PR
Keyword Search
Calendar
Comments
11月3日(木・文化の日)、晴れです。
本日はホーム1:GSCCの西コースで開催の文化の日杯に参加させていただきます。
競技内で同業者のコンペも企画されています。
10時52分スタートのことですから、8時起床で十分ですが、女性陣が9時から名古屋へ出かけるから準備の間ポチャピ~を見ていて…とのことで、7時に起床。
新聞に目を通し、朝食を済ませ、ポチャピ~とロマネちゃんの相手をする。
ポチャピ~を抱っこしていて、右ひざを打撲して皮下出血…、さらに腰も痛くなる…、これからゴルフなんですけれど…。
アミノ酸製剤+ロルカムでもあまり改善しません…。
身支度をして、9時前には家を出る。
9時30分頃にはコースに到着。
フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。
ショット…イマイチ…、パット…イマイチ…。
新しいシャフトをテスト…。
風が強いです…。
本日の競技は西コースのホワイトティー:6177ヤードです。
OUT:1.0.2.0.0.1.1.1.0=42(15パット)
1パット:4回、3パット:0回、パーオン:0回。
風にあおられてボールがどこへ行くかわかりません…。
1番ロングでいきなり右OB方向へ…。
基本的にボール軌道が高いので風に弱いです…。
10番のスタートハウスでおでんをいただく。
IN:4.0.0.2.0.2.1.1.1=47(15パット)
1パット:4回、3パット:1回、パーオン:3回。
いきなり右の林方向へ…、そこから木に当たり…、池に入り…、6オン2パット…。
どこかでプツンと音がしたような気がします…。
後は推して知るべし…。
42・47=89(4)=85の30パット…。
何も期待できません…。
スコアカードを提出して、靴を磨いて、お風呂に入って、パーティー会場へ…。
神様は見ていて下さるんですね。
ベスグロはありませんが、Wペリアの部で2位入賞でした。
しばらく雑談の後に解散…。
帰宅すると17時を過ぎた頃…。
女性陣も帰宅していました。
それでは夕食までしばらく休憩ですね。
1USドル=102.83円。
1AUドル=78.81円。
ロレックス、フランク・ミュラー…62ブランドずらり 国内最大級の腕時計専門店が高島屋大阪店にオープン
(産経新聞)
高島屋大阪店(大阪市中央区)は3日、5階のスイスホテル南海大阪内に腕時計専門店「ウオッチメゾン大阪」をオープンした。
店舗面積は国内最大級の約1100平方メートル。
国内外の62ブランド、約3千本の腕時計を取りそろえる。
売り場全体が一つの街をイメージしたつくりで、「ロレックス」「オメガ」など11ブランドがショップ形式で展開。
修理コーナーや交換ベルトの品ぞろえなどアフターサービスも充実させた。
オープンに花を添えたのは、高額商品や限定品の数々。
1千年調整不要の永久カレンダーなど複雑な機構を持つ3億6396万円の「フランク・ミュラー」、全面にダイヤモンドをあしらった1億9980万円の「ピアジェ」などを8日まで販売する。
訪日外国人の「爆買い」は沈静化する一方、国内では吟味して高級時計を購入する傾向が強く、需要は堅調に推移。
関西だけでなく西日本の時計愛好家を取り込み、開業1年の売り上げ目標には約60億円を掲げる。
高島屋の粟野光章常務は「時計は、こだわりを持って選ばれるアイテム。広域から来てもらえる品ぞろえを実現する」と話した。
富士フイルム、武田子会社買収=2000億円規模、医療強化
(時事通信)
富士フイルムホールディングスが、武田薬品工業の子会社、和光純薬工業(大阪市)を買収する方向で武田薬品と最終調整に入ったことが3日、分かった。
買収額は2000億円規模になるとみられる。
富士フイルムは、創薬研究用の試薬や感染症の診断薬に強みを持つ和光純薬を傘下に収めることで、医療事業を強化する。和光純薬は、武田薬品が株式の約7割を保有。
2015年度の連結売上高は約800億円だった。
和光純薬をめぐっては、富士フイルム以外にも日立製作所子会社の日立化成などが買収の意向を示していたが、入札の結果、武田薬品は最高額を提示した富士フイルムと優先交渉することを決めた。
月内にも基本合意し、16年度中の手続き完了を目指す。
フェイスブック、最高益=スマホ広告好調―7〜9月期
(時事通信)
【シリコンバレー時事】
インターネット交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックが2日発表した2016年7〜9月期決算は、売上高が前年同期比55.8%増の70億1100万ドル(約7200億円)、純利益が約2.7倍の23億7900万ドルとなった。
スマートフォン向け広告収入がけん引。
売上高、利益とも過去最高を更新した。9月末時点の月間利用者数は17億8800万人で、1年間で16%増と高い伸びを維持。
このうち、携帯端末での利用者は16億5800万人に上った。
傘下の写真共有サイト「インスタグラム」の広告収入も好決算に寄与した。
米FRB、利上げ見送り 声明で12月実施を示唆
(朝日新聞)
米国の中央銀行、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)は2日、焦点の追加利上げを見送った。
昨年12月に利上げに踏み切って以来、利上げ見送りは7会合連続。
声明では「利上げの根拠は引き続き強まった」として、次回12月会合での利上げを示唆した。
8日に米大統領選を控えていることから、今回は利上げを見送るとの見方が大勢だった。
声明では「しばらくの間、(雇用や物価の)目標に向けたいくらかのさらなる根拠を待つことを決めた」と明記した。
前回9月の声明の文言に「いくらか」を加え、利上げの条件が整いつつあることを示唆した。
米国経済については、「今年前半の穏やかなペースから上向いた」「雇用の伸びも底堅い」として、前回の景気判断を維持。
「年2%」の目標を下回る物価上昇率については、「年初よりいくらか上昇した」として、前回より表現を上方修正した。
<名古屋三越>初売りが3日に 例年の2日から変更
(毎日新聞)
名古屋三越は2日、栄店(名古屋市中区)の来年の初売り日について、例年の1月2日から1月3日に変更すると発表した。
名古屋市内の他の百貨店は2日に初売りを行っているが、従業員の正月休みを増やすことで、労働環境の改善につなげるのが狙い。
栄店のほか、隣接する商業施設「ラシック」も初売り日を3日に設定した。
星ケ丘店(名古屋市千種区)は2日から営業する。
一方、他の名古屋市内の百貨店は、ジェイアール名古屋高島屋▽松坂屋名古屋店▽名鉄百貨店▽丸栄−−のいずれも例年通り2日に初売りを行う予定。
三越伊勢丹ホールディングスは昨年まで2日に初売りを行っていたが、今年から首都圏の11店舗のうち、伊勢丹新宿本店や三越銀座店などが初売り日を3日に変えた。
栄店も今年4月から閉店を30分早めて午後7時半にするなど営業時間短縮や休業日の増加に取り組んできた。
広報担当者は「2日間の正月休みを頂くことで、質の高いサービスを提供することができる」と話している。
本日の競技の成績速報が出ていますね…。
年代別だったのですね…。
僕は44位/50人…。
ロンドン外為:円急伸、対ドル102円台-クリントン財団調査と報道
(Bloomberg)
3日の外国為替市場で円が急伸。
米大統領選挙の結果をめぐる不透明感が高まったことで安全と見なされる円が買われた。
円はほぼ全面高となり、メキシコ・ペソは下落。
コモンウェルス銀行とロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)によれば、クリントン財団が調査対象になっているとのFOXニュースの報道で不安に拍車が掛かった。
ロンドン時間午前6時51分現在、円は0.6%高の1ドル=102円70銭。
一時は10月4日以来の高値となる102円55銭を付けた。
メキシコ・ペソは0.4%安の1ドル=19.4415ペソ。
三井物産、豪の2火力発電所の持分売却を検討
[メルボルン 3日 ロイター]
三井物産(8031.T)は3日、オーストラリアのロイ・ヤンB石炭火力発電所とクウィナナ・ガス火力発電所の持分売却を検討していることを明らかにした。
これに先立ち、パートナーである仏エンジ-(ENGIE.PA)は2017年末までの売却を目指し、売却先探しのアドバイザーを選定する方針を明らかにしていた。

ポルシェ 928 復活か!? 謎のコンパクト・パナメーラの正体は...
ポルシェ謎のプロトタイプをキャッチした。
一見、4ドアサルーン「パナメーラ」だが、画像を分析するとホイールベースが切り詰められ、リアドアが不自然に短くされており、2ドアボディを偽装している可能性が高い。欧州エージェントのレポートによれば、このプロトタイプは、ポルシェが1978年から1995年まで製造した、スタイリッシュな2ドアハッチバック、『928』後継モデルの可能性があるという。
「928」は「911」に続く新たな主力モデルとして開発され、当時、次世代フラッグシップとして発売された。
4.5リットル水冷V型8気筒エンジンをフロントミッドシップにマウントし、絶大な人気を誇ったが、ポルシェの経営悪化に伴い、惜しまれ生産中止に追い込まれた。
以降、「928」後継モデルは存在していないが、23年振りに復活する可能性があるという。
ポルシェはすでにパナメーラのコンパクト版である、4ドア「パジュン」のプロジェクトを進めており、これとは別にラグジュアリー2ドアクーペの計画があっても不思議ではないだろう。
「928」復活となれば、パワートレインは3.5リットルV型6気筒、及び新開発の4リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載する可能性が高いだろう。
ワールドプレミアは2018年頃になりそうだ。
ウッズが16カ月ぶり戦線復帰に改めて意欲 松山ら出場の大会へ
ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)
腰の故障を理由に長期離脱中のタイガー・ウッズが、12月1日から4日間に渡り開催されるツアー外競技「ヒーローワールドチャレンジ」(バハマ/アルバニー)に出場することが分かった。
米国PGAツアーの公式ホームページが1日に発表した。
ウッズは、2015年8月「ウィンダム選手権」(10位タイ)以来16カ月ぶりの復帰戦となる。当初は今年10月「セーフウェイオープン」での復帰を予定していたが、「十分な状態にない」と急きょ欠場を表明。
数週間の期間を経て、自身が主宰するホスト大会を復帰の場に決めた。
ウッズは2年ぶりの出場となり、過去5勝(01、04、06、07、11年)を挙げている。
ウッズは同HP上で、「この素晴らしい大会で復帰できることに興奮している。この大会は毎年、前のシーズンで活躍を見せたベストプレーヤーたちが集結します」とコメントした。
同大会には世界ランク上位者を中心に18選手が出場。
前週の世界ゴルフ選手権「WGC HSBCチャンピオンズ」を制し、10月31日付の最新世界ランクで6位となった松山英樹の3年連続3度目の出場も発表された。