全12件 (12件中 1-12件目)
1

ガイ班戦闘シーンに、釘付けです(萌えっ♪)
2007年07月31日

おはようございます!昨日はとうとう職場の昼休みにWJ35号を堂々と広げて読むという、ある意味カミングアウト的な(爆)行動をとってしまいました、翼蓮です。WJ35号感想です♪ネタばれしてます、要注意!NARUTOやっぱり、黒幕はトビだったのね。という感じ。ただ、片目しか出ていないのが、まだ気になる。九尾の妖孤にあったことがあるっていうと、それなりのお年でしょうに・・・。木ノ葉の里に九尾を放ったのって、やっぱりうちはマダラってことでしょうか。人柱力にされる前の九尾に会った事があるのならそれを己の力としようとして、九尾の封印を解いたはいいが、失敗し、それで、木ノ葉の里が急襲されたんでしょうか・・・。やはり、写輪眼の開発で、すでに片方を損傷しているということなんでしょうか。それとも、イタチとはまた違った進化を遂げているか。うちはの神社に残されていた秘密というのも、今後明らかになってくるというのか。う~~ん、話が動いてますね!トビ(黒幕)が「まだら」で・・・もし、面に隠れている片目がダメになっていたらカカシをおびき寄せて、左の写輪眼を奪い、自分のものにするのか・・・。sakuyaさんが書いていらした<カカシはどうやってその瞳術を開発したのか?>それも気になるけれど・・・。こりゃぁ、同人腐女子の妄想掻き立てまくりですねwペイン、何かいわくありげです。これからの展開にどきどきですよ!【ムヒョ】最近読み出した・・・!ぎゃーーーエンチューにティキが!!せっかく「隠り世」から戻ってきたというのに一難去ってまた一難です。今までの確執や、話の流れがクライマックスに向かっているような気がします。そうか、ティキの仕業でこのムヒョとエンチューの中がこじれたことまで全部仕組まれたことだったら、なるほどと思う。ああぁ・・・キュラちゃんまで捕まってしまって・・・ギンジ、男なら、がんばれ!!
2007年07月31日
青山一丁目のホンダショールームに鈴鹿八耐レースの生中継を観戦しにきています。たくさんのチームが、8時間、タイムを争って走るこの耐久レース、毎年ドラマが生まれます。マラソンや駅伝みたいなドキドキです。大きな事故もなく、みんな無事でがんばってーーー!!
2007年07月29日

幸ちん様、ブログ100000打おめでとうございます!!まったりだったり、ほっこりだったり、萌え萌えだったり・・・。その時々で、いつも楽しませてくださってありがとうございます。これからも一読者として幸ちんさんのブログを楽しみにしております!!つきましては、お祝いの捧げモノなんですが・・・私の独断と偏見で、描かせていただきました。私の勝手な『幸ちんさんの好みのひとつ(?)』と思っている・・・「ガイカカ」風・・・?苦手な方は、見ちゃだめですぞ。注意したからね!!
2007年07月29日
まだもう少し先だろう、と思っていたわがブログのキリ番39039(サクラサク)昨日の午前中に通り過ぎていたようです。残念でした。どなたの申請もないところを見ると、きっとサーチロボ君が踏み倒して行ったに違いありません。次は40000打!!
2007年07月28日
先日も日記に書いた、電話帳のようなコミケカタログを時間のあるときにぺらりぺらりとめくってはマニアックな笑いをこぼしつつ、「やっぱりコミケって、すごいなぁ」とか、「うへー、どんだけーーー!」(いみふー)とか、いいつつも、楽しく拝見しておりますwもちろん当日のお目当ては、超ピンポイントで「熱血師弟サークル」(推定4サークル)なんですがvvなんと言うか、昔懐かしく見たりですね。うん。CDじゃなくって、電話帳サイズで買って。良かったス。「萌え」の栄枯盛衰っていうか。自分が現役だった(!?)ころは、実は音楽系ジャンルでした(核爆)当時は・・・「キャプテン翼」「聖☆星矢」「DB」「聖伝」・・・実写では「必殺シリーズ」とかアイドルなら、「少年隊」「SUMAP」ジャニーズはいつだって強いわねwとかとか・・・全盛期だったんではないでしょうか。(↑非常に偏った私的評価)うなさんと、「シュラト」もやったね~~(懐)ね、ね?うなさん、懐かしいね?もう、何も、描かないの?(ふふふ・・・)今こうして、カタログを見ていると、何が人気なのかすごいわかるし。それがまた、当時はこんなにじっくりカタログ見ていなかったんだけれどさ、すごいのよ。みんな、長い方は長い。あと、当時好きだった作家さんが、違うアーティストの本も始めていらしたんだけれど、すごいよね、サークルのカット見ただけで、あ、これ、xxさんじゃない?とか解ってしまうあたりが・・・。もちろんお上手なんですが・・・それでいて、絵から出ているオーラが当時とまったく変わっていない(様に感じる)。お人柄が、にじみ出ているんですかね。そして・・・なんだーーー!と、笑えるのが。特撮サークルとか戦隊モノとか。あ、仮面ライダー響「轟x斬」とか・・・すげーーーみ、未知の世界じゃ(鼻血出していいのかわかんないよ)「ガキデカ」とかあったな(いつの漫画でしょうか、ほんとに、噴出しちゃうよ)「B・J」手塚治ファンとか・・・懐かしい、「スケバン刑事」とか、「日出る処の天子」とか・・・「パタリロ」「エロイカ~」(あ、まだこれは現役か)「超人ロック」「サイボーグ009」とか「日本SFxx」とか・・・もう連載は終わっているのに「TRIGUN」とか。なんか、もう「腐女子」だ「ヲタク」だとか言ってらんないというか。みんな好きなことに夢中になって、それをあきらめずに愛し続けているんだな~~って。コミケカタログ見てなんだか、感動すら覚えましたよ。ハイ。うん。すきなものは、すき。そう言える事って、幸せなんだな!
2007年07月27日

先日、別館にて載せた絵ですが、わざわざお越しいただくのもアレなので、こちらにも、転載しておきます。私の配慮の至らなさから、わざわざお越しくださった方にも、ご迷惑をおかけいたしました。そして、また、すでに別館にお越しの皆様!!わざわざのご来訪、ありがとうございました!感謝感激です☆ほんとうに、ありがとうございました♪さて!WJ34号P66の下のコマのサスケから、描きました。そして、途中の線画からイジッテこちらもwなんとなく、このオレンジも、気に入ってしまっています。オレンジはナルトのイメージカラーなんだけれども(私的に)それとサスケを重ねてみたかったの・・・。で、こんな感じです。また何か描けましたら、懲りずに載せたいと思っております。お時間ございましたら・・・。どうぞお付き合いくださいませ~wまた、翼蓮の、ほかのイラストも見てくださるという方・・・イラストアルバムはこちらです。
2007年07月26日
コミケカタログ72購入致して参りました。ううう。お、おもかったよう。厚さが3.4センチ・・・¥2400。(当日買うと¥2000、かな)三日分プラスαとはいえ、かつて参加していた時代の倍の厚みはあるんじゃなかろうか。だって、これ、イ○ローページとか○ウンページ並だよ!?久々に購入した前回は、ものめずらしさも手伝ってCD版ちゅーモンを買ってPCで閲覧していたんですが・・・。資源にもやさしい、チェックしたサイトのデータも更新できるとあっては買ってみるしかないでしょう!!・・・。要るところだけプリントしてさー。会場地図とかさー。サークル検索とかも、キャラ別で出来るしさー。そりゃぁ便利だったさー。今年も、CD版購入の予定でしたが!!にゃんと!!プリンターが壊れました!!う・・・(^-^;こ、これをスピリチュアルに分析するならば・・・・・・・ううううう~~(ちゅどーーーん☆←自爆)こ、これは、通常版を買ってみては?というお導きかも!!!と、半ば強引に心を落ち着かせつつ今日本屋さんに行ってきました。途中あまりの重さに、モ○バーガーで休憩しないと帰ってこれなかった(嘘です)・・・。なんで、うなずきんさん(マブダチ☆)、これを見ていたならば今期、見たいようでしたら、この分厚いのお貸し出しいたします(涙)それにしても・・・。必要なところだけ、ページを見ていたCD版とちがって、丸ごと、全部見れる☆(当たり前だ)そうして思ったね。これってやっぱり、このカタログの厚み、質量からいって、これ全部ひっくるめて、コミケの醍醐味なんだな~~って・・・。サークルカットのほかにも、ページの余白をカンジさせない細かい(ツッコミ)漫画♪サークルさんの投稿による4コマ漫画。前回のコミケでの感動の出来事etc...分厚い一冊だけれど、ページをめくるごとにみんなの熱気が伝わってくる。ああ、すごいイベントなんだなぁ~って、思う。今までの歴史を感じるし、なんか、やっぱり、重たいけれど、感動。これ、一冊丸々がコミケの一部。自分が行かない日程のカットまで、つい見てしまう。または、ぜんぜん気にしていなかったジャンルのサークルカットに目を引かれ、当日覗いてみようかと、マーカーでチェックする・・・。オタクって言われたっていいよ。だって、たのしーんだもん。後ひと月は切ったけれどもさー。これで、日々、楽しみが増えるじゃんさー。と、いうわけで、H乃Mさま!!そのうちコピーが届くと思われ!請う、ご期待!!あ・・ジャンルはDグレと銀魂と鰤でようござんしたね??
2007年07月24日

・・・別館にて、アップしました。本誌66Pの下のコマ・・・君は守備範囲外と思っていたけれど、こんなサスケ君の表情にはずっきゅンですよ♪落書きとともに、アップしております。お暇な方は遊びに来てくださいね!!
2007年07月24日
「スピリチュアル」なんていう言葉が、一般的に耳にされやすくなってきました。別に、霊的なことと限ったことではないと思っています。今、自分や、自分の身の回りにおきていること・・・。表面的な現象ではなく、それら出来事があらわしている「メッセージ」とはなにか。誰かがああいった。こんな目にあった。こんな風にされた。自分が「被害者」になれば、自然と「加害者」を作り出してしまう、法則。ひとつ、見る視点を変えてみる。こんなことがあったけれど、これって、自分(の人生)にとってはどんなメッセージが、こめられているんだろうか。振り返り、分析する。心で、感じる。すると、自分に対しての「被害者」や「加害者」って、いわゆる「メッセンジャー」なんだなって、思えてくる。目の前で起きていること。それを、『人生』という長い視点に置き換えて見たときに、その出来事の本質が見えてくる。そして、『選択』して、生きていく・・・前に進んでいく。【自分はどうして行きたいのか】という自分の心の羅針盤が指す方向を探りながら。命の日々は、長いようで短い。漠然と、まどろみの中ですごしてしまうには、もったいないと、思いませんか?スピリチュアルに生きる。きっと新しい発見がある・・・かもです。
2007年07月24日
日々忙しさに追われる中で。置き忘れていっているものがありませんか?自分が何を大切にしたいと思っているのか。何を大事にして生きているのか。こうやって日々、生きている「自分の本質」とは、何か。たとえば。つきあっているA子ちゃんとB男君が、デートでTDL(東京ディズニーランド)に行きました。聞いただけではわぁ。いいなぁ。楽しそう!と思います。でも、二人は些細なことから大喧嘩をして、楽しむどころではありませんでした。どうしてか。本当は、「二人でTDLに行き、楽しむこと(仲良くすること)」が目的だったはずなのに、「二人でTDLに行くこと」だけが、目的になってしまっていたのでは?「楽しむこと」が目的だって、無意識にでもわかっていれば喧嘩しそうになっても、回避できたはずでは・・・。もともと、喧嘩する意図はないんですから。『優先順位』といってもいいかも。彼と喧嘩になるより、楽しむことが「自分にとっては大事だ」って解っていたなら、喧嘩になることは、ありえないんじゃ・・・。どこか、素敵な所、そこに行けば楽しくなれる?何かを手に入れれば、幸せになれる?皆と一緒ならいいの?「正しいから」選ぶの?自分の心は「どうしたい」って言ってるの?自分が、どんな風に、生きたいのか。意識してみると意外に、流されて生きていることが多かったり。自分は、心を開いて、感じたことを正直に伝えられる、人間関係が出来たらいいなぁ、素敵だなぁ・・・って、思っています。「心の体験」が、人を幸せにしているのではないかな・・・って思います。もうひとつ例えれば。世の中のほとんどの人は「お金が欲しいか」と問われれば、正直「欲しい」と思う人のほうが多いと思います。「お金」があれば幸せか。ではここに三億円あるとします(^^)目の前に、お金が積んであります(^▽^)/~どうぞ差し上げます♪・・・でも使っちゃダメ☆・・・なんてね。お金は使ってこそ価値がある、という言葉があるようです。そう、人は、「お金が欲しい」とよく言うけれど本当は「お金を使って手に入れる<体験>が欲しい」んじゃないんでしょうか?<体験>とは。買い物をして欲しかったものを手に入れる、嬉しさ、とか。おいしいものを食べて、満足、とか。誰かにプレゼントを買って、贈って、喜んでもらって嬉しい、とか。「お金がもたらす幸せの本質」は「体験」なんじゃないのかな。と、まぁ、理屈っぽいようですが。たまには、暑さにうだった頭をクールダウンさせて自分の本質って何だろう~~♪なんて、ふり返ってみるのも、面白いかも、です。
2007年07月22日

【暑中お見舞い 期間限定フリーイラスト 7/20~8/1】皆様、大変ご無沙汰しております。そろりそろりと、ブログ再開を致したいと思います。心機一転、始めさせて頂くにあたって、今までお気に入りに登録させていただいていたブログ様を、すべて『一旦解除』させていただくことに致しました。一方的に解除すること、どうぞお許しください。また、もしもこのブログを登録してくださっている方がいらしたらどうぞ、解除してくださってかまいません。そして、また新たにお付き合いくださる方がいらっしゃったら・・・こんな私&ブログですがどうぞ、よろしくお願いいたします。
2007年07月20日
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
