圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2016.04.21
XML
何か面白いものはないかとうろうろしていたら
『調理の省エネ・時短に! 食材と調味料を入れて加熱、
あとは火を止めて余熱(減圧)で置いておくだけで簡単!!
TV放映中!【公式】イロシェフ(iloシェフ)
ラップカッターBOX+レシピ付
CJプライムショッピング 無加水鍋 簡単 省エネ』

と記載された鍋発見
TVでは観たことないです

商品説明

◆旨みを閉じ込める密着蓋
鍋の蓋に特殊パッキンがついた密着構造。蒸気弁が余分な圧力を抜いて鍋の中を定温・低圧に保ち、無加水や少量の水・油での調理が可能。水分を逃さないよう蓋裏面に凸凹構造になっているので、水分や栄養分の流出を最小限に抑え、旨みを逃しません。
◆調理の途中でも開けられる手軽さ
鍋の中に余分な圧力をかけないので、空気弁を押すだけで手軽に蓋を開けられます。料理の味見や仕上げをしたいときに便利です。
◆余熱(減圧)で調理できる減圧効果
加熱を止めた時に、鍋の内圧が下がり減圧状態に。真空に近い状態になるので、食材から余分な空気が抜かれ、代わりに味が染み込み、食材が柔らかくなります。余熱(減圧)中の低温度でも、コトコト煮るのと同じ状態が続きます。
◆煮崩れしやすい食材にも
火を消してからの余熱(減圧)中に調理が進むので、煮魚や煮豆など、煮崩れしやすい食材の調理にも便利です。

調理例)ご飯3合
お米を入れて浸水⇒ 沸騰5分⇒ 火を止めて余熱(減圧)15分!!

商品サイトに管理栄養士/料理研究家
31レシピを見せて頂きました
普通の鍋に比べれば時短で省エネですが 圧力鍋 の方がもっとも~っと時短で省エネ
面白いなと思ったのは減圧で真空に近い状態になり味が染み込むってことです
圧力鍋 は高圧で高温になり短時間の加熱で食材が柔らかくなり消火後冷めながら味が染み込みます

減圧で真空に近い状態とのこと、これって真空蓋使えそうかも
活力なべ 圧力鍋 真空蓋我が家にあるスーパー活力なべには真空蓋があるので圧が抜けた後に利用できそうです
メタクリル樹脂は耐熱温度が80℃程ですが鍋に触れるのはシリコンパッキンのみ
シリコンパッキンの耐熱温度は高いので問題ないと思うのですがどうかな
まぁ真空蓋は使っていなかったのでこれを期に利用できたらラッキー
それと加熱前に調味料を絡めて食材の水分を出す為に少し放置することがあるのですがこの時も真空状態にして放置すれば味が染み込むかも
真空蓋で時短できて節約もできて美味しかったら言う事なしです

にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ

圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページもよかったら参考にしてください

圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.22 21:15:58
コメントを書く
[料理・調理道具・活力なべ・圧力鍋・多層鍋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Favorite Blog

【レポ有】再販!20… New! 楽天楽天♪さん

リアトリス白。「和… New! チマミ2403さん

フードロス削減 【長… New! ぬぅ123さん

訳ありリンガーハッ… New! りりぃ。さん

【ポチ♪】在庫復活!… New! yukkoyukkoさん

【追加ポチ!】在庫… New! きゃっくんさん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

今日は料理長の休日… New! 料理長52歳さん

オルナのNEWシャント… New! ひより510さん

「金木犀の香りに癒… New! ひろりん1106さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: