GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2022.08.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月14日(日)、曇り時々晴れ…。

夜間には土砂降りでしたが、何とか…。

そんな本日はホーム1:GSCCの月例杯・西コースの部に9時00分スタートでエントリー。

6時15分に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

身支度をして、7時40分頃に家を出る。

8時10分頃にはコースに到着。

フロントで記帳して、9/11のエントリーを済ませて、着替えて、アプローチとパットの練習に…。

長いクラブを振る気力がありません…。



ご一緒するのはイ君(7)、ウ君(18)、ム君(18)です。

本日の僕のハンディは(10)とのこと。

OUT:1.0.1.0.0.-1.4.1.1=43(15パット)
1パット:4回、3パット:1回、パーオン:4回。
1打目のミスが1回、2打目のミスが3回、アプローチのミスが2回、パットのミスが2回…。

出だしでいきなり3パット…、7番ショートで2回池ポチャ…。

10番のスタートハウスの前でドーピング。

IN:1.1.1.0.0.1.0.0.2=42(16パット)
1パット:3回、3パット:1回、パーオン:3回。
1打目のミスが2回、2打目のミスが2回、3打目のミスが1回、アプローチのミスが1回、パットのミスが3回…。

最後も3パット…。



何の期待もできませ何ね。

握りも負けてガックリ…。

カートからスコアの登録を済ませて、提出カードにサインをして、靴を磨いて、握りの清算を済ませて、お風呂に入って、会計を済ませて、早々に退散です。

本日のフィジカルチェック…170.0cm,64.8kg,体脂肪率17.4%,BMI22.4,肥満度+1.9%…でした。

帰宅すると14時40分頃。



うるさくなります…。

ニキータ2号のお土産のケーキとアイスコーヒーをおやつタイムにいただく。







馬場咲希が7&6で決勝進出 服部道子以来37年ぶりの快挙に王手【全米女子アマ】
8/14(日) 7:36配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<全米女子アマチュア(決勝) 4日目◇13日◇チェンバースベイゴルフコース(米ワシントン州)◇6541ヤード・パー73>
全米女子アマは決勝進出をかけた4人によるマッチプレーの準決勝が行われ、日本勢で唯一勝ち上がっている馬場咲希(日本ウェルネス高2年)がベイリー・シューメーカー(米国)を7&6で下して決勝進出を決めた。
出だしの1番ホールでバーディを獲った馬場が1UPとすると、3番、4番、6番は相手のボギーでポイントをゲット。7番はバーディでここまで5UPとすると、続く8番はボギーでひとつ戻されたが、9番、10番をバーディとして連続ポイントを獲得。そして12番をバーディとして締めくくり、残り6ホールを残す圧勝で決着をつけた。
決勝戦は現地時間15日(月)、チョン・モネ(カナダ)と36ホールのマッチプレーで行われる。全米女子アマ優勝となれば、日本勢では1985年の服部道子以来37年ぶり。史上2人目の快挙となる。




J.J.スポーンが完全優勝に王手 全英覇者キャメロン・スミスは2差3位タイで最終日へ
8/14(日) 9:10配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<フェデックス・セントジュード招待 3日目◇13日◇TPCサウスウインド(米テネシー州)◇7243ヤード・パー70>
米国男子ツアープレーオフシリーズ第1戦の、3日目の競技が終了。初日から首位に立つJ.J.スポーン(米国)がトータル13アンダーに伸ばし、その位置をキープ。ツアー2勝目、そして完全優勝に王手をかけた。
1打差の2位にセップ・ストレイカ(オーストリア)、2打差の3位タイに今季全英覇者のキャメロン・スミス(オーストラリア)、ウィル・ザラトリス、トレイ・マリナクス(いずれも米国)が続く。
昨季年間王者のパトリック・キャントレー(米国)は1つ落としてトータル4アンダーの44位タイ。ポイントランキング125位でギリギリ出場権を得たリッキー・ファウラー(米国)も「72」と2つ落とし、トータル2アンダーの58位タイに後退した。なお、今大会に日本勢で唯一出場権のあった松山英樹は、首痛により欠場している。
今大会にはフェデックスポイントランキング125位までの選手が出場。第2戦の「BMW選手権」はランキング70位以内の選手が進出。そこでさらにふるいがかけられ、最終戦の「ツアー選手権」には同30位以内がコマを進める。




