PR
コメント新着
とうふと言えば、和食の代表的な食材。
私たち日本人にとって、とてもなじみ深い食べ物ですよね。
このとうふ、実はすごいヤセ効果があるんです。
とうふと言えば、 ローカロリー食材。
とうふ=ヤセ効果というと、その点をすぐ、思いつく方が多いのではないでしょうか。
たしかに、とうふは 木綿豆腐なら、半丁で 108kcal と、カロリーがとても少ないです。
たっぷり食べても、カロリーオーバーになる心配がないのが嬉しいですね。
とうふを食べると、おなかにたまります。
それは、とうふに 植物性脂肪 が含まれているから。
ローカロリーでありながら、適度な植物性脂肪も摂取できて、おなかも満足、ヘルシーなのです。
しかし、とうふのスゴイところは、ローカロリーなだけではありません。
ヤセを実現させてくれる、いろいろな効果があるのです。
とうふのスゴイ効果その① 低 GI 食品
とうふは 低 GI 食品 です。
だから、 血糖値が上がりにくい という特徴があります。
血糖値が上がりやすい食べ物を食べてしまうと、太りやすくなります。
とうふなら、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるので、ダイエット効果が大きいですね。
★とうふのスゴイ効果その②大豆レシチンが体脂肪を減らす
とうふには大豆レシチンが含まれています。
大豆レシチンには、 コレステロールや中性脂肪を減らす効果 があるんです。
また、 ムダな脂肪を落としてくれます。
大豆レシチンは、ダイエットだけではなく、アンチエイジングにも良い影響をもたらしてくれます。
「若返りの栄養素」 と呼ばれており、摂取により肌細胞を若々しく保たせてくれるのです。
また、 健康効果 もあり。
大豆レシチンは 血行促進 してくれる栄養素です。
冷え性、肩こりの解消に役立つ成分です。
ダイエット効果、美容効果、健康効果 、 3 拍子揃った栄養素なのです!
とうふのスゴイ効果その③ 脂肪燃焼
体脂肪を燃焼させるのは筋肉。
筋肉がエネルギーを消費するから、ダイエットが可能となります。
筋肉をつくるには、タンパク質が欠かせません。
とうふは植物性たんぱく質を多く含みます。
20 種類あるアミノ酸をすべて含む、完全なタンパク質なのです。
しかも、脂肪分が少ないというメリットもあります。
とうふを食べて、脂肪をどんどん燃焼させましょう!
★とうふのスゴイ効果その④ 便秘解消
とうふには 大豆オリゴ糖 が含まれています。
オリゴ糖は腸内の善玉菌、ビフィズス菌のえさとなるものです。
とうふを食べると、大豆オリゴ糖が腸に届けられて、 善玉菌優位 となりやすくなります。
だから便秘解消にとても効果的なのです。
便秘に悩む女性は多いです。
大豆オリゴ糖摂取により、便秘解消に効果があるかもしれませんよ。
便秘でいると、ぽっこりお腹になるだけではなく、体が脂肪を溜めこみがちになります。
とうふは水分も多く含むため、大豆オリゴ糖とダブルで便秘解消に効果がありますね。