電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2005年12月31日
XML
カテゴリ: アドラー心理学
先日 下の娘が私の所にやってきて言うのです。

娘「パパ。ちょっとお話いいかな?」
私「いいよ。」
娘「あのね、誕生日のプレゼントを早くしてね。一輪車を買ってくれないかな?早く練習したいんだ。買ってくれるとうれしいんだけど。」

うーん、どうしようか。

一輪車を買って欲しいというのは娘の課題。しかし、お金を出すかどうかは親の課題。

だから、娘はお金を出してくれないかと、私に相談を持ちかけて、ちゃんとお願い口調を使ってお願いをしてきたのだ。

で、子どもからなにかお願いをされたとき、特に不都合がなければ聞いてあげるのがいい。もちろん、不都合を感じたときは断って良いし、断るときはあっさりと断った方が良い。

だから、上の娘が携帯を買ってと頼んできたときはあっさり断った。「悪いけどパパは必要ないと思うから、君用の携帯は買わない。」



でも今回の一輪車は好ましい。「うん、分かった。いいよ。」

うわーいと喜ぶ娘。

子どもの課題(例えば宿題)に土足で踏み込むのは過干渉で破壊的な結果を招くが、親の課題を親が主体的に決定していくのが親のリードだ。親がリードしないで子どもの意向に振り回されると飛んでもないことになるかも知れない。だいたい何のために親がいるんだか。

その一輪車が今日届いた。娘たちは数時間一輪車に乗って(まだあまり乗れないようだが)遊んでいた。

家に入ってきた娘らに「楽しかった?」と声をかけると、弾けるような笑顔で「うん。たのしかったー。」
よかった。買ってあげて。

※「課題の分離」は アドラー心理学 に基づいた 親子・人間関係学習プログラムSMILE の用語なんですが、「親業」にも似た概念が出てきますね。「親業」はゴードンさんが「STEP」( 北米アドラー心理学会 公認親子・人間関係学習プログラム)をかなり真似して作ったものですから、当然ですが。

北米やヨーロッパでは「親業」はかなりマイナーです。逆にSTEPは500万人が受講しているメジャーなプログラムです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月06日 20時31分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[アドラー心理学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: