GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

名古屋ミッドランド… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2017.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月24日(火)、晴れ時々曇りです。
天気は悪くないですが、外気温はかなり低いようです。
お昼の時点で3~4度らしい。
朝は-5~-6度だったとか…。
気になる明日の天気予報は…
1月25日(水):晴れ時々曇り、気温7/-4度、降水確率20%。
9時24分スタートだけれど、スタート時の気温は0度らしいね…。
1USドル=112.74円。
1AUドル=85.61円。
前場の日経平均=18877.71(-13.32)円。
金相場:1g=4807(-32)円。
プラチナ相場:1g=3952(-27)円。
円高2カ月ぶり112円半ばに 嫌気した東京株は続落
(産経新聞)
24日朝方の外国為替市場で円相場は一時112円台半ばまで円高ドル安が進んだ。
昨年11月下旬以来、ほぼ2カ月ぶりの円高水準。
これを受けて、東京株式市場は続落している。

日経平均株価の寄り付きは、前日比73円61銭安の1万8817円42銭。

序盤は一時82円安の1万8808円まで下げる場面もあったが、その後は50円前後の下げ幅で値動きしている。

東証株価指数(TOPIX)の始値は、前日比6.25ポイント安の1508.38。

午前8時台には1ドル=112円50銭付近まで円高が進んだが、9時過ぎには112円80銭前後へとやや円高が一服している。

大統領に就任したトランプ氏の具体的な政策が見えない一方で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)からの離脱をする大統領令に署名。

保護主義拡大には着手したことで、円買いドル売りが進んだ。

円急伸、112円台後半=次期財務長官がドル高けん制―NY市場

【ニューヨーク時事】

週明け23日のニューヨーク外国為替市場では、ムニューチン次期米財務長官がドル高をけん制したとの報道を受けて円買い・ドル売りが加速、円相場は1ドル=112円台後半に大幅上昇した。

午後5時現在は112円65~75銭と、前週末同時刻比1円95銭の円高・ドル安。

トランプ大統領はこの日、環太平洋連携協定(TPP)離脱に関する大統領令に署名。

保護主義的な政策に取り組む姿勢を鮮明にしたことで投資家のリスク回避の動きが強まり、安全資産の円買いが進みやすい地合いとなった。

取引終盤には、ムニューチン次期財務長官が上院議員宛ての書簡で、「過度のドル高は、短期的に経済に悪影響を与える可能性がある」と言及したとの一部報道が流れ、円買い・ドル売りに拍車を掛けた。

前場の日経平均は小幅続落、押し目買いで下げ渋る 

[東京 24日 ロイター]

前場の東京株式市場で、日経平均株価は前日比13円32銭安の1万8877円71銭と小幅に続落した。

トランプ米大統領が早くも保護主義的な姿勢を前面に出したことで、一時1ドル112円台半ばまで円高が進行し、投資家心理を悪化させた。

急ピッチの円高に歯止めがかかると先物に買い戻しが入ったほか、押し目待ちの投資家による買いも入り下げ渋った。

一時はプラスに転じたが、上値を買う投資家は少なく、前引けにかけて小幅安で推移した。

米トランプ政権の要人発言で為替が上下に振れる中、株式市場も為替に連動する先物売買で一喜一憂する相場展開になっている。

市場では「昨年11月以降のトランプラリーに対する自律調整の動きであり、弱気トレンドに転換したわけではない。

押し目を待っていた投資家は好業績株に買いを入れ始めている」(岡三オンライン証券チーフストラテジストの伊藤嘉洋氏)との声が出ていた。東証1部騰落数は、値上がり818銘柄に対し、値下がりが1017銘柄、変わらずが162銘柄だった。




左:GIORGIO ARMANIのクロコダイルウォレット、右上:BERLUTIのレザーウォレット、右下:JOHN LOBBのクロコダイルウォレット。

GIORGIO ARMANI/クロコダイルウォレット

柔らかくなめされたクロコダイルを使った長財布は、シンプルなデザインが魅力。その端正な面持ちをキープしつつも、しっかりとマチを設けてあるため紙幣に加え、領収書などさまざまなものをスマートに収納可能。フラップのついたふたつ折りの長財布の表面には、前後それぞれにスリット式のポケットが装備されており、チケット類をすぐに取り出せるという機能的な一面も。ブルーグリーンのようなニュアンスを持った色合いの仕上げも美しい。¥550,000(ジョルジオ アルマーニ/ジョルジオ アルマーニ ジャパン TEL:03-6274-7070)

BERLUTI/レザーウォレット

グリーンのパティーヌで仕上げられたラウンドジップウォレットは、収納力が高く、ビジネストリップの際にも紙幣を分けて入れられる構造を持つ。また、厳選されたヴェネチア レザーに刻印されたスクリット柄は個体ごとに柄が異なるため、唯一無二の存在であるのも使い手としては嬉しいところ。内部にはカードポケット、ファスナーつきコインポケットも備え、大容量ながら、見た目がすっきりとしている点もポイントだ。¥145,000(ベルルッティ/ベルルッティ・インフォメーション・デスク フリーダイヤル:0120-203-718)

JOHN LOBB/クロコダイルウォレット

非常にソフトで肌当たりのよいクロコダイルの質感は、ビスポークを出自とするブーツメーカーであるジョンロブならではのクオリティー。これまで顧客のさまざまなオーダーに対応してきただけに、エキゾチックレザーの扱いにも長けている。ふたつ折りのビルフォールドタイプの財布は、内側に設けられたカードホルダーが斜めにデザインされており、シャープでモダンな印象を与える。深みのあるプルーンカラーというのも洒脱(しゃだつ)なイメージをもたらすだろう。¥210,000(ジョン ロブ/ジョン ロブ ジャパン TEL:03-6267-6010)




左上:TOD'Sのアリゲータードライビングシューズ、左下:BALLYのクロコダイルモンクストラップシューズ、右:SALVATORE FERRAGAMOのアリゲーターレースアップシューズ。

TOD'S/アリゲータードライビングシューズ

春夏の軽快な足元のお洒落を演出する1足として、ゴンミーニはおなじみの存在といえる。ソールにゴムの突起であるペブルをあしらうことで得られる、足裏から伝わってくるリアルな感触はドライビングシューズとしての機能性の高さを物語る。その定番的な靴にアリゲーターを使ったモデルは、まさに定番にしてスペシャルな逸品。落ち着いたネイビーの色合いとサドルのついたローファータイプのベーシックなデザインなので、手持ちの服とも合わせやすい。¥768,000(トッズ/トッズ・ジャパン フリーコール:0120-102-578)

BALLY/クロコダイルモンクストラップシューズ

伝統と革新とエレガンス。この異なる3つの要素をパイオニア精神によって融合させてきたブランドがバリーである。そのラインナップのなかでも、1950年代に誕生したスクリーブは最高峰に位置する。職人による200以上の工程を経てつくられるグッドイヤーのシューズは、堅牢(けんろう)と優美という相反する魅力を備えている。特にクロコダイルを使ったダブルモンクストラップは、バックルをサイドにつけることで、流れるようなフォルムがその美しさを際立たせている。¥425,000(バリー/バリー 銀座店 TEL:03-6215-6609)

SALVATORE FERRAGAMO/アリゲーターレースアップシューズ

ミッドソールにレザーを使うことで、しなやかな返りを実現したのがサルヴァトーレ フェラガモの最高級ラインに位置するトラメッザ。中間に厚手の革を挟むことで足型になじみやすく、快適な履き心地をもたらす製法は、靴づくりをオリジンとするブランドだからこそなせる技といえよう。その技術を盛り込んだアリゲーターのオックスフォードシューズは、羽根部分からヒール、トゥへと巻き込むように1枚革を使ったラグジュアリーな仕様。¥1,380,000(サルヴァトーレ フェラガモ/フェラガモ・ジャパン フリーダイヤル:0120-202-170)

日経平均終値、103円安 2日連続で値下がり

(朝日新聞)

24日の東京株式市場は日経平均株価が2日連続で値下がりした。

日経平均の終値は前日と比べて103円04銭(0・55%)安い1万8787円99銭。

東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は8・30ポイント(0・55%)低い1506・33。

出来高は18億6千万株。

外国為替相場が円高に振れたことで、輸出関連株が売られた。

トランプ米大統領の日本車に対する批判もあり、トヨタなどの自動車株が一段と値下がりしている。

市場関係者からは「米国の新しい経済政策が出そろうまではマーケットの動きは限定的だ」との声も出ている。

東芝---買い先行もマイナス転換、グループ会社の株式一部売却検討と報じられ

(フィスコ)

東芝<6502>は買い先行もマイナスに転じる。

債務超過を回避するための資金捻出策の一環として、同社がグループ会社のうち上場7社の株式の一部を売却する検討をしていると一部メディアが報じた。

市場では既に思惑として広がっていた他、捻出額も限定的とみられポジティブインパクトは乏しくなっている。

なお、一部地銀を除き、主力行は融資継続の方針を既に示していることもあり、前日には買戻しの動きも。

固定電話、ネット回線に移行 25年ごろ、総務省方針

(朝日新聞)

総務省の有識者会議は24日、固定電話の通信網を2025年ごろ、インターネット技術を使った回線に置き換える方針を決めた。

携帯電話の普及で利用者が減り、老朽化した交換機の維持が難しくなっているためだ。

自宅と交換機の間は従来の回線を使うため、今の電話機はそのまま使える。

長距離の通信は金属の電話線を使った従来の回線をやめ、ネットと同じ光回線に置き換える。

固定電話事業者間の競争を促すため、携帯電話と同様、ほかの会社に乗り換えても番号を変えずに済む「番号ポータビリティー」の仕組みも導入する。

ネット回線移行後の固定電話料金について、NTTの鵜浦博夫社長は12月、朝日新聞の取材に「距離別の考え方はなくす」と述べ、長距離通話も現在の市内通話以下の料金にする考えを示している。

アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に

(朝日新聞)

アパホテルの客室内に南京事件などを否定する本が置かれ、中国で反発が強まっている問題で、中国の国家旅遊局は24日、国内の旅行業者や宿泊予約サイトに対し、同ホテルの利用中止や広告の撤去を要求したことを明らかにした。

国営新華社通信のニュースサイトなどが伝えた。

大手予約サイトでは、すでに同ホテルの予約ができなくなっていた。

同局は「日本事務所を通じて、日本側に厳正な申し入れをした」としており、観光客にも同ホテルを利用しないよう呼びかけている。

広報担当者は「中国の観光客に対する公然の挑戦であり、旅行業界の基本道徳に反する」と話した。

ホテルを経営するアパグループは「日本には言論の自由が保証されており、一方的な圧力によって主張を撤回するようなことは許されてはならない」との見解を示しており、本の回収は考えていないとしている。

C肝薬、卸元に偽造品9本 仕入れ先は無許可個人か

(共同通信社)

C型肝炎治療薬「ハーボニー」の偽造品が奈良県の薬局チェーンから見つかった問題で、厚生労働省は23日、卸元に当たる東京都内の卸売販売業2社の在庫から、偽造品数十錠入りのボトル計9本が新たに見つかったと発表した。

9本の仕入れ先は卸売販売業の許可を得ていない個人の可能性が高いことも判明。

厚労省は医薬品医療機器法(旧薬事法)違反の疑いもあるとみて関係自治体に詳しい調査を求めた。

奈良県は同日、偽造品が最初に見つかったのは「関西メディコ」(奈良県)が運営する「サン薬局」の同県内の3店舗と公表した。

全59店舗を調査した結果、新たな偽造品は見つからなかったとしている。

厚労省によると、奈良県や東京都が流通ルートを調査した結果、複数の業者を介して関西メディコに卸していた都内の卸売販売業1社の在庫から偽造品6本を発見した。

この会社から医薬品を仕入れている別の卸売業1社の在庫からも偽造品3本が見つかった。

関西メディコにはハーボニーを卸していないため、厚労省はこの会社を通じて別の薬局などに流通した可能性の有無も調べている。

奈良県の3店舗で見つかった5本も含め、偽造品はいずれも正規の箱と添付文書(説明書)がない状態で流通していた。

ハーボニーを製造販売する米製薬会社ギリアド・サイエンシズは、正規の箱に入っていない製品があれば同社に相談するよう呼び掛けている。

「医療を食い物に」と批判 C型肝炎薬偽造品で厚労相

(共同通信社)

C型肝炎治療薬「ハーボニー」の偽造品が、奈良県の薬局や東京都の卸売販売業者で見つかった問題で、塩崎恭久厚生労働相は24日の記者会見で、偽造品を販売する行為を「医療を食い物にして金もうけしようとすることは許されない」と厳しく批判した。

塩崎厚労相は、今後も偽造品の流通が確認された場合は「関係都道府県と連携して対応を取っていく。万が一偽造品があればすぐに分かる体制を組む」と述べた。

ウッズが1年5カ月ぶりにツアー復帰 松山英樹&石川遼が出場

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

◇米国男子

◇ファーマーズインシュランスオープン事前情報

◇トーリーパインズGC(カリフォルニア州)

◇サウスコース7698yd ノースコース7258yd

カリフォルニア州南西部・サンディエゴ近郊の有名パブリックコースで行われる西海岸シリーズの第2戦。

ことしは腰痛などの影響で1年以上、戦列を離れていたタイガー・ウッズのツアー復帰戦として注目が集まる。ウッズは12月にバハマで行われたツアー外競技「ヒーローワールドチャレンジ」で実戦にカムバック。

ツアー出場は2015年8月の「ウィンダム選手権」以来、1年5カ月ぶりとなる。

同大会では過去7勝(1999、2003、05、06、07、08、13年)をマーク。

また、当地で開催の08年「全米オープン」で最後にメジャー勝利(通算14勝)を飾った会場でもある。全選手が予選ラウンド2日間で2つの異なるコースをプレー。

36ホールの決勝ラウンドはサウスコースで行われる。

例年、難度が比較的低いノースコースはトム・ワイスコフによる改造を終えたばかりで、スコアの出方は未知数といえそうだ。前年王者のブラント・スネデカーのほか、15年大会を制した世界ランク1位のジェイソン・デイ(オーストラリア)がエントリー。

ダスティン・ジョンソン、ジミー・ウォーカーといった昨年のメジャーチャンピオンも参戦する。日本勢は松山英樹が2週ぶりに出場。

米本土での出場は昨年9月の「ツアー選手権」以来となる。

今季2勝目に向け、今週も優勝候補のひとりとしてスタートする。

石川遼は50位で終えた前週の「キャリアビルダーチャレンジ」に続く2連戦に臨む。
<主な出場予定選手>
ジェイソン・デイ、ブライソン・デシャンボー、リッキー・ファウラー、石川遼、ダスティン・ジョンソン、松山英樹、フィル・ミケルソン、パトリック・リード、ジャスティン・ローズ、ジミー・ウォーカー、タイガー・ウッズ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.24 21:46:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: