日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2014年09月07日
XML
カテゴリ: 中国の生活
 中国では明日が「仲秋節」で祝日です。

 この仲秋節には月餅を食べる習慣があるので、

 今日は、学生たちが月餅を持って、次々に部屋に来てくれました。

 これで当分は、口寂しい時に月餅を食べることになります。



 今日、学生と話をした時に、あらためて中国らしさを感じたのは、

 彼女(孟さん)は孟子の子孫で、72代目に当たるという話を聞いた時です。

 自分の家の家系がずっと残っていて、未来へも繋がっていくというのは、

 さすがに中国だなあと時間しました。





 彼も孔子の子孫で、その年に生まれた者は

 必ず「徳」という文字を名前に付けることになっていたそうです。

 つまり、彼と同じ年に生まれた孔子の子孫は、みんな名前の中に「徳」の字があって、

 残る一文字だけ(彼の場合は「成」)が、自分を表す文字になるということでした。



 なるほど、こういうのも中国らしいところですね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月07日 18時08分05秒
コメントを書く
[中国の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: