生徒と同じ視点に立ちつつ教育であり、
教師としても立場を守る。

日本では先生は友達になりつつありますが、
そういう意味ではすごく理想的だなって思います。
(2010年09月21日 15時36分06秒)

日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2010年09月21日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 日本語教師の仕事
 今週の週末、この大学では『日本語スピーチ・コンテスト』が行なわれる。

 私は去年と一昨年、1年生と2年生の担当をしていたので、

 4年生と3年生とは、2年間一緒に授業をした間柄。

 そして2年生たちも、去年、担当をし、今年も教えている。

 つまり全員が私の教え子ということになる。



 コンテストには4年生から2年生までの学生が参加するが、

 正直言って、2年生になったばかりでは、

 上級生に伍して、好成績を挙げるのは容易ではない。



 容易ではないが、決して不可能だとも思っていない。



 今年の2年生の中にも、

 去年、1年生の時から、毎週、一人で私の部屋に来て会話の練習をした学生がいる。

 彼女らの原稿はもう添削したが、内容も使っている単語も、相当のレベルにある。

 いわば、私の秘蔵っ子たちだ。



 3年生(去年まで2年間、私の学生だった)が部屋に来た時、

 その学生とこんな賭けをした。

 もし3年生が優勝すれば、私はあなたにご馳走をしてあげます。

 しかし、2年生が優勝したら、あなたが私にご馳走をしてください。



 おごる、おごられるが重要ではなく、

 モチベーションを高めてもらうために、そういう賭けをしたのだが、

 3年生は、「優勝以外に考えていません」と胸を張った。



 「絶対に優勝したいです」と意気込みを語ってくれた。



 スピーチは2種類。

 予めテーマが決められていて、その原稿を書いて、話すスピーチと、

 もう一つは、その場でテーマを与えられて、即興で話すスピーチ。

 テーマスピーチは私の秘蔵っ子の2年生でも大丈夫だと思うが、





 優勝するしないより、失敗したり、内容を忘れたりせずに、

 堂々と話すことができれば、それで充分だ、

 というのが今の私の正直な気持ち。



 2年生に上手になってもらって、上級生たちの尻を叩けるようにすること。

 それが、下級生たちを預かる私の役目だと思っている。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月21日 13時59分21秒
コメント(6) | コメントを書く
[日本語教師の仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


モチベーションを高めてもらう  
kamiogi  さん
こんにちは。
学生さん達の志が素晴らしいですね!
先生に励まされて、競争に参加し、優勝を狙う!
優勝者は一人しか出来ないのですが、向上心が良いですね! (2010年09月21日 14時34分54秒)

向上心  
manmaru2897  さん
良い意味で、ライバル同士ですね。
こういう関係は、素敵だと思います。
どちらが優勝するかは二の次。
お互い、頑張ってほしいと思います。 (2010年09月21日 14時56分52秒)

前向きさがわかります  
ジェズグ  さん

■心強い。。  
●kamiogiさん
>こんにちは。
>学生さん達の志が素晴らしいですね!
>先生に励まされて、競争に参加し、優勝を狙う!
>優勝者は一人しか出来ないのですが、向上心が良いですね!
-----

やる前から諦めるのではなく、やってみようという気持ちがいいですね。

しかも、やるからには「優勝したい」という意欲は尊いです。

こういう学生が増えれば、この大学の日本語学部もますますレベルが上がるでしょう。

嬉しいことです。。
(2010年09月21日 20時11分57秒)

■追いつき、追い越せ。。  
●manmaru2897さん
>良い意味で、ライバル同士ですね。
>こういう関係は、素敵だと思います。
>どちらが優勝するかは二の次。
>お互い、頑張ってほしいと思います。
-----


先輩が卒業した後で優勝するより、先輩たちと同じ舞台に立って、先輩に勝ちたいという気持ちは素晴しいと思います。

そんな後輩に負けないように、先輩も頑張るというのは理想的な形かもしれません。

去年は2年生たち(今の3年生)にも、先輩に負けるなと言っていたのですが、彼らは今や、追われる側になりました。。 (2010年09月21日 20時14分36秒)

■嬉しい。。  
●ジェズグさん
>生徒と同じ視点に立ちつつ教育であり、
>教師としても立場を守る。

>日本では先生は友達になりつつありますが、
>そういう意味ではすごく理想的だなって思います。
-----

今年、終われる側の3年生たちは、去年まで先輩を追う側にいました。

3年生たちには、後輩に負けるなと叱咤し、2年生たちには先輩を超えろと励ましています。

嬉しいのは、それにきっちりと応えてくれる学生がいるということです。

この仕事、面白いですよ。。
(2010年09月21日 20時17分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: