GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2023.02.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月26日(日)、晴れです。

晴れていますが、気温は低く風が吹くと寒いです…。

そんな本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の研修競技に参加させていただきました。

競技内コンペもあり。

9時40分スタートですから6時45分に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

身支度をして、8時10分頃に家を出る。

8時40分頃にコースに到着。

フロントで記帳して、3月のエントリーの確認をして、着替えて、レストランでコーヒーブレイク。



本日の競技は東コースのブルーティー:6906ヤードです。

ご一緒するのはいつものヒ君(13)とム君(18)です。

本日の僕のハンディは(12)とのこと。

ウ君はドタキャンです。

OUT:-1.1.2.1.0.1.0.2.3=45(18パット)
1パット:2回、3パット:2回、パーオン:2回。
2打目のミスが3回、3打目のミスが1回、アプローチのミスが3回、パットのミスが6回…。
ひどいです…、終盤で切れました…。

10番のスタートハウス前でドーピング。

IN:1.1.0.2.1.0.1.2.1=45(18パット)
1パット:1回、3パット:1回、パーオン:1回。


45・45=90(12)=78の36パット…。

ひどいですね、負けはしませんでしたが、握りはなしです…。

カートからスコアの登録を済ませて、提出カードにサインをして、靴を磨いて、お風呂に入って、会計を済ませて、早々に退散です。

本日のフィジカルチェック…170.0cm,64.6kg,体脂肪率17.7%,BMI22.4,肥満度+17.6%…でした。

帰宅すると15時30分頃。



小林市からふるさと納税のステーキ肉が届いたので夕食はヒレ肉ステーキとのこと。

ワインは95のラトゥールかな。




本日の競技の成績速報が出ていますね。

本日の競技には81人が参加して、トップは86(18)=68とのこと。

僕が90(12)=78で32位。

ヒ君が91(13)=78で36位。

オ君が103(24)=79で40位。

ム君が105(18)=87で77位。

お疲れ様でした。

ブラックティーからの競技手は、ハンディが16~18欲しいですね。




比嘉一貴7位 久常涼と川村昌弘16位で最終日へ
2023/02/26 07:37 ゴルフダイジェスト
◇欧州ツアー◇ヒーローインディアンオープン 3日目(25日)◇DLF G&CC(インド)◇7380yd(パー72)
ヤニク・パウル(ドイツ)が「71」でプレーし、通算11アンダーとして初日からの単独首位の座を守った。2日目に5打まで広げたリードは1打に縮まった。
通算10アンダー2位に同じドイツのマルセル・シーム。ユースト・ラウテン(オランダ)が8アンダー3位で続いた。
比嘉一貴は8位から出て4バーディ、3ボギーの「71」で回り、通算4アンダーの7位につけた。
久常涼は5バーディ、2ボギーの「69」、川村昌弘は5バーディ、4ボギー1ダブルボギーの「73」で、ともに通算1アンダー16位から最終日に臨む。
岩崎亜久竜は通算3オーバー48位。




クリス・カークが8年ぶり5勝目へ2打リード
2023/02/26 08:24 ゴルフダイジェスト
◇米国男子◇ザ・ホンダクラシック 3日目(25日)◇PGAナショナルリゾート(フロリダ州)◇7125yd(パー70)
1打差2位で出た37歳のクリス・カークが6バーディ、2ボギーの「66」でプレーして通算13アンダーとし、単独首位に立った。2015年5月以来のツアー5勝目へ向け、後続に2打差をつけた。
通算11アンダー2位にエリック・コール。首位から出たジャスティン・サーは「70」と伸ばせず、10アンダー3位に後退した。
シェーン・ローリー(アイルランド)が「65」をマークし、16位から通算9アンダー4位に浮上してベン・テイラー(イングランド)と並んだ。
アン・ビョンフン(韓国)とタイラー・ダンカンが8アンダー6位で続いた。「66」で回った前年大会覇者のセップ・ストライカ(オーストリア)は7アンダー8位で最終日を迎える。




リリア・ヴが大逆転でツアー初V 笹生優花20位、畑岡奈紗23位、渋野日向子は27位
2023年2月26日 17時09分 アルバトロス・ビュー
<ホンダLPGAタイランド 最終日◇26日◇サイアムCC パタヤオールドC(タイ)◇6576ヤード・パー72>
米国女子ツアーの「ホンダLPGAタイランド」は全日程を終了。リリア・ヴ(米国)が8つ伸ばしトータル22アンダーで大逆転し、ツアー初優勝を飾った。首位からスタートした米ツアー初戦で20歳の地元ルーキー、ナタクリッタ・ボンタベーラプ(タイ)は1つ伸ばすにとどまり、トータル21アンダーの2位に終わった。
トータル20アンダーの3位に同じく20歳のアタヤ・ティティクル(タイ)。トータル17アンダーの4位にマヤ・スターク(スウェーデン)とセリーヌ・ビュティエ(フランス)が入った。
日本勢は笹生優花がトータル12アンダーの20位タイ。畑岡奈紗はトータル11アンダー・23位タイ。渋野日向子はイーグル締めでトータル10アンダーの27位タイに終わった。
アマチュアの馬場咲希(代々木高2年)はトータル9アンダー・34位タイで終戦。岩井明愛は4つ伸ばしトータル8アンダー・38位タイ、古江彩佳は「67」で回りトータル5アンダー・49位タイ、岩井千怜はトータル2アンダーの60位タイで大会を終えた。
次週は同じ東南アジアのシンガポールでアジアのメジャーとも呼ばれる「HSBC女子世界選手権」が行われる。




【26日速報】岐阜県で247人感染 1人死亡
2/26(日) 16:22配信 ぎふチャンDIGITAL
 厚生労働省によりますと県内では26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに247人確認されました。
 また、岐阜県は1人の死亡を確認したと発表しました。




宮崎牛のヒレステーキとともに楽しんだのは、1995シャトー・ラトゥールでした。

抜栓でトラブりましたが、美味しくいただきました。
















減配してもJT株を手放さなかった理由は? 配当株投資の達人が教える「有望な高配当株」を探し出す3つの視点
2/26(日) 19:15配信 マネーポストWEB
 高配当株は昨年来、投資家の注目を集めているセクターだ。では今後、配当狙いで投資をする企業を選ぶにあたって、どのような指標を見ていくべきか。また、投資するタイミングをどのように判断すればよいのか。新刊『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』が話題の投資家・配当太郎氏が解説する。
 ここでは有望株を探し出すための「3つの視点」を紹介します。
【視点1】1株当たり利益を超える配当金を出す企業をどう考えるか?
 1株当たり利益の数値を用いて投資先企業を評価する指標のひとつに「配当性向」と呼ばれるものがあります。
 配当性向とは、会社が税引後の利益である当期純利益の中から、「どのくらい配当金を支払っているのか?」を示したもので、次のような計算式で割り出します。
配当性向(%)=1株当たりの配当額÷1株当たりの当期純利益×100
 配当性向が高ければ、その企業は「株主に対して多くの利益を還元している」ということがわかりますが、その半面、企業側の利益はその分だけ少なくなりますから、積極的な投資などができなくなる可能性があります。
 株主の立場から見ると、配当金をたくさん出してくれるのは嬉しいが、その結果として企業の「稼ぐチカラ」が落ちてしまうのは困る……という微妙な関係があるのです。
 日本企業の配当性向は、一般的に30~40%前後ですが、例えば1株当たり利益が100円の企業が、毎年150円とか200円の配当金を出していたら、どのように考えればいいのでしょうか?
 多くの配当金を出してくれる「おいしい企業」と見るか、「そんなことをして、本当に大丈夫なのか?」と不安に感じるか、判断の分かれるところだと思います。
 こうしたケースは、実は意外に身近なところにあります。日本を代表する大手精密機器メーカーの「キヤノン」(7751)も、そうした企業のひとつです。
 キヤノンは配当性向が高い企業として知られており、2016年と2019年、2020年には、配当性向が100%を超える配当金を出しています。その当時、投資家の間では、「キヤノンは、そろそろ減配するのではないか?」と噂され、不安視されていたという経緯があります。
 2019年には、1株当たり利益116円に対して160円の配当金を出していましたが、2020年に発生したコロナ禍によって、2020年12月期には160円から80円に大幅減配しています。キヤノンは「稼ぐチカラ」のある企業ですから、2020年には配当金が120円まで回復していますが、図らずも投資家の不安がコロナ禍によって現実化してしまったと見ることもできます。
 この他にも、何度も配当性向が100%を超えていても、一度も減配していない「武田薬品工業」(4502)のような企業もあります。
 私の場合は、1株当たり利益を超える配当金を出し続けている企業は、内部留保金として蓄えた利益を吐き出すことになりますから、将来的に減配する可能性があると見て、慎重に判断するようにしています。
【視点2】1株当たり利益が大きく変動する企業は要注意
 1株当たり利益を基準に投資先の企業を選ぶ際には、その数値が緩やかな右肩上がりを描いていることが重要です。その年によって大きく上下動するような企業には、安心して自分の資産を託す気持ちにはなれないと考える必要があります。
 ある年の1株当たり利益が100円だった企業が、次の年は50円、その次の年は200円、さらに次の年には20円と変動したのでは、安心できません。「核となる事業は大丈夫なのか?」と疑いの目で見るのは当然のことだと思います。
 こうした変動が許容できるのは、「ソフトバンクグループ」(9984)やトップクラスの商社くらいに限られると考えています。ソフトバンクグループは積極的に投資事業を展開していますから、何千億円の赤字を出した翌年には、何兆円という利益を出すこともあり、投資家の間ではそれがごく普通のことと受け取られています。
 商社の場合は、天然ガスが出る場所を1000億円で買ったものの、利益が見込めないので減損処理した結果、1000億円の損失を出して、1株当たり利益が下がる……ということが珍しくありません。商社の稼ぐチカラは圧倒的ですから、チャレンジした結果の減損処理は、ある意味では仕方がないことだと思います。
 1株当たり利益は、一定の水準を保ちながら、ジワジワと右肩上がりになっていることが大切です。明確な理由がわからずに上下動している企業の場合は、要注意と考える必要があります。
【視点3】「減配」の可能性がある企業の株を買うこともある
 私は「減配する企業を選んでも、必ずしも失敗とはいえない」と考えています。それがどういうことなのかを「JT」(2914)を例に紹介します。
 JT(日本たばこ産業)は、たばこや医薬品のメーカーとして、日本人なら誰もが知っている超有名企業です。JTは2005年から連続増配を続けてきた優良銘柄ですが、2021年に1994年の上場以来、初めてとなる減配(前期比14円減の140円)をしています。大ニュースとしてメディアが報道しましたから、ご記憶の方も多いと思います。
 現在、日本中に「嫌煙ムード」が蔓延していますから、JTの主力商品である紙巻きたばこが売れなくなり、その減少に歯止めがかからないのが現実です。「この先、JTは大丈夫なのか?」という心配の声があるのは当然ですが、私は何の心配も感じていませんでした。
 なぜならば、JTは「おそらく減配するだろうな」と思っていましたから、ある意味では「織り込み済み」のことだったのです。国内のたばこの消費がこれだけ落ち込めば、いずれ減配することは避けられません。減配は避けられないけれども、いずれは元のような増配企業に戻るだろうと考えていたからです。
 その根拠は、次のような4点にあります。
【1】たばこ製造の独占権が認められており、参入障壁が高い
【2】稼ぐチカラのある企業で、利益率が高い
【3】海外に主力を置いており、売上げの約6割は海外事業
【4】たばこ関連企業では世界第3位の規模
 日本国内のたばこ消費量は急激に減少していますが、現在のマーケットはロシアやアジア諸国を中心とした世界中に広がっており、5年や10年でどうにかなってしまう企業だとは、どう考えても思えないのです。
 実際、減配したとはいえ、きちんと140円の配当を出していますから、私としては十分に「許容範囲」と判断しました。結果的に、2022年12月期には188円に増配しています。
 たとえ投資先の企業が減配をしても、その原因がはっきりとわかっているならば、あまり気にすることなく、買い進めるのが得策だと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.26 21:33:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: