フリーページ

朝からご近所さんにご挨拶をして子供達と母と
お寺さんにご供養のお礼をお届けに行きました。
実はこのお寺さんは義父の姉の嫁ぎ先です。
ご住職は主人とは従兄弟にあたります。
最初はお互いに緊張していましたがご住職の趣味は
山登りにカヌー、1人旅など、、どうも主人に似ています。
海外の山登りやご自宅が神戸なので阪神淡路の義援など全国に旅
して長門のこのお寺にはあまりいないご様子です。
長州の風来坊は血筋だなぁ~と私も納得です。
山深いこのお寺さんには近くに離れの家があります(画像の家です)
この家は彼(ご住職)が管理していてうつ病などの患者さんや
子供達とサマーキャンプをしたり義兄達(実は義兄も坊主です)が
泊まったりしているそうです。
泊まってもらえると家が喜ぶそうで、宿泊料などはありません。
布団も蚊帳もあり昔の農家なので蒔きでお湯をわかします。
実はこのトタン屋根は亡き義父が8年くらい前当時75歳ですが
皆に止められながらもボランティアの方々と塗ったそうです!
結構急な屋根ですが裏の竹やぶに命綱をしてビールを3本飲んだ後
1時間くらい昼寝をして毎日塗っていたそうです。
ご住職が何度危ないから止めろといっても言うことをきかなかったそうです。
今となってはご住職も良い思い出話です。
お寺さんに行く機会があったらまた尋ねてみたいと思います。
PR
キーワードサーチ
コメント新着