PR

Profile

拝大五郎

拝大五郎

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Sep 13, 2007
XML
カテゴリ: CM・広告について
本業の方の新事業というのは、
今までは大企業のHP制作がほとんどだったのだけど、
こういうご時世なんで代理店を通さず、
中小企業向けにパッケージ化してHPの制作をしよう というもの。

ただ、それだけなら他にもたくさん会社があるので、
とりあえずMovableTypeを使ってサイトを構築することにした。

というのも、中小企業さんの仕事も数度、やったことがあるんだけど、
一回、最初はそんなに更新しないって言ってた社長が、
いざホームページができて運用し始めたら、自社で更新したいって


「若いのやらせるから教えてやってくれ」とか言われてね。

スクールじゃないし、守秘義務のある仕事もやっているのに、
制作の部屋に他社の人間をホイホイ通す訳にはいかないですよね。

さらに、あのころはCSSでデザインできるソフトが無かったから、
全部エディターで手打ちでタグを打ってたんですよ。

そんな状況で、素人さんに更新の仕方なんて教えられるわけがない。

で、そのときの経験で、 MTでホームページを作る ことを考えた訳。


それで、中小企業とは言っても、ホームページつくるのは、
大企業とやる事自体は変わらないので、問題はないと思うんだけど、
今までと違うのは自分で集客しなければならないってこと。


いくつかの広告が掲載停止になってたんですよ。


その理由がわからない。


一応理由はかいてあるんだけど、一般論を書いてあるだけで、
具体的に何がダメなのか書いてないんですね。

サポートに聞いても個別の対応はしないの一点張り。。。


何をどう直せばいいのかが分からなかったらやりようがない。


だってね、停止になったキーワードなんて、複合キーワード地名入りなんですよ。

それで同じキーワードの組み合わせで、地名が違うやつは全てOKなんですよ。
地名が変わっただけでNGになる理由がわからないでしょう。


大阪や沖縄はoKだけど福岡はダメだっていうんですよ?
理解できます? 

それで個別の案件に答えられないって言われても、対処しようがないですよね。
とりあえず、何となくお客様と約束するような言い回しはやめて、
再度申請中なんですけど、本来ビジネスって、お客様との約束なのにねぇ。


今日のツイてる
1.とりあえず、全部再申請にまわせた。
2.某街のイベントのアイデアを企画書にまとめた。
3.不思議なことにこのサイトから 新事業のサイト へアクセスが流れている。
4.OverchuaのWebセミナーが面白かった。
5. 新事業のサイト に日々改良点が見つかるのが面白い。

最後まで読んでくださったあなたに、全ての良きことが雪崩のごとく起きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2007 01:43:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[CM・広告について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: