GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

昼間は晴れ。 New! HABANDさん

名古屋ミッドランド… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2022.08.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月21日(日)、雨のち曇りのち晴れ…。

天候はめまぐるしく変化します。

予報では雨ですが…、それほどではなく…。

そんな本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の葉月杯にエントリー・参加させていただきました。

9時00分スタートとのことですから6時00分に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

身支度をして、7時20分頃に家を出る。

途中は雨ですが…、7時50分頃にコースに到着。

フロントで記帳して、9月18・19・23日のエントリーを済ませて、着替えて、レストランへ…。



練習グリーンでパットだけ少し…。

本日の競技は東コースのホワイトティー:6512ヤードです。

ご一緒するのはいつものム君(18)です。

ウ君はドタキャンです…。

本日の僕のハンディは(10)とのこと。

OUT:1.0.0.0.0.0.0.1.0=38(13パット)
1パット:5回、3パット:0回、パーオン:2回。
1打目のミスが5回、2打目のミスが2回、3打目のミスが1回、パットのミスが2回…。

1番ロングの3打目がショートして、アプローチで1mほどに着けたのですが、パーパットを外して嫌な雰囲気です…。
8番ミドルも3打目アプローチをピン上2mほどに着けたのですが、パーパットは寸止め…。

10番のスタートハウスの前でドーピング。


1パット:1回、3パット:0回、パーオン:5回。
1打目のミスが3回、2打目のミスが4回、アプローチのミスが2回、パットのミスが2回…。

上がりの3ホールも、16・17番は短いパーパットを外し、18番はアプローチが飛び過ぎてピン奥…。

ここで1つでも決めていれば…、タラレバです…。

38・39=77(10)=67の30パット。



握りにも勝ったし…。

カートからスコアの登録を済ませて、提出カードにサインして、靴を磨いて、握りの清算をして、お風呂に入って、会計を済ませて、早々に退散です。

カート提出の時点で、同NET1位ですが、カードマッチングで負けますね…。

本日のフィジカルチェック…170.0cm,64.9kg,体脂肪率17.4%,BMI22.5,肥満度+2.0%…でした。

帰宅すると14時45分頃。

アイスコーヒーと焼き菓子でおやつタイム。

それではしばらく休憩です。




「重症化しにくい」に変化が “第7波”直撃 コロナ医療現場の切実な“声”を聞け 「5類よりも、まずは感染者数を抑えて」
2022/08/21 12:10 FNNプライムオンライン
 新型コロナウイルス感染拡大が続くさなかの夏。“感染者は多いが重症化率は低い”とされてきた第7波にも変化が見え始めていた。8月8日時点で2床だった重症病床を、6床まで増やした東京医科歯科大学病院の植木穣病院長補佐に話を聞いた。
 重症病床 ほぼ満床
 これまでの感染の波と比べて、第七波の特徴とは?
東京医科歯科大病院・植木病院長補佐:第7波は特徴的な状況だと思っていまして、まず単純に陽性になる人が非常に多い。一方、重症化率が低いと言われていて、実際、患者の数は、多くなってきていますけれども、重症化する人の数は、まだ少ない水準で進んでいます。ただ、若干、最近、「重症化の傾向」も見られます。また、感染する年齢層が上がってきていて、このまま、その”特徴”が継続するのかというのは、微妙なところかと思います。
 東京医科歯科大病院では、8月19日時点で、6床に増床した重症病床は、ほぼ満床の状態が続き、24床ある中等症の病床も満床だという。
 「重症化しにくい」に変化が
 「重症化の傾向」とは?
 東京医科歯科大病院・植木病院長補佐:(東京医科歯科大病院に対する)受け入れ要請の電話内容などを見ますと、7月末ごろから、酸素需要の多い人、重症と中等症の中間ぐらいということになるかと思いますが、そういった人からの依頼が多くなってきています。また、中等症で入院した患者さんが、調子が悪くなって、重症の方の病棟に移動するといったことは、第7波を迎えた当初は、ほとんど存在しなかったんですが、7月下旬からそういった例も散見されるようになってきました。
 病院内では、これまでも、同居家族以外との会食を避けるなど、厳格なルールを適用してきた。しかし、第7波になり、医療関係者の家庭内感染が増え、常に数十人の職員が休まざるを得ない状況だという。
 職員の休務による影響は?
 東京医科歯科大病院・植木病院長補佐:職員がおよそ2700人いるので割合としては少ないですが、セクションによっては特別な仕事をしている人もいますので、そういった中で感染者が出てしまうと、急にやりにくくなってしまいます。また、実は、コロナ患者を一人診るのは、普通の病棟で一人の患者を診るのとは、労力が違ってきますので、単純に一対一で変換できない部分があります。なかなかの重労働になりますので、多くの人を一般診療から引き抜いてきて、コロナ診療に当てなければならず、そのあたりが結構、実は、大変なところです。
 「5類よりも、まずは感染者数を抑えて」
 こうした中で、政府に求めることとは?
 東京医科歯科大病院・植木病院長補佐:2類から5類といった話もありますけれども、それよりも今はとにかく感染者数を減らすことを優先してやるしかないと思っています。我々、医療者というのは、基本的には与えられた場所と、与えられた環境で、粛々と頑張るしかないという考え方でやっていますが、日本の感染者数が世界一だ、なんていうニュースが飛びかかってくると、少なからず不安にはなります。感染者の数をまず抑える。そうすることで重症化する人の数も抑えられるでしょう。まずは、数を単純にとにかく減らしてほしいというのが願いです。
 植木病院長補佐は「経済との兼ね合いがある中で、何かを制限するということを医療者側から言うことはできないが、可能な範囲で皆さんに気をつけていただけたら」と訴えた。一人一人が少しずつ感染対策を積み重ねることが、常に走り続ける医療現場の負担を抑える、重要な手立てとなる。




【21日速報】岐阜県内で3325人が新型コロナ感染 9人死亡
8/21(日) 15:16配信 岐阜新聞Web
 岐阜県と岐阜市は21日、県内で新たに3325人の新型コロナウイルス感染と、9人の死亡を確認したと発表した。県内の感染者数は計21万9016人、死者は計435人となった。




松山英樹は18位タイに後退 昨季の年間王者P・キャントレーが首位浮上
8/21(日) 6:59配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<BMW選手権 3日目◇20日◇ウィルミントンCC(米デラウェア州)◇7534ヤード・パー71>
米国男子ツアーはプレーオフシリーズ第2戦の第3ラウンドが行われた。トータル12アンダーの首位にはパトリック・キャントレー(米国)。2年連続の年間王者に向けて好位置で最終日に向かう。
1打差の2位タイにザンダー・シャウフェレとスコット・スターリングス(ともに米国)。さらに1打差の4位タイに首位からスタートしたアダム・スコット(オーストラリア)とスコッティ・シェフラー(米国)がつける。
日本勢でただ一人出場している松山英樹は最終ホールに圧巻のベタピンバーディを奪うも、3バーディ・3ボギーの「71」。トータル5アンダーとスコアを伸ばせず18位タイに後退した。
首の痛みを抱えながらのプレーとなっている松山。なんとか4日間を戦い少しでも上位に入り、最終戦での逆転年間王者に望みをつなぎたい。




小平智は「69」、5差6位タイで最終日へ フィリップ・ノウルズが完全優勝に王手
8/21(日) 11:09配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<アルバートソンズ ボイジーオープン 3日目◇19日◇ヒルクレストCC(アイダホ州)◇6880ヤード・パー71>
来季のPGAツアー出場権を争う全3試合のコーンフェリー(下部)ツアーファイナルズ初戦の第3ラウンドが終了。日本勢で唯一出場する小平智は、5バーディ・3ボギーの「69」をマークし、トータル15アンダーの6位タイにつけている。
首位と4打差の2位タイからスタートすると、前半は2バーディ・2ボギーのイーブンで折り返し。後半は15番でボギーを叩くも、続く16番でバウンスバックを決めるなど、3つのバーディを奪い、スコアを伸ばした。
トータル20アンダーの首位は、初日からその座を維持しているフィリップ・ノウルズ (米国)。2打差の2位にテーラー・モンゴメリ(米国)、4打差の3位タイにベン・マーティン(米国)ら3人が並ぶ。




ルーキー岩井千怜が逃げ切り 史上3人目の初勝利から2週連続V
8/21(日) 14:34配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<CAT Ladies 最終日◇21日◇大箱根カントリークラブ(神奈川県)◇6638ヤード・パー72>
国内女子ツアーの第24戦は、最終ラウンドが終了した。単独首位で出たルーキー・岩井千怜が2バーディ・ボギーなしの「70」をマーク。トータル13アンダーで逃げ切り、先週の「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」に続く2連勝を果たした。
初優勝からの2週連続Vは1990年の西田智慧、2005年の表純子に続く史上3人目。20歳47日での2週連続Vは畑岡奈紗(18歳261日)、宮里藍(19歳1日、19歳337日)に次ぐ4番目の年少記録となった。
山下美夢有はトーナメントコースレコードの「64」をマークする猛追を見せたが、トータル12アンダー・2位。優勝には一歩届かなかった。トータル10アンダー・3位タイに勝みなみとルーキーの竹田麗央、トータル9アンダー・5位タイには原英莉花、葭葉ルミが入った。
稲見萌寧はトータル8アンダー・7位タイ。西郷真央はトータル5アンダー・20位タイだった。昨年覇者の小祝さくらはトータル2オーバー・49位タイで3日間を終えた。




岩田寛が今季初優勝 大槻智春2位、石川遼は4位
8/21(日) 14:39配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ 最終日◇21日◇ザ・ノースカントリーゴルフクラブ(北海道)◇7178ヤード・パー72>
国内男子ツアーは最終ラウンドが終了した。首位タイから出た岩田寛が6バーディ・1ボギーの「67」をマーク。トータル19アンダーで逃げ切り、今季初優勝、ツアー通算4勝目を果たした。
トータル17アンダー・2位に大槻智春。トータル16アンダー・3位に金谷拓実が入った。
石川遼は6バーディ・2ボギーの「68」をマーク。トータル11アンダー・4位タイでフィニッシュし、今季初のトップ5入りとなった。




本日の競技の成績速報が出ていますね。

本日の競技には108人が参加して、トップは78(13)=65とのこと。

僕が77(10)=67で4位。

イ君が77(7)=70で18位。

ム君が92(18)=74で48位。

タ君が86(11)=75で53位。

エ氏が96(18)=78で82位。

オ君が107(22)=85で103位。

お疲れ様でした。




【21日・新型コロナ詳報】岐阜3325人感染、9人死亡 一日に発表された死者数は過去最多
8/21(日) 19:46配信 岐阜新聞Web
 岐阜県と岐阜市は21日、県内41市町村などで新たに日曜日としては過去最多となる計3325人の新型コロナウイルス感染と、9人の死亡を確認したと発表した。感染者数は21万9016人となった。死者の発表は23日連続で、一日に発表された死者数では今年2月11日の6人を上回り過去最多となった。県内の死者は計435人となった。
 死亡が確認されたのは、岐阜市の80代男性と70代男性、恵那市の80代女性、土岐市の80代男性、瑞浪市の80代男性、多治見市の90代女性、郡上市の90代男性、安八郡安八町の80代女性、羽島市の50代男性。このうち、土岐市80代男性と安八町80代女性は自宅療養中に、瑞浪市80代男性は陽性判明後の調査を始める前に死亡が確認された。9人はいずれも基礎疾患があった。
 直近1週間の新規感染者数の平均は3767・71人、人口10万人当たりでは1332・87人で、いずれも3日連続で過去最多となった。重症者は3人のまま。
 新たに公表したクラスター(感染者集団)は6件。内訳は医療機関3件、高齢者福祉施設2件、障害者福祉施設1件。拡大は26件。
 20日時点の自宅療養者は2万5616人で、過去最多を4日連続で更新した。病床使用率は58・4%。宿泊療養施設の入所者は1060人だった。




【21日・市町村別詳報】岐阜県で3325人感染 9人死亡 新規感染者は日曜日として過去最多
8/21(日) 21:12配信 ぎふチャンDIGITAL
 岐阜県と岐阜市は21日、新型コロナウイルスの新規感染者が3325人、また、9人の死亡が確認されたと発表しました。
 死亡者9人は過去最多で、新規感染者3325人も日曜日では過去最多でした。
 亡くなったのは50代から90代までの男女で全員、基礎疾患がありました。
 このうち、瑞浪市の80代男性は自宅で陽性が分かり、翌日、保健所が調査予定でしたが、病状が急変したということです。
 重症者は3人のままです。
 20日時点の病床使用率は58・4%、自宅療養者は過去最多の2万5616人となっています。
 県内の感染者は計21万9016人、死者は435人となりました。
 21日はクラスターが新たに6件認定されました。
 このうち、多治見市の医療機関では、患者と職員計10人の感染が分かりました。
 21日の市町村別感染者は次の通りです。
▼岐阜市890人
▼大垣市283人
▼各務原市224人
▼可児市162人
▼多治見市132人
▼高山市126人
▼羽島市125人
▼関市123人
▼瑞穂市114人
▼美濃加茂市110人
▼中津川市81人
▼土岐市58人
▼郡上市57人
▼本巣市56人
▼海津市55人
▼養老町・垂井町各54人
▼岐南町50人
▼恵那市49人
▼山県市47人
▼笠松町45人
▼池田町42人
▼下呂市37人
▼北方町34人
▼瑞浪市31人
▼神戸町27人
▼大野町26人
▼飛騨市・輪之内町各23人
▼安八町22人
▼揖斐川町・御嵩町各21人
▼美濃市19人
▼川辺町12人
▼坂祝町10人
▼関ケ原町・八百津町各9人
▼富加町・白川町各5人
▼七宗町2人
▼東白川村1人
▼県外その他51人
 隣県の新規感染者は愛知県で1万4501人、三重県で4229人でした。




本日の6番アイアンのミスがひどかったので、ピンG425の6Uをボチッとしてみる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.21 22:13:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: