GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2023.10.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月22日(日)、晴れです。

そんな本日はホーム1:GSCCの西コースで開催のシニアチャンピオンシップ決勝に8時28分スタートでエントリーしています。

5時40分に起床。

起床時には朝焼けがきれいでした。

朝食を済ませ、ロマネちゃんのお世話をする。

身支度をして、6時45分頃に家を出る。

7時15分頃にコースに到着。

フロントで記帳して、11/19,23のエントリーを済ませて、着替えて、練習場へ…。

ショット…メロメロ…、パット…メロメロ…。



本日の競技は西コースのブルーティー:6613ヤードです。

ご一緒するのは、予選1位のオ君、2位のヨ君、3位のマ君です。

OUT:0.0.1.1.1.2.1.0.1=43(19パット)
1パット:1回、3パット:2回、パーオン:3回。
1打目のミスが1回、2打目のミスが3回、アプローチのミスが4回、パットのミスが3回…。
ひどいですね…。

10番のスタートハウスでドーピング。

スルーでINへ。

IN:0.2.1.1.1.1.1.1.3=47(17パット)
1パット:3回、3パット:2回、パーオン:0回。
途中で切れてしまい、ミスのチェックもありません…。



ひどいですね。

81/82/90=253ストローク。

何の期待もできませんね…。

カートからスコアの登録を済ませて、提出カードにサインをして、靴を磨いて、お風呂に入って、2階のレストランで歓談して、会計を済ませて、早々に退散です。

3位までは表彰式に参加ですが、5位ですから…。



本日のフィジカルチェック…170.0cm,64.0kg,体脂肪率17.4%,BMI22.1,肥満度+0.6%…でした。

帰宅すると14時頃。

奥は名古屋へお出かけのようですね。

コーヒーブレイクして、洗濯物を取り込む。

奥が帰宅したので、和菓子とお茶でおやつタイム。

婿殿とニキータ2号と孫3号はお昼寝中ですね。

男子ゴルフツアーをTV観戦しながらしばらく休憩です。




本日の競技の成績速報が出ていますね。

クラブチャンピオンシップ:東コースには16人が参加して、トップは306ストローク/4ラウンドでしたね。

シニアチャンピオンシップ:西コースには16人が参加して、トップは237ストローク/3ラウンドでしたね。

僕は253ストロークで5位。

グランドシニアチャンピオンシップ:西コースには13人が参加して、トップは161ストローク/2ラウンドでしたね。

レディスチャンピオンシップ:西コースには9人が参加して、トップは161ストローク/2ラウンドでしたね。

お疲れ様でした。

来年からはすべてが東コースで開催になるとか…。

来年からはグランドシニアの部に参加します…。









日系のコリン・モリカワが6差圧勝 石川遼4位、久常涼と平田憲聖は6位
日本開催の米国男子ツアーは、最終ラウンドが終了した。
配信日時: 2023年10月22日 15時45分 アルバトロス・ビュー
PGA
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -14 コリン・モリカワ
2 -8 エリック・コール
2 -8 ボウ・ホスラー
4 -7 ロビー・シェルトン
4 -7 石川 遼
6 -6 平田 憲聖
6 -6 J.J.スポーン
6 -6 久常 涼
6 -6 ミンウー・リー
10 -5 エミリアーノ・グリジョ
<ZOZOチャンピオンシップ 最終日◇22日◇習志野カントリークラブ(千葉県)◇7079ヤード・パー70>
千葉県で開催されている米国男子ツアーは、最終ラウンドが終了した。メジャー通算2勝の日系米国人、コリン・モリカワが7バーディ・ボギーなしの「63」をマーク。後続に6打差をつけるトータル14アンダーで圧勝し、2年ぶりのツアー6勝目を果たした。
トータル8アンダー・2位タイにエリック・コールとボウ・ホスラー(ともに米国)。トータル7アンダー・4位タイには石川遼、ロビー・シェルトン(米国)が入った。
ともに「66」をマークした久常涼と平田憲聖は、トータル6アンダー・6位タイ。トップ10入りを果たした石川、久常、平田の日本勢3人は、2週後にメキシコで開幕する米国男子ツアー「ワールドワイド・テクノロジー選手権」の出場権を獲得した。
小平智は2つ落とし、トータル4アンダー・12位タイ。2021年大会覇者の松山英樹も「72」と振るわず、トータル5オーバー・51位タイで4日間を終えた。




ミンジー・リーが節目のツアー10勝目 古江彩佳10位、渋野日向子は56位
米国女子ツアーの韓国大会は、最終ラウンド。プレーオフにて優勝者が決定した。
配信日時: 2023年10月22日 16時46分 アルバトロス・ビュー
LPGA
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -16 ミンジー・リー
2 -16 アリソン・リー
3 -14 リディア・コ
4 -13 エンジェル・イン
5 -12 セリーヌ・ビュティエ
5 -12 イ・ジョンウン6
5 -12 アタヤ・ティティクル
5 -12 ジョディ・エワート
5 -12 申ジエ
10 -11 ローレン・コフリン
<BMW女子選手権 最終日◇22日◇ソウォンバレーCC(韓国)◇6647ヤード・パー72>
米国女子ツアーの韓国大会は、最終ラウンドが終了した。トータル16アンダー・首位に並んだミンジー・リー(オーストラリア)とアリソン・リー(米国)がプレーオフを行い、1ホール目でバーディを奪ったミンジーが節目となるツアー通算10勝目(今季2勝目)を挙げた。
敗れたアリソンはツアー初優勝が目前だったが、最後に力尽きた。トータル14アンダー・3位にリディア・コ(ニュージーランド)、トータル13アンダー・4位にはエンジェル・イン(米国)が入った。
古江彩佳は7バーディ・2ボギーの「67」をマーク。トータル11アンダー・10位タイに入った。
笹生優花はトータル5アンダー・34位タイ。畑岡奈紗はトータル4アンダー・41位タイだった。
渋野日向子は1イーグル・1バーディ・2ボギーの「71」。トータル1アンダー・56位タイで4日間を終えた。




菅沼菜々がツアー2勝目 山下美夢有、尾関彩美悠ら2位
国内女子ツアーの最終ラウンドが終了した。
配信日時: 2023年10月22日 14時15分 アルバトロス・ビュー
JLPGA
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -14 菅沼 菜々
2 -11 福田 真未
2 -11 山下 美夢有
2 -11 尾関 彩美悠
5 -10 森田 遥
5 -10 ペ・ソンウ
5 -10 天本 ハルカ
8 -9 永井 花奈
9 -8 桑木 志帆
9 -8 櫻井 心那
<NOBUTA GROUP マスターズGCレディース 最終日◇22日◇マスターズゴルフ倶楽部(兵庫県)◇6495ヤード・パー72>
国内女子ツアーの最終ラウンドが終了した。トップタイで出た菅沼菜々が3バーディ・1ボギーの「70」をマーク。トータル14アンダーで今年8月の「NEC軽井沢72ゴルフ」に続くツアー2勝目を果たした。
前半で2バーディ・ボギーなしと2つ伸ばし、単独トップで後半へ。サンデーバックナインはイーブンでしぶとく首位を守ると、最終18番では今大会で引退したイ・ボミ(韓国)らが見守る中、難なくパーパットを決めて満面の笑みを見せた。
トータル11アンダー・2位タイに山下美夢有、尾関彩美悠、福田真未。トータル10アンダー・5位タイには森田遥、天本ハルカ、ペ・ソンウ(韓国)が入った。
2週連続優勝を狙った櫻井心那はトータル8アンダー・9位タイで4日間を終えた。




ルーキー・大須賀望が9打逆転でステップ初V 竹内美雪は大量リード守れず
国内女子下部ステップ・アップ・ツアーの新規大会は、最終ラウンドが終了した。
配信日時: 2023年10月22日 16時28分 アルバトロス・ビュー
ステップアップ
Round 3
順位 Sc PLAYER
1 -4 大須賀 望
2 -3 岡山 絵里
2 -3 保坂 真由
2 -3 竹内 美雪
5 -2 高木 萌衣
6 -1 菅 楓華
7 0 森井 あやめ
7 0 スタイヤーノ梨々菜
7 0 李 知姫
7 0 小林 夢果
<サロンパスレディス 最終日◇22日◇若木ゴルフ倶楽部(佐賀県)◇6315ヤード・パー72>
国内女子下部ステップ・アップ・ツアーの新規大会は、最終ラウンドが終了した。トップと9打差で出たルーキー・大須賀望が4バーディ・ボギーなしの「68」をマーク。トータル4アンダーまで伸ばし、大逆転でのツアー初優勝を果たした。
ハーフターン時点で7打差の首位に立っていた竹内美雪は、バックナインで6つ落とす大乱調。トータル3アンダー・2位タイに終わり、ステップ初優勝を逃した。
2位タイには竹内のほか、岡山絵里と保坂真由ら2人。トータル2アンダー・5位に高木萌衣、トータル1アンダー・6位にはアマチュアの菅楓華(日章学園高3年)が入った。
米国女子下部ツアーに参戦していた西畑萌香は、トータル4オーバー・27位タイ。前週Vの沖せいらはトータル5オーバー・36位タイで3日間を終えた。




16時を過ぎて、婿殿は帰宅。

またジイジ生活の再開です。




早歩きで寿命が長くなる!? 循環器系の疾患などでリスク減少 英国で40万人を調査 
10/22(日) 21:40配信 よろず~ニュース
 早歩きで、寿命が長くなることが分かってきた。 新たな研究によると、早く歩く人はのんびりした速度で歩く人に比べて、がんや心臓病で死ぬリスクが減少するという。
 10年間にわたり約40万人の英国人を対象にした研究によると、自身を「早歩きの人」と見なした人々は、がんや心臓病で死亡する確率が4分の1も少ないことが判明した。循環器系の疾患では60%、他の原因による死亡リスクでも70%減少する結果となった。
 研究を指導したレスター大学のジョナサン・ゴールドニー博士はこう話す。
 「散歩する方々にはできるだけペースを上げることをお勧めします。寿命が長くなる可能性がありますし、過去の研究でも証明されているように、活動的になることで他にも多くの利点がありますから」
 「医師は患者に歩く速度を聞くようにするべきですね。それによって死亡リスクに関する様々なリスクがわかるようになりますし、早期の死や病気を防ぐ対策を示すことができるかもしれません」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.22 23:43:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: