GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

昼間は曇り。 New! HABANDさん

みそ汁の具 入れす… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2015.03.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月19日(木)、雨です。

雨ですがさほど寒くはありません。

さて、気になる週末の天気予報は…

3月21日(土):曇り、気温16/6度、降水確率40%。

3月22日(日):晴れ時々曇り、気温13/4度、降水確率20%。

まあまあですね!




1USドル=120.19円。

1AUドル=93.23円。

1NZドル=89.99円。



金相場:1g=4948(+36)円。




シャープ、3千人の希望退職募集 来年度中に 抜本的改革で金融支援仰ぐ
経営再建中のシャープが、平成27年度中に国内の従業員を対象に3千人規模の希望退職を募集する方針を固めたことが19日、分かった。
液晶や太陽電池など主力事業の不振と損失処理に伴い、27年3月期の最終損益は1千億円規模の赤字に膨らむ見通しで、さらなる人員削減により抜本的な構造改革を進める。
同日にも主力取引銀行のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行に方針を伝え、資本支援などを仰ぐ考えだ。
(産経新聞)




海外マネー、都市部を買い占め 道頓堀も東京駅前も
18日発表された2015年の公示地価では、3大都市圏や地方の中核都市が上昇する半面、地元産業が落ち込んでいる地域で下落が続いた。
低金利や株高、円安を背景に、国内外の投資マネーが都市部の土地に集中して地価を押し上げる構図だが、庶民にとってはマイホームが「高嶺(たかね)の花」になりつつある。
(朝日新聞デジタル)

億ションは台湾や中国のリッチマンが買っていくという話は以前からありましたが、北海道のニセコ周辺でリゾートホテル・マンションを建設して外国人に売るという商売も順調のようですね…。




米不動産王トランプ氏、大統領選出馬を検討






2月の訪日外国人、月間で過去最多 「春節」連休で増
日本政府観光局は18日、2月に日本を訪れた外国人が前年同月より57・6%増の138万7千人になり、月間では過去最多だったと発表した。
これまでの最多は昨年10月の127万2千人だった。
円安で日本での買い物などが割安なのに加え、中華圏で「春節」(旧正月)の大型連休があったため、アジアからの客が増えた。
国・地域別では、中国が前年同月の2・6倍の35万9千人になり、最も多かった。

東南アジアや欧米からも好調で、調査対象の20カ国・地域のうち、ルーブル安が響いたロシア以外は2月として過去最多だった。
春節は1~2月にあって毎年日付が変わり、中国本土だけでなく、香港や台湾、シンガポールなどでも1月1日以上に盛大に祝う。
今年の中国の春節休みは2月18~24日の7連休だった。
(朝日新聞)




住友商事、16年ぶり赤字か 資源価格の下落が影響
住友商事は、2015年3月期決算の純損益が赤字になる公算が大きくなった。
これまでの業績予想では100億円の黒字を確保する見込みになっているが、資源価格がさらに下がって業績に影響が出る可能性があるという。
赤字になれば、1999年3月期決算以来16年ぶりになる。
住商は昨年9月、米テキサス州のシェールオイル開発が計画通りに進まなかったり、オーストラリアの石炭事業やブラジルの鉄鉱石事業が資源価格の低迷で利益が上がらなかったりして、約2400億円の損失が出ると発表した。
この影響で15年3月期決算の純損益見通しを2500億円の黒字から100億円の黒字に引き下げた。
資源価格はさらに下がり、損失がふくらむ可能性がある。
資源以外の分野でも主力の鋼管販売などが市況低迷に直面している。
(朝日新聞)




NYダウ、227ドル高=米利上げ慎重姿勢で
18日のニューヨーク株式相場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)声明などで利上げを慎重に探る姿勢が示されたことを好感し、大幅に反発した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比227.11ドル高の1万8076.19ドルと、約2週間ぶりに1万8000ドルの大台を回復して終了した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は45.40ポイント高の4982.83と、3営業日連続で上昇した。
(時事通信)




日本郵政・西室氏、ゆうちょ銀社長兼務 後任選び難航
ゆうちょ銀行は18日、3月末で井沢吉幸社長(67)が退任した後、社長は親会社の日本郵政の西室泰三社長(79)が兼務すると発表した。
後任選びがはかどらず、当面は西室氏が兼ねることになったとみられる。
西室氏は18日の記者会見で「やむを得ない選択」と説明したうえで、「のんべんだらりと続けるつもりはない」と話した。
6月の株主総会までに新しい社長を決める考えも示した。
ゆうちょ銀は今年秋以降に、日本郵政と同時に株式を上場する予定だ。
200兆円を超す資産の運用力を高めるため、三井物産出身の井沢氏の後任は金融機関出身者も視野に人選を進めてきた。
(朝日新聞)




<タミフル訴訟>服用と異常行動に因果関係認めず…請求棄却
◇被害給付金不支給決定処分取り消し求める訴訟 名古屋地裁
インフルエンザ治療薬「タミフル」を服用後、マンションから転落死した愛知県の中学生2人の遺族が、独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」を相手取り、被害給付金の不支給決定処分の取り消しを求めた訴訟で、名古屋地裁は19日、原告の請求を棄却した。
福井章代裁判長は判決理由で「タミフル服用と異常行動の間に因果関係があるかは分からない」と述べた。
判決によると、2005年2月、中学2年だった同県知立市の秦野晧平さん(当時14歳)がタミフル服用後、マンション9階から転落死した。
07年2月には、同県蒲郡市の女子中学生(同)も服用後にマンション10階から転落死した。
両遺族は訴訟で、タミフルを飲んだことが異常行動につながったと主張したが、判決は「飛び降りなどの異常行動はインフルエンザによって起こる可能性があり、タミフルの服用が関係しているという医学的な調査結果はない」として、因果関係を認めなかった。
厚生労働省は07年3月、タミフル服用後の死亡事故が相次いだことを受け、未成年に服用を控えるよう指示。
一方で09年6月にまとめた調査では、異常行動との因果関係は不明と結論づけている。
(毎日新聞)

タミフルによる副作用なのか、インフルエンザ脳症なのか、その鑑別がつかないとね…。




加須市、学校給食費未納分の強制執行へ申し立て
加須市は18日、2012年度に市内の公立中学校を卒業した生徒の保護者に対し、学校給食費の未納分1万870円と督促手続き費用など1万4604円、計2万5474円の強制執行の申し立てを17日にさいたま地裁に行ったと発表した。
市によると、給食費が支払われなかったのは13年1月から同3月までの2カ月と8日分。
14年8月26日に保護者に対する支払い督促の申し立てを久喜簡易裁判所に行ったが、その後も債務者から連絡や相談、納付がないため強制執行の申し立てに至ったとしている。
市は「給食費の公平性を保つため、やむを得ず強制執行の申し立てを行った」とコメントした。
(埼玉新聞)

給食か、弁当か…。
我が家のニキータ1号・2号は中~高の6年間をお弁当で過ごしていたな。




650i

BMW 650iクーペ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.19 15:39:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: