日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2009年02月03日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 中国の生活
 誕生日には、4年生から1年生まで、学生たちからたくさんのメールが届いた。

 特に1年生たちが、覚えたての日本語をローマ字で、

「sensei tanjoubi omedetou」 などと書いて送ってくれるのは、本当に嬉しい。



 学生たちから受け取るメールは、 月に平均すると300件 ぐらい。

 1日あたり10件。

 新年や誕生日などは、次から次へとメールが届く。



 メールだけでなく、電話をかけてくれた学生もいる。

その中に1年生のCさんがいた。

 Cさんは、陰気ではないが、授業ちゅうとても静かな学生だ。

 陰気ではないというのは、授業以外では友達とよく笑い、よく話しているからだ。

 多分、外国人と話すことに緊張や恥ずかしさを感じてしまうのだろう。

 学校で、私と一緒に歩いた時も、彼女はほとんど話さず、簡単な返事をするだけだった。



そのCさんが、私の誕生日に電話をかけてくれた。

「先生、誕生日おめでとうございます。今、何をしていますか?」

 というのが第一声だった。

 電話をかける前には、きっと何度も練習し、緊張していたのだろうと思う。

 その時、彼女は私と、日本語で3分間ぐらい話をした。



 話しながら、彼女は 壁を一つ越えたとなと感じた

 外国人と話すことに慣れれば、そして、それを楽しむことができるようになれば、

 会話(試験の成績も)はどんどん上手くなっていく。

 そして、そのことによって自信がつき、更に会話を楽しめるようになる。



 慣れて、楽しめるようになるために必要なのは、やはり話すこと。

その話し相手になってあげるのが、日本人教師の大きな仕事だと、私は思っている。





 その分というわけではないが、私が学生の話し相手になってあげようと思っている。

 話をすれば、今回のCさんのように、学生たちの進歩に驚くことがあるし、

 どんどん親近感を感じたり、感じてもらったりするようになる。

 その親近感が、会話の機会を増やす原動力にもなる。

 そして、何より、 学生たちの進歩を目の当たりにすることが、教師の最高の喜びだからだ



 23日には、長い冬休みが終わって、後期の授業が始まる。

 その日が、待ち遠しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月03日 12時57分38秒
コメント(10) | コメントを書く
[中国の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: