PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

youmeik

youmeik

Favorite Blog

『今時の勉強方法』 所税仲間さん

茶水の「東北復興支… 茶水の「東北復興支援人」さん
そらいろのライオン… そらいろのライオンさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
丑寅おじさんの開業… 丑寅おじさんさん

Comments

SHONAN SOLICITOR @ Re:ラグビーのW杯(09/10)  藤沢湘南台の行政書士山崎正幸です。建…
youmeik @ Re[1]:ノーベル物理学賞(10/07) SOLICITORさん >当ブログへのご訪問、有…
SOLICITOR @ Re:ノーベル物理学賞(10/07) 当ブログへのご訪問、有難うございます。…
youmeik @ Re[1]:相続と争族(04/16) SOLICITORさん > 株式の評価法について…
SOLICITOR @ Re:相続と争族(04/16)  株式の評価法については門外漢ですので…
September 17, 2005
XML
カテゴリ: 感じたこと
先の衆議院選挙で自民党が大勝利したが,選挙前の税調の論点整理への大ブーイングはどこえやら,やはり税調でも示唆していた増税路線が復活するのは確実となってきたようだ.

 まず定率減税が来年度廃止される.既に今年度20%(所得税については)が半分の10%は確定しているが,これが既定路線どおりゼロとなる.
 当初は確かに臨時的に所得税の20%を減税する措置がとられたので,増税ではなく元に戻すだけという理屈はあるが,納税者にとっては既に長年これで税金を納めていたわけだから,元に戻すといっても,理屈はどうあれ増税そのものであろう.

 さらに消費税の引き上げも必至である.これも,欧米は20%程度はざらなので,わが国の5%は低すぎるという理屈が述べられる.個別に欧米と比べること自身が問題になるが,税率のみの比較も問題がある.同じ野菜でも,わが国のトマトとパリのトマトでは値段が大違いで,三個400円の5%は20円だが,三個100円の20%は20円である.もしかしたら三個で50円くらいか.日常の衣類,食物の値段が各段に安いと感ずるので,税の高さはあまり感じないが,日本に帰ってきて5%の消費税はある場合にはタカイなーと感じる場合がほとんど.
 いずれにしても,増税の理由は幾らでもある.要は,財政の収支をどのように立て直すかであるが,何でもそのままにして安きにつくことだけは問題であろう.構造改革や歳出節減,無駄の排除が先決では





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 17, 2005 11:53:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[感じたこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: