MUSIC LOVER'S HEART

MUSIC LOVER'S HEART

PR

Profile

レニ1966

レニ1966

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/8pqry47/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/gfmd5w5/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/7eiuumb/ ア…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Category

MUSIC

(210)

MOVIE

(1)

FOODS

(3)

HOTEL

(4)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2007.03.02
XML
テーマ: 洋楽(3563)
カテゴリ: MUSIC
Mrs. Etta Baker, Family & Friends / Instrumental Music Of The Southern Appalachians


Etta Baker 、余り詳しく知らないアーティストだが TOWER RECORDS 新宿店 の BLUES コーナーには " 名盤 " というポップが付いていたので買ってみた。  時代を感じさせるジャケットのイラストから、てっきり戦前 BLUES かな?  と思っていたら 1956 年のレコーディングでした。


さっそく家に帰ってネットで調べてみると・・・何々!? 凄い女性なんですね!  1913 年生まれなのでこの録音時はすでに 43 歳!  (しかもこのアルバムは Etta Baker 名義では無いので)本当のデヴュー作『 One Dime Blues 』は 1991 年、何と 78 歳でデヴューではないか!  こういう記録が有るのか無いのか知らないが、遅咲きデヴュー NO.1 である。


オープン・チューニングで、フィンガー・ピッキング・スタイルで奏でる FOLK-BLUES なのだが、" PIDEMONT BLUES " と呼ばれるもので、彼女はその伝説のシンガーらしい。  確かに代表曲「 One Dime Blues 」での指さばきは神業の領域。  これはかなりのテクニックの持ち主じゃないとコピー不可能です。


アメリカの南東部、アパラチア山脈南東部の黒人音楽、という訳だが意外にも洗練されており、かなり白人音楽(FOLK-MUSIC?)の影響が感じられる。  行ったことの無い土地なので全く想像出来ないが、黒人と白人の文化が積極的に交差するような土地柄なんですかね?


* Wikipedia の解説では ⇒ Etta Baker
* 同じく Wikipedia の解説です ⇒ PIDEMONT BLUES





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.04 19:38:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: