PR
Keyword Search
Calendar
Comments
12月7日(水)、晴れです。
本日はホーム1:GSCCの西コースで開催の水曜杯に参加させていただきました。
9時40分スタートとのことですから7時に起床。
友人と雨の中をゴルフ場へ向かう夢を見ていました…。
しかも徒歩で…。
新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れ、身支度。
8時を過ぎた頃に家を出る。
8時30分頃にはコースに到着。
フロントで記帳して、着替えて、コーヒーブレイクして、練習場へ…。
ショット…マアマア…、パット…マアマア…。
本日は西コースのホワイトティー:6177ヤードです。
ご一緒するのはM君(5)、O君(8)です。
T君は風邪でお休み…。
OUT:0.1.1.0.0.1.0.0.0=39(13パット)
1パット:5回、3パット:0回、パーオン:1回。
グリーンを狙ったショットが少し短いか、左右にぶれるか…。
でも寄せて1パットが比較的取れています。
10番のスタートハウスでおでんをいただく。
IN:2.1.0.1.0.1.-1.1.0=41(12パット)
1パット:6回、3パット:0回、パーオン:1回。
10番のティーショットをしゃべりながら打って左の林へ…、トラブって5オン1パット…。
アイヤ~!
39・41=80(4)=76の25パット…。
カード提出の時点では2位タイですが、一緒にプレーしたO君が83(8)=75で暫定トップです。
とりあえず、握りに負けなかったから良しとしましょう…。
カードを提出して、靴を磨いて、お風呂に入って、会計を済ませて、早々に退散です。
本日のフィジカルチェック…171.5cm,65.5kg,体脂肪率19.7%,BMI22.3,肥満度+1.2%…でした。
帰り道に先月からの勝ち分を一攫千金な投資に回す。
同業者の組合事務局へ寄って書類の提出。
いつものGSで愛車に燃料を補給して洗車。
帰宅すると16時30分頃でした。
コーヒーでリフレッシュ。
本日の夕食は高島屋の地下で調達したお刺身とのこと…。
それではしばらく休憩です。
本日の競技の成績速報が出ています。
本日の競技には46人が参加して、トップは83(8)=75とのこと。
あれま、O君が優勝です。
僕は80(4)=76で3位。
80でベスグロですか…。
M君が87(5)=82で21位。
お疲れ様でした。
1USドル=114.12円。
1AUドル=84.84円。
本日の日経平均=18496.69(+136.15)円。
金相場:1g=4673(+5)円。
プラチナ相場:1g=3805(-7)円。
NYダウ、2日連続の最高値=「トランプ銘柄」に買い
【ニューヨーク時事】
6日のニューヨーク株式相場は、トランプ次期米政権への期待感に支えられ、小幅続伸した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均の終値は、前日比35.54ドル高の1万9251.78ドルと、2日連続で史上最高値を更新した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は24.11ポイント高の5333.00。ダウは原油相場の反落に圧迫され、朝方は小幅安となった。
トランプ氏が、ボーイングが製造予定の大統領専用機について、「注文をキャンセルする」とツイッターに投稿したことを受けた同社株の下落も重しとなった。
ただ、トランプ氏の掲げる規制緩和やインフラ投資の恩恵を受けやすい、金融や建設などの「トランプ銘柄」には買いが入った。中盤以降は、原油相場がやや下げ幅を縮小。
ボーイング株も買い戻される中、ダウはプラス圏に浮上した。
ソフトバンクの孫社長、米国に500億ドル投資へ トランプ氏と会談
[ニューヨーク 6日 ロイター]
トランプ次期米大統領は6日、ソフトバンクグループ<9984.T>の孫正義社長とニューヨークのトランプ・タワーで会談し、孫社長が米国の企業に500億ドルを投資し、5万人の新規雇用を創出することで合意したと明らかにした。孫氏は記者団に対し、米国の新興企業に投資することで雇用を創出すると指摘。
トランプ氏が大規模な規制緩和を行うため、投資を確約したと説明した。
KDDI---大幅続落、ビッグローブ買収報道もソフトバンクグに資金集中で
(フィスコ)
KDDI<9433>は大幅続落。
スマホの成長鈍化を見越して収益源の多角化を目指す同社は、インターネット接続事業大手のビッグローブを買収する方針を固めたと報じられている。
ニフティについても富士通<6702>と買収交渉を進めているとも。
現在ネット接続で国内7位だが、買収を通じて業界2位に浮上すると見られている。
ただ、ソフトバンクグ<9984>などに資金が向かっていること、成熟分野へのM&Aに対する疑問の声もあり、株価はネガティブな反応へ。
米ファイザーに過去最高1億ポンドの罰金、価格つり上げ=英公取委
[ロンドン 7日 ロイター]
英公正取引委員会は7日、米製薬大手ファイザー(PFE.N)が抗てんかん薬「フェニトイン」の価格を最大2600%つり上げていたとして、過去最高となる8420万ポンド(1億0654万ドル)の罰金を科したことを明らかにした。
ファイザーはフェニトインナトリウムカプセルを「エパヌチン」の商標で販売していたが、2012年9月、英医薬販売フリン・ファーマに英国販売権を売却。
その後も同薬を著しく高い価格でフリンに販売、フリンもつり上げられた価格で販売していたという。
フリンには520万ポンドの罰金が言い渡された。
ドルじり高で114円前半、輸入勢の買いに投機筋が便乗
[東京 7日 ロイター]
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の114円前半だった。
113円台へ下落したところで底堅さが確認され、午後は国内輸入企業のドル買い/円売りが流入した。
午前の取引でいったんポジションを閉じた投機筋からも再び買いが入っていたという。
ドルは正午過ぎに114円ちょうどを割り込み、113.96円まで下落。
きょうの安値に迫ったが、同水準で下げ止まった。
下値の堅さが意識され、午後3時にかけて114.30円までじりじり値を上げた。
市場では「国内輸入企業のドル買い/円売りに、投機筋が乗っかってきた。114円半ばをトライするムードがでている」(国内金融機関)との指摘もある。
114円半ばを上抜けた場合は、115円ちょうど付近にあるオプションバリアの攻防戦になるとみられている。
前日は、トランプ次期米大統領がソフトバンクグループ(9984.T)の孫正義社長と会談し、孫社長が米国の企業に500億ドルを投資して5万人の新規雇用を創出することで合意したと明らかにしたことが伝わった。
きょうの海外時間に向けて「海外投機筋がこれを口実にドル買い/円売りを仕掛けてくるかもしれない」(別の国内金融機関)との声も聞かれた。
<午前のドルは方向性出ず>
午前のドル/円は方向性が出なかった。
朝方113円後半で推移していたドルは、日経平均株価の高値もみ合いを眺めて114円前半へ上昇した。
米長期金利が2.39%後半と堅調に推移したことも支えになったもよう。
仲値公示にかけて、実需の取引は膨らまなかったようだ。
ただ、オーストラリアの第3・四半期実質国内総生産(GDP)が市場予想の2.5%を下回ったことを受け豪ドル/米ドルが下落。
ドル/円の支援に作用し、一時114.31円をつけた。
正午にかけては欧州中央銀行(ECB)理事会を前に様子見ムードが強まった。
米長期金利が2.39%半ばに低下したほか、株価も上げ幅を削り、ドルはじりじりと押し戻された。
【東大】高脂血症の心臓病発症で、年700億円超の社会的損失…東大特任准教授ら調査
(読売新聞)
「悪玉」のLDLコレステロールの値が高い高脂血症の患者が心臓病を発症すると、医療費や生産性低下などの社会的な損失は少なくても年間700億円以上になるとの調査結果を、東京大学の五十嵐 中あたる 特任准教授(薬剤経済学)らがまとめた。
心臓病を発症した高脂血症の患者や健康な人など40~60歳代の1246人を対象に、五十嵐特任准教授と製薬会社サノフィが労働生産性などについてアンケート調査。
これをもとに、心臓病発症による生産性低下の損失額を平均賃金のデータを用いて計算。
患者の脂質管理が不徹底の場合、今後10年間に余計に発生する心臓病の件数を推計し、全体の損失額を算出した。
その結果、心臓病を起こした患者の生産性は健康な人より9・7%低下。
平均賃金にあてはめると年47万5000円分に相当し、損失額は1351億円となった。
また、2025年までに心臓病になる人は、過去の疫学研究データから、高脂血症などの患者が健康な人より28万4000人多いと推計。
心臓病の治療費を心筋梗塞で標準的な200万円とすると、医療費の損失は5694億円に上った。
今後10年間の損失額は計7045億円となった。
【静岡】医師から3500万円詐取容疑 東京の兄妹を逮捕 藤枝署
(静岡新聞)
藤枝市内の歯科医師をだまして5500万円を詐取した詐欺事件で、藤枝署と県警捜査2課は6日、詐欺の疑いで、東京都渋谷区、無職の女(26)=詐欺の罪で起訴=を再逮捕、東京都豊島区、派遣社員の男(31)を逮捕した。
逮捕容疑は2人は共謀し、2015年11月4日から19日ごろまでの間、男性歯科医師(52)=同市=に対して「難病患者に対する支援金を申請するには借りているところを一本化しないと満額出ない。3500万円を振り込んでくれますか」などとうそを言い、現金3500万円をだまし取った疑い。
同署によると、2容疑者は兄妹。
主犯格という妹は「特定難病と診断された」と歯科医師をだまし、兄は支援団体の職員を装っていた。
被害総額は1億数千万円に上る可能性があるという。