岩井千怜が新人一番乗りのツアー初V 勝みなみ、堀琴音ら2位
8/14(日) 14:48配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 最終日◇14日◇軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県)◇6679ヤード・パー72>
国内女子ツアーの第23戦は、最終ラウンドが終了した。ルーキーの岩井千怜(ちさと)が5バーディ・2ボギーの「69」をマーク。トータル13アンダーまでスコアを伸ばし、昨年プロ入りの新人では一番乗りとなるツアー初優勝を挙げた。
岩井は2002年7月生まれの20歳。昨年6月に双子の姉・明愛(あきえ)とともにプロテスト一発合格(93期生)を果たすと、同年には下部のステップ・アップ・ツアーで1勝を挙げた。双子でプロ入りした選手によるツアー優勝は史上初。また、ツアーで初めて2002年度生まれの選手がカップを掲げた。
トータル12アンダー・2位タイに勝みなみ、堀琴音、吉本ひかる、吉田優利、植竹希望、岡山絵里。トータル11アンダー・8位に菅沼菜々が入った。
2週連続優勝を狙ったイ・ミニョン(韓国)はトータル9アンダー・13位タイ。原英莉花はトータル8アンダー・16位タイだった。




本日の競技の成績速報が出ていますね。

月例杯・東コースの部には63人が参加して、トップは84(17)=67とのこと。

月例杯・西コースの部には45人が参加して、トップはヒ君の77(14)=63ですね。

ム君が88(18)=70で9位。

ウ君が90(18)=72で18位。

僕が85(10)=75で27位。

イ君が88(7)=81で44位。

お疲れ様でした。




8月は、シニア・レディス競技、プロアマ研修会、土曜杯、葉月杯、ゴルフ振興基金オープンコンペ、研修競技、プライベートラウンド…とゴルフの予定はまだまだ続きます…。




【14日速報】岐阜県内で2794人が新型コロナ感染 2人死亡
8/14(日) 15:26配信 岐阜新聞Web
 岐阜県と岐阜市は14日、県内で新たに2794人の新型コロナウイルス感染と2人の死亡を確認したと発表した。県内の感染者は計19万2642人、死者は計402人となった。




【14日・新型コロナ詳報】岐阜県で2794人感染2人死亡 自宅療養者は5日連続で最多
8/14(日) 20:01配信 岐阜新聞Web
 岐阜県と岐阜市は14日、県内全42市町村などで新たに計2794人の新型コロナウイルス感染と、2人の死亡を確認したと発表した。新規感染者数は前週の同じ曜日(7日)を190人下回った。感染者は累計19万2642人、死者は計402人となった。
 死亡が確認されたのは、羽島郡岐南町の90代女性と岐阜市の70代男性。死亡者が発表されるのは16日連続となった。重症者は3人のまま。
 新たに公表されたクラスター(感染者集団)はなかった。拡大したのは11件で、このうち、大垣市の病院では9人の感染が新たに分かり、計95人となった。
 直近1週間の新規感染者数の平均は3130・14人、人口10万人当たりは1107・32人。13日時点の病床使用率は53・6%、宿泊療養施設の入所者は1292人だった。自宅療養者は2万2077人で、5日連続で過去最多を更新した。




【国の借金】1255兆円で過去最大を更新へ。2022年度末は1441兆円の見込みも
11:51 配信 LIMO
財務省は2022年8月10日、国の借金が6月末時点で1255兆1932億円になったと発表しました。
国の借金は国債や借入金、政府短期証券の残高を合計したもの。
2022年3月末から13兆8857億円増加し、過去最大を更新しています。
その内訳や過去5年間の国の借金の推移を確認しましょう。
内訳をみると、2022年3月末には86兆1989億円だった政府短期証券が、110兆4988億円と24兆2999億円増加しています。
新型コロナウイルスや社会保障の対応に伴う歳出拡大のため、一時的な資金不足を補うために発行される政府短期証券が増加。
一方で国債は8兆2629億円減り、1096兆4171億円でした。
2022年6月末と2022年度末の内訳を確認しましょう。
【国の借金】2022年6月末実績・2022年度末見込(補正予算ベース)
 ・普通国債:984兆3000億円・1029兆2000億円
 ・財投債:103兆1000億円・112兆5000億円
 ・借入金、交付国債等:57兆3000億円・58兆1000億円
 ・政府短期証券110兆5000億円・211兆6000億円
合計:1255兆2000億円・1411兆円4000億円
【国の借金】過去5年間(2017年~2021年末)の推移は
過去5年間の国の借金の推移も確認しましょう。
国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(過去5年間の推移)
 ・2017年末:1085兆7537億円
 ・2018年末:1100兆5266億円
 ・2019年末:1110兆7807億円
 ・2020年末:1212兆4680億円
 ・2021年末:1218兆4330億円
 ・2022年6月末:1255兆1932億円
2017年~2019年は10~15兆円ほどの増加でしたが、2020年末には約100兆円、2021年末と2022年6月末では約37兆円増加しています。
2022年度末には国の借金は1411兆円にまで増加する見込みとなっており、過去最高を更新する可能性が高いと考えられています。今後も動向を確認していきましょう。




国民1人当たりほぼ1000万円ですか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.14 20:46:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: