ショーマン』。
109シネマズ箕面IMAXの特別席(エグジェクティブシート)で初めて観たときは「まあ面白かったなあ」程度で、実のところ「感動した」とまではいかなかった(それでも幾つかの歌は心に残った)。
2回目を、このファーストクラスという最高級の非日常空間で観ると、高価なワインやウイスキーなどの高揚感も相まって、涙が出るほど感動した。いやあ本当に素晴らしい映画ですね。
次に観ていた『スターウォーズ』の最新版を途中でやめて迷わず『グレイテスト ショーマン』を再び鑑賞した。これで3回目(4回観た道上洋三さんには敵わないけれど)。
その後『ラ ラ ランド』を観る。これは8回目。特に今回はジャズライブの場面に意識を集中させて鑑賞した。
『ラ ラ ランド』も『グレイテスト ショーマン』も主題(テーマ)は「愛」。『ラ ラ ランド』が「恋愛」なら『グレイテスト ショーマン』が「家族愛」だろう。
そしてどちらもミュージカル的映画ゆえ歌や踊りが満載だ。ブロードウェイに行っても本場のミュージカルを特に観たいとも思わなかった私ですら、この歌と踊りの場面は大好きだ。何度観ても飽きない。
特に『ラ ラ ランド』の最初の場面(渋滞の自動車道で女性や男性や突如歌い踊り出す)は何度も再生して視聴した。
『グレイテスト ショーマン』では、最初と最後の歌と踊りのグレイテストショー、酒場での2つの場面(ウイスキーを交えての歌と踊りは圧巻で、ビールのそれは私の心に火をつける)、そして「This is me 」。

16:25羽田国渣空港着。そのときもときもまたまた『グレイテスト ショーマン』を観ていた。
14時間15分ファーストクラス1A。ベッドを敷いてもらい寝たのは1時間ほど。ヘッドフォンでずっとジャズを聞いていたからおそらく寝ただけで眠っていなかった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.18 19:32:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

森3087

森3087

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: