全503件 (503件中 1-50件目)
ちょっと最近ご無沙汰でごめんなさい。楽天オークションでトラブルがあったので連絡がとれないのでこちらを使わせてもらいます。楽天の対応にも驚きです。。。楽天オークション楽天オークション
2008年06月23日
コメント(1)
今日はお兄ちゃんのお給料日でした。ニコニコ現金支払いなので社長より手渡しで頂きました。中を開けてみたらびっくり~仰天お兄ちゃんの時給は@800円で、、、私はしばらく絶句でした。。。これはもう来るな?ということかまた来い?ということか事情を説明してもらうと、、どうも社長に気に入られたらしくまた来て欲しいとのことです。。それにしてもこの先私がパートで働くとしたらお兄ちゃん以上の時給をもらわないと親の面子が丸つぶれだわ~~笑それ以前に雇ってもらえるかも??? 爆いろいろ考えさせられる1日でした!
2007年08月25日
コメント(2)
仲良しにさせていただいているそうちゃんご一家と静岡でキャンプに行きました。我が家はいつも単独でキャンプするので2家族は初めての体験です。しかもそうちゃんのママは6月にゆず姫を出産したばかりでたいへんでしたががんばって食事の支度をしてくれました。車2台で行ったのですがそうちゃんのパパを私があおってしまって子供がいるママの運転じゃないと注意をされて少し反省。。。旦那がいないので炭がつくのか?とても心配でしたが案の定着かなくってしょうがない、、炭のつけ方聞こうと思って旦那に電話と思ったけれど案の定圏外でNG!そうちゃんのパパが着けてくれたので一安心!!やっぱりねぇ男の人がいないとだめねぇ、、、花火もボール遊びも思いっきりそうちゃんのパパに遊んで頂いて我が家の子供達は大満足♪そうちゃんのパパはヘトヘトで、、私はわがまま言って次の日温泉に連れて行っていただきました。そこは大人が1人280円と銭湯よりも安い温泉でお休み所も無料で子供達を思いっきり遊ばせました~キャンプ場も温泉も地元の人しか知らないのでとてもマニアックで私はとても気に入りました!!そうちゃんママいろいろありがとう♪そしてパパさんお疲れ様でした!
2007年08月24日
コメント(1)
8歳のお兄ちゃんのたっての願いに根負けして私は一大決心をして夏休みはお兄ちゃんを親戚が経営する小さな工場にお手伝いに行かせることにしました。それに伴い職安の所長さんに事情を話して労働でなくあくまでもお手伝いという形でOKがでました。彼のためにタイムカードやロッカーまで用意してくれて関係者の方々にはとても感謝です。もちろんお手伝いのことは学校の先生にも許可を取り自分で作ったサンプル商品をお送りして先生もとても喜んでいただけました。働くことの厳しさや他人のご飯を食べることは彼にはとても勉強になったと思います。。しかしながら、、午後には居眠りをしたり~少々問題はありますが、、、おばちゃん達からアイスやおかしの差し入れを大喜びで満面の笑顔で食べているので皆からとても可愛がられている様子です。いてもたってもいられない状態ですが私が行くと必要以上に手を出し口を出してしまうので私は出入りが禁止されております 笑今日迎えにいくのでちょっと成長した彼を見るのが楽しみです。
2007年08月23日
コメント(1)
今週は子供達と公園も行けなくって毎日忙しい日々を送っていました。義父に朝ご飯を持っていくと後はお兄ちゃん達にお守をしてもらって主人と代わる代わる用足しをしました。義母は義父が怖いと言って近寄りもしません!!最近まで一緒に寝ていたのに、、、死ぬとこんなもんかいっ!
2007年06月08日
コメント(1)
朝からご近所さんにご挨拶をして子供達と母とお寺さんにご供養のお礼をお届けに行きました。実はこのお寺さんは義父の姉の嫁ぎ先です。ご住職は主人とは従兄弟にあたります。最初はお互いに緊張していましたがご住職の趣味は山登りにカヌー、1人旅など、、どうも主人に似ています。海外の山登りやご自宅が神戸なので阪神淡路の義援など全国に旅して長門のこのお寺にはあまりいないご様子です。 長州の風来坊は血筋だなぁ~と私も納得です。山深いこのお寺さんには近くに離れの家があります(画像の家です)この家は彼(ご住職)が管理していてうつ病などの患者さんや子供達とサマーキャンプをしたり義兄達(実は義兄も坊主です)が泊まったりしているそうです。泊まってもらえると家が喜ぶそうで、宿泊料などはありません。布団も蚊帳もあり昔の農家なので蒔きでお湯をわかします。実はこのトタン屋根は亡き義父が8年くらい前当時75歳ですが皆に止められながらもボランティアの方々と塗ったそうです!結構急な屋根ですが裏の竹やぶに命綱をしてビールを3本飲んだ後1時間くらい昼寝をして毎日塗っていたそうです。ご住職が何度危ないから止めろといっても言うことをきかなかったそうです。今となってはご住職も良い思い出話です。お寺さんに行く機会があったらまた尋ねてみたいと思います。
2007年06月07日
コメント(4)
本日お昼過ぎに火葬場に着いて主人がスイッチを押しました。3時過ぎにいらしてくださいと係りの方に言われたので子供達は火葬場の広い庭で遊んでいました。ボイラーの裏側にはコンクリートの坂が続いており崖のようになっていてゆかりん登って楽しそうに遊んでいましたが調子に乗って2m下に落下して大泣きでした。(もちろんその前に私が止めなさいと怒鳴られていましたが、、)幸い怪我もなく大きなたんこぶですみました~~皆に罰があたったと言われとても悔しそうでした。骨になった義父を見て泣きじゃくったのはお兄ちゃんです。後ろのほうにいた私にかけより大きな声で体を震わせて泣いておりました。そんなお兄ちゃんを抱きしめてあげようとしましたがまるまるしていて私の手が彼の背中にまわりませんでした!!笑ガンの方は骨がぼろぼろと言われましたが義父は骨太でおなかの部分だけが黒くあとは綺麗でした。係りの方は50代くらいの方の骨と同じくらいと82歳の義父の年齢を聞いて驚いておりました。小さくなった義父の骨壷にお兄ちゃんはおじいちゃん、今日も僕たちと寝ようね!と声をかけておりました。
2007年06月06日
コメント(4)
私の実家はお通夜がメインで告別式なのですが主人の実家はメインは告別式でした。朝、車中で本日主人の会社の人が弔問にいらっしゃるけれどご住職のいらっしゃるお時間やお経の時間を義母に尋ねるとお通夜はお坊様は来ないと、、しきたりを知らない主人と私は車の中でありえないっ!!!を連発してお通夜にも来て頂くように交渉しました。受付もお通夜はなく記帳も告別式のみで段取りがさっぱりわからず私はとても疲れました~そして田舎のせいか斎場でなく狭い自宅で行いました。お線香番、主人がやると張りきっていましたがやっぱり一番最初に高いびきをかいて寝てしまったのでお兄ちゃんと私で交代でしました。義母は義父が怖いと言って自室でさっさと寝ておりました。。。お兄ちゃんとちびお兄ちゃんはおじいちゃんと一緒に寝ると言って隣でごろごろ寝ておりました。早朝に父のお顔をみたら口が開いており、まるで笑っているようでした。最後に孫達と一緒に寝れて義父も満足だったかなぁと思いました。
2007年06月05日
コメント(0)
午後6時39分に主人の父が永眠しました。知らせを受けたのが8時だったので結局ばたばたでいつもの通りに車で山口県に行きました。20年前に胃がんを発病して10ヶ月前にすい臓に転移しました。お兄ちゃんには本当のことを話しましたがチビお兄ちゃん達には旅行に行くとだけ、、実家の母のことは私の留守のみ妹に頼みましたが後ろ髪ひかれる思いで自宅をでました。
2007年06月04日
コメント(0)
早朝から電話が鳴り誰かと思ったら母でした。 病院から請求書が届きお金を持ってきて一刻も早く欲しい、、と本日退院日なので母は2ヶ月ぶりに自宅に戻れて上機嫌でした。私も毎日の病院通い生活も終焉でほっと一息です。母のお隣さんは麻疹で入院していたので私に移るんではと母はヒヤヒヤしていたそうですが麻疹も私が苦手だったみたいです。これからもっと親孝行しなちゃと思っているのですがいつまで続くか自分でも心配です!!
2007年06月02日
コメント(0)
朝から2歳児のえりは大はしゃぎでした。お兄ちゃん達が通っている幼児教室に自分も5月よりデビューすることになりました。お昼過ぎにスタートしましたがあまりに午前中はしゃいでしまったのか?教室に入る手前で大泣きで、、、教室に強引に押し込めたら引っくり返って大暴れでした~笑15分後けろっとして参加した我娘!先生と私は思わず目が点でその後笑いが止まりませんでした。。えりの初めてのお友達は女の子のりえちゃん♪2人で1年間先生と3人でお勉強します。りえちゃんは年子のお兄ちゃんと2人兄妹です。えりとも性格が似ていて気が合いそうです!この先がとっても楽しみです。
2007年05月11日
コメント(4)
朝からえりはそわそわ!!大好きなアンパンマンのお家に連れて行くとあってびっくりするくらいとても素直で、、、(いつもこうであって欲しい!!)10時に到着しましたがすでにメインの100台停められる駐車場は満車で臨時の駐車場に停めて行きました。入場券の前にはロールパンナちゃんのお友達のマリンがいてえりは大興奮で写真とっての連発でした!!ひと回りして外に出ると6年前にはなかった記念公園がミュージアムの裏手にありました。一通りお楽しみになったえりは満足したようで次にお兄ちゃん達のリクエストの竜河洞で洞窟探検をしました。<img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000039061/31/imgb99d1304zikfzj.jpeg" width="960" height="1280" alt="竜ヶ洞"> 実はここも6年前にお兄ちゃん探検しております。。ちなみに6年前のお兄ちゃん(平成元年1月) <img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000039061/47/img2c05fb37zikezj.jpeg" width="640" height="512" alt="ひろくんとアンパンマン号"> 夜中に淡路島を通って四国ともお別れしました~
2007年05月05日
コメント(0)
朝10時に特別に3回目ということで子供達だけで洞窟探検に行きました。2歳のえりは自分のヘッドランプと長靴を持参してゆかりんとちびお兄ちゃんとお兄ちゃんはヘルメットと長靴を借りて意気揚揚と手をつないで行きました。私と主人はテントを撤収して次の準備に取りかかりました。お昼を食べてから主人の義父のお見舞いへ彼は10年前に胃がんにかかり、今回はすい臓まで転移して手術はできない状態です。お兄ちゃん達は痩せた義父にショックをうけたようでしたが学校の様子を話していました。お兄ちゃんには後悔のないように話しなさいと言ってあったので話しべたの彼にしてはがんばったと思います。ゆかりんとえりは何も知らずに無邪気に何時退院するの?と困った質問をするので一同苦笑で、、義父は自分の病気を告知されていて懸命に戦っています。1日も長生きをしてもらいたいと思います。その後車ではじめての九州へ(山口 美祢IC→大分 玖珠IC)車中で電話をかけまくり!!露天風呂付きのロッジをGET~もっと嬉しかったのはロッジの管理人さんから電話がかかってきてスーパーによって豊後牛を購入するよう薦められました。高速道路から大きな牛が見えていたのですが最初はスーパーにも大きな牛の置物がぁ~@580円の激安のステーキを1kg買いましたが大当たりでした七輪で焼きましたが絶品!野外温泉露天は貸切状態でゆかりん大はしゃぎでした。
2007年04月29日
コメント(2)
昨日夜中より山口県の美祢へ車でGO!約1000kmの旅です。静岡までは私が運転しました。静岡のインターで主人は夜食を食べて運転交代して14時頃中国自動車道に入って私と交代。岡山から美祢まで約300kmを2時間で、、テントを張らなければいけないのでちょっと飛ばしました~美祢のキャンプ場はお正月にも利用していたので主人の顔も覚えていたそうです。テントを張る時間もだんだん短縮してきました。お兄ちゃん大活躍でパパに誉められていました。これからは私でなく男軍団でテントを張るんだろうなぁキャンプ場の温泉は歩いてすぐでその先には洞窟があります。私も子供達もここのキャンプ場がお気に入りです。
2007年04月28日
コメント(0)
ずーとブログが更新できなくて申し訳ございません。先月から母が長期入院して毎日のように通っておりました。今は落ち付いて来月には退院の目処がたったので一安心しています。今晩夜から我が家のGWは始まります。車で移動するので高速で何処まで行けるか?なので宿も決まっておりません。。。ちょっと愚痴を、、義父も最近入院していてあまり具合がよくないので気を利かせて親戚にお土産をと義母に相談したらまだ死んだわけではないのでそんなことはしなくていいと、、いざとなったら私達がすぐかけつけられないことは十分承知していてそのような時に頼れるのはと思うのだが、、義父がまだ死んだわけではない、胸がムカムカしてきたとか義父に相談してみるとか何を考えているのだか私には理解できませんでした。久しぶりに書いて胸がス~~としました。気をつけて行って来ます。
2007年04月27日
コメント(3)
午前中に母のお見舞いに行ったら2人の叔母も来ていました。叔母達をみて怖かったのか?えりはとてもひいていました 笑叔母達は母と違って長男の嫁で男の子もいます。お兄ちゃん達の新たな操縦方法や姑に対してのアドバイスなど病院のレストランで1時間以上もおしゃべりに花がさいていました~百戦錬磨を経験した人たちはやっぱり頭がさがります。母も楽しそうに話しに参加していました。
2007年04月26日
コメント(0)

今日はちびお兄ちゃんの発表会でした。お題はブレーメンの音楽隊ちびお兄ちゃんはオンドリの役でした。私はどろぼうさんの役が楽しそうだったのですが彼曰く動物達にやっつけられるので嫌だと正義感のある役が良いといつの間にか自分の意見を言うようになりました。ゆかりんの幼稚園と比べてしまうとあまりにも金銭面で違いが出てしまいますが園児達の手作りの衣装と舞台セットでほのぼのこじんまりして私にはこっちのほうが親近感があってよかったです。オンドリのヘルメットも自分達で頭のサイズを測って1から作っていったそうです。最後にママ達から1人づつ感想を言いました。そしてお方付けも最後の舞台!みんな楽しそうに張り切っていました。帰ってから吉報が!!それはお兄ちゃんの小学校の校長先生からでした。あれから相談員の先生がお兄ちゃんの教室に見学に来て授業の合間を見て1対1で相談をしてくれるそうです。担任の先生と相談ですが小学校でも校長先生はすぐに対応してくれていたんだなぁとちょっとほっとしました。彼自身も自信を取り戻して担任の先生やクラスのみんなに嫌なことはNOと言えるようになることを願っています。
2006年12月05日
コメント(10)

市のバスを借り切って朝から今年4月からできた新しい給食センターに見学に行きました。えりと2人の参加でしたので大好きなバスに乗れてご機嫌でした!センターの調理場は災害時(食中毒など)回避しやすいように2箇所設けられていて小学校ごとに2つに割り振られています。もちろんメニューも毎日異なっています。30分くらいガラス越しに2階から見学してその後栄養士さんの説明がありました。私は知らなかったのですがアレルギー食(乳製品や卵等)専用の特別調理室があり1日に140食まで対応していて、現在16名の児童が利用しているそうです。もちろん審査があり個別で保護者と3者面談があるそうです。 施設はきれいに整備されていて衛生面も前のセンターから比べれば格段と優れています。ディズニーランドから車で5分くらいのところにありそこから市内すべての小学校に運ばれます。小さな子供たちが騒ぎ出したので試食会が始まりました。子供たちが食べているものと同じものを出してもらいましたが、、焼きそば、くるみパン、ごぼうとコーンのマヨネーズ和え、ゴマ衣のサバフライ、牛乳となんともいえないメニューでえりは初めてガラスビンで飲む牛乳だけ飲んで焼きそばだけ食べていました。思わず炭水化物ばかりあるので野菜と果物を出してほしいと要望を書きました。野菜は生野菜は集団給食のため出せないのできゅうりもブランチングしています。魚に牛乳はやっぱり合わない、せめてお茶にしてくださいと口頭で言いましたがカルシウムが~と栄養士の回答が、、、栄養士は県職員なのでやっぱり変わらないんだなぁと思いました。最後に未払いの給食費の話になって払って下さいといわれましたがそれは本人に言ってよ~と思いました。
2006年11月30日
コメント(13)
ここ数日ですがお兄ちゃんは徐々に落ち着きを取り戻しつつあります。今は慎重に経過を見守って痛いと思います。でもまた私の出番がこないか常にスタンバイをしております!!笑夕方耳鼻科に子供達を連れて行った帰りふざけていたお兄ちゃんとちびお兄ちゃんあぶないと思ったら、、、えりがぐずっていたので現場は見られなかったけれどちびお兄ちゃんが下り階段で下向きに倒れていて大泣きでした。あぁぁやってしまった。。。えりをお兄ちゃんに預けてちびお兄ちゃんを抱き上げてみると血だらけでした~なんでも2段飛びをしてすべって下唇と上歯の歯茎が出血していました。とりあえず唇を止血して歯医者に電話をしてむきだしのコンクリートの階段に転んだ旨を言って歯医者に行きました。しばらく待ち時間があるのでお兄ちゃんとえりとゆかりんを連れていったん帰りお留守番お願いして保険証持ってまた歯医者へ行きました。幸い歯が折れていなかったけれど神経が傷ついているかどうかわからないので経過を見ると言うことでした。唇は縫うことなくたらこ唇で済みました。お兄ちゃんもふざけて歯を折ったのでたいして動じませんでしたが私の洋服が血だらけになってしまったので周りが騒いでいました。えりもゆかりんもちびお兄ちゃんの怪我した姿を見て何一つ文句も言わずお兄ちゃんとお留守番してくれました。いつの間にか成長しました。
2006年11月29日
コメント(13)
お兄ちゃんの連絡帳で先生のコメントの欄に今回の件は子供同士のいざこざ~と書かれていて強い憤りを感じたので校長先生に無理お願いしてアポをとりました。その前に行政に連絡して今回の一件を事細かに言ってお兄ちゃんの今後の対応について電話で話しました。学校名、学年、担任名なども言いましたが、情報の公開の件があるので担任の先生だけではおそらく対応が無理だと思いそれも含めて校長先生に早急にご報告しようと思いました。案の定、校長先生は今回の一件をまだご存知無く、電話した行政からも結局は校長に報告がくるので直に言ったほうが早かったと思いました。学校ではいじめに対して少しづつ対応しているみたいですがやはり親が行動して対応するのとは先生の対応もまた違ってきます。誰にも相談できずにいたお兄ちゃんに私は相談できる相談員の先生を紹介してもらえるように校長先生にお願いしました。安心して学校に行けるよう出来る限りのことをしていきたいと思います。しかし、、、校長室は行きたくなかった。。。小学校の頃よく叱られて謝りに行った苦い場所、、笑
2006年11月28日
コメント(9)
ずばり小学校2年生のお兄ちゃんはいじめにあっていました。2ヶ月間誰にも相談できずに半ば諦めの気持ちで小学校に行っていました。どうして気がついたかというとお風呂の時にお兄ちゃんの腕のあざを見た時に自分で転んだとうそをついていましたが私が問いただすと泣きながらいじめられたことを告白しました。ママに言うと心配するから先生に怖くて言えなかった。。。次の日早速学校に通い担任の先生に話しました。調べてみますと言うことでしたが先生はいじめではないと認識していて話にもなりません。また相手の親も連絡が無く校長先生も交えて話し合いをしようと決意した矢先相手の親から連絡が来ました。喫茶店で話をしたら相手のお子さんも反省したようでお互いに言いたいことを言わせて私も言いたい放題言わせて頂いてやっとけじめがつきました。これで終わりとは思っていないけれどはやり迅速な対応は必須で学校だけでなく親の行動は重要でした。幼稚園と違って相手の親ともほとんど初対面に近く親同士のコミュニケーションもご近所さんや同じ地区同士でないとありません。まだまだ未熟者の母親ですが今回勉強したことを踏まえてまた1からがんばります。いままでへこんでいてブログも更新できずに皆様にご心配をおかけしまして申し訳ございません!
2006年11月26日
コメント(13)
本日は待ちに待ったゆかりんの発表会でした。ゆかりん前の日から大興奮して12時過ぎまで寝つかれませんでした。寝不足で本番に臨みました。思っていた以上にゆかりんがんばりました。主人もお兄ちゃん達もえりもキュートなドラ猫ちゃんにくぎ付けです。最後にロビーで記念撮影をしていましたが、、担任の先生まで猫に変身していました。丁度ちびお兄ちゃんが客席からロビーに遊びに来ていて担任の先生がお顔にひげが書いてあるのでちびお兄ちゃん@@してママ~本当のドラ猫がいるよっ!!と 笑写真撮影だけのために先生も演出がお上手でした。もちろん舞台には先生は出演されていないので私も驚きひいてしまいました。。。夕方えりの2歳のお誕生日のお祝いをイクスピアリでしました。主人とお兄ちゃんの熱い要望で4Fのロティズ・ハウス(舞浜地ビール工房)にしました。主人はハーヴェスト・ムーン テイスティングセット(要は利きビール)お兄ちゃん達はスペアリブです。ランチがリーズナブルなので何回か行ったことがありますが夜は初めてでした。えりには可愛いバースディーケーキが出てきました。周りにいる小さなお友達からもおめでとうと拍手されて終始ご機嫌でした。利きビールはやはりピルスナーかドイツの黒地ビールがお薦めです。くせのないピルスナーは女性でもOKですよん♪念のため今日は私は飲んでいませんが試飲済みですので 笑帰りにディズニーストアーで買い物して帰りました。
2006年11月25日
コメント(6)
朝からゆかりんそわそわして急に、焼き芋焼き芋お腹がグ~と歌を歌ってママ~早く行こうよっと今日は待ちに待った芋掘り遠足でした。友達と待ち合わせをして車で園まで子供達を送りました。昨日ゆかりんは確認のためお芋袋と手袋を何度も確認していました。そして明日はゆかりんがおかずを持ってくるのでお買い物はしないように言われました! ところが、、、今年はお芋が不作で縦横50cmの大きな袋にはお芋のお土産がちょんぼりで 笑でもサラダと天ぷらにしました。皮まで食べられるとお兄ちゃん達に説明していましたがそんなこと言っている間にすべて間食しました!そして今日はちびお兄ちゃんとゆかりんのプールのテストでした。ちびお兄ちゃん背泳ぎ25m綺麗なフォームで泳げて見事合格して小学生クラスで次回よりは平泳ぎの練習に入ります。相変わらずゆかりんはコーチとやりあっていて楽しんで泳いでおります。。親としては真剣に教えていただけてありがたいと思いますが当の本人はやっつけてやると微妙にずれております。。。努力の嫌いなゆかりん、せめてコーチの言うことは聞いて欲しいですっ!
2006年10月20日
コメント(5)
3日前くらいから毎日遠足に行く話をするお兄ちゃん。先週の金曜日雨で延期になってしまったので今週金曜日になりました。 2年生になって初めてバス代と電車代を各自持参します。70円づつビニール袋に入れました。お弁当箱は幼稚園時のものでは少ないとクレームがあったので主人の使わなくなったお弁当箱にしました。葛西臨海水族館までなのにお兄ちゃんは大興奮でした。まぐろや鮫の観察や海の近くで食べたお弁当が楽しかったようです。水族館を午前中見学して午後2時には学校に帰ってきたようです。今回は各グループ5名のなかに障害者の児童1名が参加したようですそれも2年生になってはじめてだったのですが何の混乱も無くできたようです。先生方も大変だったと思いますが子供達も成長してきたなぁとつくづく思いました。
2006年10月13日
コメント(3)
イクスピアリでパプリカちゃま&お嬢ちゃまずと私と子供達でランチを食べました。相変わらずお美しいパプリカちゃま♪と2人のお嬢ちゃまはお兄ちゃん達とゲームをして遊んでおりました。えりは運動会でお疲れのせいか?ずーと爆睡しておりましたちょっとゆかりんとトイレに行ったら幼稚園の先生に鉢合わせでお互い驚いてしまいました~今日はランドも昼から制限がかかってしまっているのでランチもピアリのほうに流れてきているみたいで混雑しておりました。大きな荷物があるのにわざわざピアリまで来てくれて本当にありがとう!子供達も楽しかったようでまた会えたら良いですねそれから子供達は公園で1時間ほど遊んで帰りました。今度はユニバーサルでおちびちゃん達とも会いたいなぁ~
2006年10月09日
コメント(6)
台風の影響で晴天ながらものすごい風の中運動会は始まりました。朝ぼーとしていたら7時になってしまったので車で場所取りに行き2列目をGETして1列目の親切な方に1.5lの水入りのペットボトルを分けてもらってなんとかシートを止めて一度自宅に帰りました。9時過ぎに 強行手段でお兄ちゃんに貨車付きのクーラーボックスをひきづってもらって私は2人乗りのバギーで荷物を載せるだけ載せました。私の両親と合流して総勢7人でゆかりんの運動会を見ました。ゆかりんのお遊戯やかけっこを見てしみじみ成長したなぁ~と思いました。えりもお決まりのかけっこをしてお兄ちゃん達も何故か?卒園児童の競技に出場して勝手に楽しませていただきました。。。昨日26kgのチビお兄ちゃんをタイヤでひっぱってまだ腕が痛いのですが今日は15kgのゆかりんをひっぱる競技でとっても余裕があり軽いのでスピードをおさえて転倒しないようにしました。昨日私が競技をする前に転んだので入場門のところでスタンバイしているとおんぶをしているゆかりんが私にママ~転ばないようにねっ!!ゆかりんかっこ悪いから~昨日ママ転んだでしょ!!と大きな声で注意されましたお昼ご飯が済むとえりが限界になりゆかりんと私を残し先に実家に帰ってもらいました。その間にゆかりんが迷子になってしまってアナウンスが、、、笑ってごまかしましたがゆかりんでしばらくだっこして許してもらいました~最後の体操でハグ(ムギュー)して終わりかと思いきやロケットジャンプして下さいと、、、腕がプルプルするのにゆかりんが早くやってっ!!と催促が、、、仕方がない!主人は今日も仕事でいなかったが今日はいて欲しかったなぁ~頭にきたので実家に子供達迎えに行っておすしにビール飲んで帰りに車を運転できないので主人に実家まで来てもらいました。無事に3人の運動会が終わってほっとしました。
2006年10月08日
コメント(2)
今日はチビお兄ちゃんの運動会でした。昨日の台風の影響で明日に延期かと思ったのですが朝にはすっかり晴れていました。主人が仕事でママおばあちゃんにSOSを送ってちび達見ててもらいましたがママは親子競技とPTA競技がんばりました~親子競技で勢い余って入場時に私が転んでしまいましたが競技は大丈夫でした!はぁ~よかったクラス対抗でどちらもチビお兄ちゃん達のクラスが1番でした自宅に筋肉痛はさすがに無いけれど転んだときに打った腕が痛い、、、家族の誰にも言えずサロンパスを張り明日のゆかりんの運動会に備える私です。あぁぁ年には勝てない
2006年10月07日
コメント(2)
午後1時過ぎの幸せな時間えりにお昼を食べさせてさて、紅茶でも飲みながらゆっくりランチでもしようと思ったら突然の電話でした。小学校2年生のお兄ちゃんの担任の先生からで給食時にお兄ちゃんが給食のイカを残しているのでおかしいと思い様子をみたら熱が38.5度もあったらしく私に連絡してきました。いつも美味しそうに綺麗に食べていて見ていてこちらも気持ちが良いくらいなんですよ~誉められているのか??微妙なコメントで私は言い返せませんでした。。。しかし高熱にもかかわらずほとんど給食を食べ尽くすわが息子!迎えに行って医者に行って薬をもらって帰ってきてまたしっかりご飯を食べて高いびきで寝られると本当に病気なのか????熱があっても納得がいきません!!
2006年10月05日
コメント(0)
すっかり忘れていましたが、、ゆかりん今月4歳のお誕生日でした。忙しすぎたがあまりに申しわけないのと丁度イクスピアリのYour Special Day Happy Cardがあったので レインフォレストカフェでランチをしてジャイアントボルケーノ の3~6人前のケーキを注文してスタッフと家族のバースデーソングをゆかりんにプレゼントしました。最後に家族で記念写真をとってゆかりんやっとご満悦でした。帰ろうとするとナイル君が出てきてペロペロキャンデーを子供達に配っていました。もちろん我が家の子供達も貰いましたが、、えりがあまりに大きいぬいぐるみのワニに怖い、、怖いと半べそでしたがナイル君に頭をなでられてえりはすっかりなれてしまいました。GAPで私が買い物をしている間子供達と主人は前の広場でジャーミー・イートンさんのショーを見ていました。子供達にはわかりやすいパフォーマンスで楽しく見ていたらしいです。そしてディズニーストアーで各自好きなものを1つ買って帰りました。
2006年09月30日
コメント(6)
天気予報では雨とのことでしたがとっても良い天気で運動会日よりでした!!走るの苦手なお兄ちゃんで当初は愚図っていたのですが主人がリレーを走るのでお兄ちゃんもがんばりました。実は主人去年は走りたくって仕方がなかったのに勇気が無いので走れなかったので今年は私が勝手にリレーの選手としてエントリーしておきました!!主人には子供達が寂しい思いをしていたので少しは父親らしい貫禄をみせてやりっと奮起させて、病み上がりなんど~とちょっとテンション低めの主人を幾度となくもち上げました。学校にいくとやっぱり主人はやる気満々でした!!笑主人にはママは見学だけかっと思われたのですが、綱引きを主人と共にエントリーしておきました!今年は母が来てくれたのでえりとゆかりんとちびお兄ちゃんを預けて夫婦で楽しみました。綱引きは準優勝でしたが子供達にママ達がんばったね~と激励してくれました。主人は運動会が終わったら軽い鼻血を出しましたが幸いたいしたこともありませんでした。それよりも重い筋肉痛に夫婦で苦しみました!!
2006年09月24日
コメント(4)
船橋の県民の森で私達家族と主人の若いお友達(シュガーさんとピーター君)2人でバーベキューをしました。バーベキューの隣にはアスレチックがあり最初は火がおこすまで子供達は若いお兄さんたちが大好きで特にゆかりんはピーター君がお気に入りです!100%ゆかりんの言うことを聞きいつもそばにいてご飯を食べる時もつきっきりです~私が冗談でゆかりん帰りはペーター君の車で帰っていいわよ~ん。なんならずーと面倒見てもらったら?ママはそのほうが助かるんだけれど 笑 と言うとまんざらでもないペーター君は主人に、でもそれはまずいですよね~12年後だったら裕パパのことお父さんって呼ばなちゃならないじゃないですかぁ~主人はあのなぁ、、、ゆかりんは女房よりも気が強いぞっ!!それでもいいのか??と脅しなのか?冗談なのか?ペーター君に詰め寄っていました。主人にそっと、あのねぇ~12年後はペーター君も40過ぎのおっさんでゆかりんが相手にするわけ無いでしょ~冗談なんだから本気にしないでよ~でもうらやましい、、あの調子じゃ~だれでもペーター君は100%尻にひかれるね!というとそうだなぁ♪とやっと機嫌が良くなりました。持ち込みの食料も全て食べてその後みんなでコストコへ行きました。私のお目当ては100グラム98円のアメリカ産の牛肉で明日の運動会に使おうと探したらあったので2kg買いました。後から主人はもっと買えと言っていたのでまた機会があったら買おうと思います。ドーナッツやシナモン無しのアップルパイなども買い込み空のクーラーボックスに詰め込んで夕飯はサッポロビール千葉ビール園でまたバーベキューを食べました。
2006年09月23日
コメント(2)
今日は主人の鼻の中に入っているガーゼを取る日でした。蓄膿症の手術自体よりもガーゼの交換のほうが痛いことは有名で中には失禁をしたり失神をする人もいるほどらしいです。午後私がお見舞いから帰った後メールが来ていや~!!噂に聞いていた、ガーゼの取り換え、強烈で~す。涙!頭痛!出血!と、強烈でした。ガーゼは、片方5枚ずつ入っていたようで、今、2枚ずつ入っています。これを毎日取り換えるのですから、嫌になっちゃうよ‥!?ハンカチ王子にちなんで、毎日検診はハンカチ持参ですか!!ただ、ハンカチは汗ではなく、涙を拭くためですがね〓〓〓っと 笑 やっぱり男は意気地が無いわ、、、ちなみに私今日は歯の神経を2本抜きましたが薬を飲まずアルコール消毒(ビール)で終わってしまいました。。。メールを読みながらハンカチで涙をふいている主人の姿を想像しました!
2006年09月06日
コメント(8)
朝から主人メールは子供達に会えるので朝早く起きてしまいました。早く会いたいですと、、、急いでお昼を食べて電車に乗って行きました。駅からバスに乗ったら窓からトトロが見えて子供達大騒ぎでした。ジブリを通っていったのでパパのアプリコット病院よりもここで遊びたいとゆかりん懇願しておりました~仕方がないのでゆかりんとパパにもう少しだから待っててねとメールをしました。子供達はじめてのお見舞いでちょっと興奮気味でしたがやっと病院に着いてみんなでカーテン越しに覗いてみるとなんと高いびきをかいてうたた寝中でした!!子供達一気にテンション冷めてしまいましたばつの悪いパパは急いで飛び起きて寂しかったぞ~と言っていましたが、えりはパパを忘れたらしくしばらく怖い怖いと抱っこを拒否していました 笑最上階のレストランでアイスを食べるとえりもパパを思い出したらしく?その後アプリコット病院を散歩しました。今回は鼻が通常の2倍には腫れていますが口から下はとっても元気で食欲はいつもと同じくらいあるので本当に疑わしいです!ご心配していただいた皆様主人はお日柄ものですので安心してください。私もお見舞い楽しんでいます。吉祥寺の駅周辺は美味しい食べ物やさんがたくさんあります。買い物は浦安よりも楽しいです♪お薦めの場所があったら教えて下さい~
2006年09月03日
コメント(4)
今日は主人の蓄膿症の手術の日でした。子供達は始業式で午前中なのにぃ、、午後1時に元気よくストレッチャーで行きましたが夕方6時過ぎても帰って来ませんでした。主人の前のベットの人も1時間後にストレッチャーで行ったのに5時過ぎには帰ってきました、、やっと7時30分過ぎにイケメンのドクターが私と個室に入り主人の手術の説明を受けました。正直疲れていたのですが若いドクターと2人っきりで楽しくおしゃべりできてラッキーでした!!子供達は実家の母に預けてきたのであぁぁ、、出来ることならあのドクターと吉祥寺で飲み会したかったわ~ん主人の入院している病院は継ぎ足し継ぎ足しで3棟もあるので私はいつも迷子になります。入り口の棟と主人の入院している棟と手術する棟が全て違うのです。。。おまけに学校と併設しているのでだだっ広くって外からも迷子になったことがあります~今日は帰りが夜になってしまったのでやっぱり帰りは迷子でした 笑
2006年09月01日
コメント(10)
今日は主人の入院の日です。最悪のことに朝から電車が停電で途中で止まってしまいました。満員電車の上えりだけ連れてきて主人は重い荷物を持っていたのでギブアップです。自宅で留守番してくれていた母とお兄ちゃん達にヘルプの電話をしてJRの駅まで送っていってもらいました。くじけたスタートでしたが結局母がえりも預かってくれたので夫婦で電車に乗り病院へ行きました。病院はレストランが3つにコンビニや床屋やコーヒーショップまであるのでクレジットカードやキャッシュカードがあればATMもあるしカード決算ができるので明日の手術中にお財布没収と宣告しました。3時過ぎに主人と別れて実家の近くで友達と食事をしていたら地震があり幸先の悪い入院の日でした。
2006年08月31日
コメント(0)
朝から停電で大騒ぎな駅前、、家にいてもクーラーはきかないしぃ、えりが暑くてギブアップ!!近くのスーパーに緊急避難しました。スーパーは8時過ぎに復旧したようで9時過ぎまで涼んでいました。夕方ディズニー好きのご一家とミニオフをしました。相変わらず素敵なママと可愛いお嬢ちゃま2人と初めてお会いするご主人でした。イクスピアリのフードコートで時間を忘れるほどおしゃべりしました。本当はシーに行こうかと思ったのですがお盆の時期で混雑しているのとテレビでアトラクションの復旧が遅れたと言っていたのでパスしました。ディズニーストアーの前ではパイレーツオブカリビアンのデモをしていました。子供達も参加してナイフや剣をもって海賊気分で写真を取りました。またお会いしましょうね~遊んでくれてありがとう♪
2006年08月14日
コメント(2)

午前中からシトシトと雨が降り子供達が大好きなプールは延期となりました。用事で東京国際フォーラムに子供達と行きました。知らなかったのですが今日から展示場で開催されていて用事が済むと子供達は一目散に会場に行きました。最初私はポケモンセンターかと思って1人づつゲームをしたら帰ろうと思っていたのですが、、、ニンテンドウDSのソフト ポケットモンスターダイヤモンド・パールを一足先に体験できるイベントでした。(ソフト発売は9/28)お兄ちゃん達とゆかりん、私も便乗して10分間遊びました~結構簡単でゆかりんでも楽しく遊んでいました。それと併設してJRの駅に設置してあるスイカ用ポケモン端末にスイカをタッチしてポケモンを捕まえるとバッチがもらえるそうです。ここは入場無料で小さい子供でも遊べますのでお薦めです!!今日はそこそこ空いていました。帰りに遅いお昼になってしまいましたが主人と合流して家族でランチを食べました
2006年08月08日
コメント(4)
朝早くからちょっと買い物に子供達と行って帰ってきたら母からの急用の留守電が入っていました。なんでも富山にお葬式で行きたいが航空券の買い方がわからないらしいのだが長女の母は見栄を張って私に任せときなさい状態で困って家に電話をかけてきました。ネットで調べると行き帰りディスカウントチケットがあり新幹線と2~3千円程度しか変わらなかったので飛行機を薦めました。飛行機の予約もわからない母でしたのでネットで取ろうと思いましたが、、座席は窓側で2人席でないと嫌とかネットではそこまで細かく指定は出来ません~TT仕方がない、昔を思い出してANAに電話して母と叔母の分2人分予約しました。問題は支払方法でした。クレジットカードとコンビニ決済も×で残るは現金です。ディスカウントチケットで明日の便だから今日中に支払わなくてはいけません。仕方がない、、母に電話して近くの旅行代理店にお金を持って行ってもらってそこから私の自宅に電話して予約番号等の情報を言いました。母は引換券をもらってやっと落ち着きました。年寄りがわかりやすいようにもっと簡単に飛行機の予約ができないのか?私のやり方が悪いのか?未だに疑問です。
2006年08月01日
コメント(0)
午前中お兄ちゃんは学校のプールへちびお兄ちゃんは幼稚園に行きました。ゆかりんまたまた不機嫌でゆかりんの幼稚園はどうしてお休みなの?と毎日聞かれてうんざりしております。。おやつ後お兄ちゃんがお稽古だったので送りながらちびお兄ちゃんを迎えに幼稚園へ行きました。お兄ちゃんがお稽古終了後えりがネンネしたので下の奥さんにお願いして4人でファミリースイミングへ行きました。今日はみっちり1時間遊びました。100円のケーキが売っていたので家族分買って簡単な夕飯で済ませましたおかげでとなりのトトロが静かに見られて嬉しかったですが子供達全員最後まで起きていたので今日も長い一日でした。
2006年07月28日
コメント(2)
自宅近くの公園でのお話です。自宅でたっぷり水分補給して公園に行ったのですが30分もしないうちにのどがからからになってしまって公園の水を飲もうと思ったお兄ちゃん。私はえりやゆかりんにつきっきりで知らなかったのですが小学生の高学年の体格の良い悪ガキ4人組が水遊びをしていてお兄ちゃんがお水飲みたいですけれどと言ったらけんかするか?と言われたそうでいじけていました。しばらくしたら私が気がついてなんでいじけているか訳を聞いてよしよし!!飲ましてやるからと悪ガキの大将に悪いんだけれどさ~水飲みたいからどいてくんない?と言うとさーーといたずらしていた水を止めてどうぞっ!!と気持ち良く譲ってくれました。なんだ~つまらないのぉ、、久しぶりにストレス解消か?と思ったのですが案外素直でがっかりです。お~い!お兄ちゃん飲んでいいぞ~と遠くから心配そうに柱の影で隠れていたお兄ちゃんは恐る恐る出てきて大喜びでお水を飲んでいました。あぁぁ、、情けない、、本当に私の息子だろうか???ママ~相変わらず強いねとお兄ちゃんに誉められたのか?けなされたのであろうか?複雑な心境です 笑
2006年07月27日
コメント(6)
朝からゆかりんはご機嫌ななめです。ちびお兄ちゃんは幼稚園、お兄ちゃんは小学校のプールがありパパと出かけてしまうと私にゆかりんは今日何するの?と尋ねました。仕方がない、、久しぶりのお天気だったのでお兄ちゃんが家に帰ってきてから車で公園に連れて行きました。アスレチックやすべり台をして遊びました。えりはアスレチック初体験でしたがつたない足で一生懸命歩いている姿はなんとも言えず可愛かったです。やんちゃなゆかりんはお兄ちゃんを困らせ楽しんで遊んでいました。お兄ちゃんはず-とゆかりんに振舞わされっぱなしで可哀想だけれど 笑 面倒見てもらいました。暑かったので1時間も遊ぶともうギブアップ!丘に登って木陰でシャボン玉をして遊びました。2時間以上いたのでそろそろお腹も空いてきて帰りました。夕方えりが爆睡していたので下の奥さんにお願いして4人で近くのスイミングに出かけました。ゆかりんと私は40分くらい遊んで先に出ましたがお兄ちゃん達は1時間みっちり遊んでいました。2人共に朝プールに入ったのにぃ凄い体力で私はすでにバテバテなのにママ~明日も楽しみにしているからね~と、、長生きは出来そうも無いわ、、、
2006年07月26日
コメント(6)
どこから仕入れてきたのか?お兄ちゃんが幕張メッセで大好きな恐竜博がありちびお兄ちゃんと相談して行きたいと主人に言いました。ネットで調べたら9月10日まで開催されているようで主人は夏休みどこも連れて行ってくれなかったと言われるのを恐れてしぶしぶ了承しました。2人は有頂天で恐竜カードや本でいろいろ下調べしていました。幕張メッセの駐車場に車を入れて奥のブースが世界の巨大恐竜博の入り口です。午前中だったのであまり人がいませんでした。最初のブースは地球の歴史で子供達まだ理解が出来ないようで所々さーと見て次のブースへ次は当時の葉や枝や最も古いタイプの恐竜が展示されていました。このブースも自分達の好みのブースではなかったらしくいまいちの盛り上がりでした!次のブースにやっとスーパーザウルスがいました。その隣の大型テレビ画面にスーパーザウルスの一生が再現されていました。彼らは生まれたときは45cm程度で小さいのですが1年間に2mも伸びるそうです。成長したザウルスは全長33mもあり、とても長く迫力満点でした。歩く速度は人間程度らしいのですが、長いしっぽで一撃されたらたまりません!子供達も口をぽか~んとあけていました。体験コーナーではスーパーサウルスの視野が見れました。他にもディプトロドクス、カマラサウルス、マネンキサウルスなど展示されていました。次のブースはトカゲやトンボの祖先や哺乳類が展示されていました。プロトプセフルス、ミクロラプトル、レペノマムスなどです。ここもいまいちだったらしく次のブースへやっとお兄ちゃん達の大好きなティランノサウルスとズニケラトプスとご対面!特にティランノサウルスは他の子供達にも大人気で混雑しておりました。次のブースは発掘や恐竜の骨格組み立て体験のブースです。残念ながらここでお昼になってしまったので主人と娘達から大ブーイングがおこり息子達は泣く泣く後にしました。お昼は駅のほうまで歩いて行きプラナ幕張のさくら水産でランチを食べました。日替わり定食500円でお兄ちゃんの大好きなまぐろ定食も600円同じ階のリーズナブルなイタリアン料理のお店よりもお徳でした~それから隣のガーデンウオーク幕張で買い物して帰りました。
2006年07月23日
コメント(4)
午前中に交通公園に子供達と行きました。主人は近くの病院に通院しているのでここで子供達と遊びながら待っていました。子供達はバッテリーカーが大好きなのでまず一直線で行きました。1歳児はパパやママと乗っているのにえりは私を嫌がりお兄ちゃんと一緒に乗りたいと。。。おまけにゆかりんまで断られて、、彼らは1時間近く4人で遊んでおりました。写真を取ったら偶然知り合いのママがいたのでおしゃべりしていました。それから各家族に別れて4輪自転車で1周しました。前の座席はゆかりんえりちびお兄ちゃんが座り後ろは私とお兄ちゃんが座りましたが2人共に重いのでぎしぎしっと、、、やばいダイエットしなければ~それから子供動物広場でラマやワラビー、ポニーをジーと見ていたえりですがえりのほうにやってきたら急いで私のほうに逃げてきてこわ~いぃぃと笑いながらしがみついていました。
2006年07月22日
コメント(0)
朝からゆかりんそわそわです今日はいつも幼稚園で練習してきた盆踊りの発表の日です。あいにくの雨でしたが17時より園庭できよしのずんどこぶしを一生懸命踊りました!!園児みんなでき・よ・しっ!!と途中でちきんとふりと一緒に声をだしている姿がなんとも言えずに可愛かったです。お兄ちゃん達もゲームにヨーヨーをして焼きそばとラムネとカキ氷フランクフルトを平らげ満足していました。ゆかりんの後ろに写っているちょっと太めのねずみ男さんがゆかりんの先生です。。。用務員のおじさんに間違えられたりゆかりんには大笑いされて少々かわいそうな気もしますがいつもこんなものです!!楽しいお祭りも終わってしまいゆかりんのながーーい夏休みがやってきました。左側に写っている手づくりのうちわは今日のお祭りのプレゼントです。ゆかりんとても嬉しそうでした
2006年07月17日
コメント(10)
夕方よりゆかりんの幼稚園のお祭りのお手伝いに行きました。主人に子供4人預けるのは不可能、、、実家の両親にヘルプで来てもらいお兄ちゃん2人はそのまま実家にお泊りに行きました。私は15時過ぎには自宅を出てしまったので母に頼んでゆかりんの浴衣の着付けを頼みました。お兄ちゃん達の公立の幼稚園のお祭りは子供達のみなので今回私は初めて幼稚園のお祭りに参加しました。私の担当はゲームでした。夕方の4時45分から6時まで楽しく子供達と輪投げやまとなげで私も楽しみながらお手伝いしました~明日はお手伝いもなくゆかりんが毎日一生懸命練習した盆踊りの披露の日とても楽しみです
2006年07月16日
コメント(6)
八甲田山(青森県 八甲田大岳1585m)ロープウェー山頂公園駅→赤倉岳→井戸岳→大岳→上毛無岱→ロープウェー山頂公園駅朝9時にキャンプ場を出発して八甲田山のロープウエイ山麓駅を出発したのが11時になってしまいました。。大人の足でも4時間40分みっちりかかるというので最終の16時40分目指して田茂萢の高層湿原が広がっていました。今日は久々の晴天で他のハイカーさんが昨日はダメだったけれど本日は最高ですね~と私達家族に声をかけてくれました。木道をずーと歩くとクマ笹の砂利道にでてゆかりんがだだをこねていたらちびお兄ちゃんだけ先に行ってしまいました。おそらく赤倉岳頂上にちびお兄ちゃんがいると思いそこ目指して後発組みの私達は行きました。ところが肝心なちびお兄ちゃんの姿がありません。。。ええ、、、まさかぁ滑落?近くに休んでいるハイカーさんにちびお兄ちゃんの事を聞くとものすごい勢いで歩いて行きましたよ~ずいぶん元気な息子さんですねと言われ苦笑しました。主人はどーんとかまえていましたが何故か私は嫌な予感がして楽しく遊びながら歩いているゆかりんを主人に押し付けてダッシュしました。稜線上だったので遠くのほうまで見えましたが彼の姿はありませんでした。井戸岳の麓で呼んでみると上の方で笑顔で手を振っている彼の姿が見えました。途中で前から来るハイカーさんにお母さんダメじゃないですかぁ!!息子さんすいぶん先まで来て待っていますよ~と私が事情を話すと後から歩いている主人にも彼が無事でいることを話してくれました。井戸岳の山頂で私はいつの間に頼もしくなった息子を誇らしいと思いました。途中で祠があったのですが私は息子の無事を願って通ったのですがちびお兄ちゃんは自分達家族が無事に帰れるようにお祈りしたよと私に言いました。山頂で待っていなかった訳を聞くと寒かったので先に行ったと、、、これからこのようなことが無いようにと注意はして一件落着しました。大岳の山頂前に非難小屋があったのでザックをおいて身軽に手ぶらでアタックしました。途中積雪があって歩きづらかったですが往復50分で行きました。実は帰りのロープウエイの最終の時間に20分オーバーしてしまいました。駅に到着したのは17時でした。駅長さんがわざわざ出てきて私達の顔を見るなり子供達がいるので私達だけロープウエイで特別に運行していただきました。みんなでお礼を言って八甲田山を後にしました。帰りに谷地温泉に入りました。夜中に青森を出発して自宅に帰りました。ご迷惑をおかけしましたがまた八甲田山には行きたいと思います。ロープウエイの関係者の皆様ご好意決して忘れません。ありがとうございました。
2006年07月14日
コメント(0)
岩木山(青森県 1625m)八合目駐車場→リフト乗り場(リフト)→鳥海山→岩木山→リフト乗場(リフト)→八合目駐車場津軽富士と呼ばれることだけあり朝からくっきりと見える稜線は迫力あるものでした。スカイラインから一気に8合目まで車で登りそこからリフトで9合目まで行きました。鳥海山1502mを往復して巨岩の御倉石を回り込み第一おみ坂、第二おみ坂といわれる急な岩石帯の登りでした。距離は短いのですが岩山なので足場がとても悪かったです。そしてやっと岩木山山頂に到着しました。天候が悪かったのですが山頂は晴れでずーと下の足元には雲海が広がっていました。岩木山は津軽平野に独立峰としてそびえているため、津軽半島の権現崎と十三湖やなだらかな弧を描く七里長浜などが見渡せました。 ゆっくりと展望を楽しみ、岩木山神社奥宮をお参りしてから山頂を降りました。そして今日は百沢温泉でお風呂を楽しんでオートキャンプ場へ帰りました。
2006年07月13日
コメント(2)
朝から天候が不安定でしたが一応八甲田山に行きました。やはり八甲田山は強風でえりやゆかりんが吹き飛ばされそうなほどでした。仕方がないので本で水族館を見つけたので急遽、浅虫水族館に行きました。はじめにイルカショーを見ました。お兄ちゃんはショーの途中で司会のお姉さんに指名されてイルカに合図を送りました。チビお兄ちゃんはボールをなげてイルカがキャッチしていました。最後に全員参加でイルカが大きなビーチボールを投げて投げ返しました。面白くないのが指名されなかったゆかりん、、、仕方がないのでイルカと家族で写真を撮りました。それでもよっぽど面白くなかったのか怒っていたのでイルカにえさをあげました。次に海洋大水槽(トンネル水槽)を通りました。長さが15m幅が10mもあり迫力満点です。エイや鮫などが身近で優雅に泳いでいました。アザラシ、ラッコ、ペンギンなど一通り写真を撮りました。帰りに浅虫温泉に入り、オートキャンプ場で宿泊しました。
2006年07月12日
コメント(0)
洗濯掃除におわれやっとおちついた月曜日の午後主人から電話があり夏休みが取れたので夜から青森のほうに行くので用意しておいてねと、、、言われたとおり夜中に出発して午後1時に青森の十和田湖のオートキャンプ場に到着しました。その日はテントを張ってバーベキューをして私も主人もバテバテで早めに就寝しました。700kmは長かったです。。。
2006年07月11日
コメント(2)
今日は11時30分よりゆかりんのクラス会で新浦安オリエンタルホテル レストラン グランサンクでランチバイキングをしました。えりと同じ年の子供もいて話に花がさいて2時間強でしたがあっという間に終わってしまいました。予約をしていたので並ばなくても良かったのですがずいぶん並んでいて驚きました。一番驚いたのは実家がすぐ近くのママがいて小学校も近く自宅もすぐそばで、、、悪いことはできないなぁ~とつくづく思いました!ゆかりん達の担任の先生は男の先生でどことなく頼りないのですが補助の先生がしっかりしていて大事な話は補助の先生にどっちでもいい話は担任にとみなさん使い分けているようです。。いつか担任の先生と飲む機会があったらみんなで指導しようと好き放題に話が盛り上がりました~えりと私はお腹がいっぱいになるほど食べました。私とえりだけ美味しいものをたらふく食べたのでゆかりんとお兄ちゃん達にはスーパーでアイスやお菓子をおやつに買ったのですがママが優しすぎるので何かあったのか?えりはおしゃべりできないのにゆかりんは何回も聞いていました。。やばい、、勘が鋭いゆかりん、次回は気をつけようと思いました。
2006年07月07日
コメント(6)
全503件 (503件中 1-50件目)

![]()
