電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

電話カウンセリング 初回無料 byアドラー心理学

2006年01月06日
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: アドラー心理学
 幸せって何でしょう?どうすれば幸せになるのでしょう?

 幸せを考える前に、人間がこの世や自分のことをどのようにして捉えているかを考えてみましょう。私が鬱だった時は、「この世や自分をどう捉えているか」が大きく影響していたと思うからです。

 私たちは、この世を「色眼鏡」を通して見ています。 「オズの魔法使い」 で、ペテン師の魔法使いの王様がエメラルドの都の人々に緑色の色眼鏡をかけさせていました。実は、この世の人々全員が自分のオーダーメードの「色眼鏡」をかけてこの世と自分を見ているのです。

※ちなみに、 「オズの魔法使い」 は十分 文学療法 に使える物語です。四つの条件をすべて満たしているからです。

 聴覚的に表現すると、音が変質する機会を通してこの世の音を聞いているのです。体感的に表現すると、自分勝手な思いこみで感じ取っているのです。

 とりあえず、視覚的に表現します。

「ライフパターン」 と呼んだりします。

 とにかく私たちは生きていくのに、ある固定化した人生と生き方のパターンあるいは色眼鏡あるいは信念群という海図を使って人生という荒波を航海しているのです。

 ※わたしたちは、あるライフスタイル=性格を使っているのであって、ライフスタイル=性格は自分そのものではありません。よく「えー、自分を変えるんですか?自分が自分でなくなるようで怖いです。」という人がいますが、航海のために今まで使っていた海図を新しい海図に変えるようなもので、自分自身が変わったりはしません。ま、海図を変えることは未知のことであって、未知のものは人間にとってもっとも怖いことの一つですが。

 人が世界を認知バイアスを通して観察し体験していることを最初に唱えたのは、もちろん アドラー です。交流分析の「脚本」は、 アドラー心理学 からの完全な剽窃でしょう。まあ、アドラー心理学が他の心理学から剽窃されるのは有名で、「共同採石場」(エレン・ベルガー「無意識の発見」)と呼ばれているくらいですから。

 とにかく、人は認知バイアスを通さないで見たり聞いたり感じたり経験したりするのは不可能です。超越的客観的に見たり聞いたり感じたりはできないと言うことです。

 アドラー心理学では、「ライフパターン=認知バイアス」を本来動的なものととらえていますが、便宜上静的にも解釈します。ライフパターンは些細なもの(バナナが好き)から、重要なもの(自分が嫌い)まで様々なものの見方・感じ方、価値観・信念群によって構成されています。

 バナナが好きという信念は、バナナを見るときに魅力的なものとして見るという結果をもたらします。まあ、こんなことはあまり人生には重大な結果をもたらさないでしょう。

 しかし、「自分のことが嫌いだ。」と思っている人はどうでしょう。その信念は様々な場面で影響を及ぼすはずです。しかも、この人は幸せじゃないでしょう。

 アドラー心理学では、1:自分のことが好きで、2:他人のことを基本的に信頼していて、 3:自分が周囲に十分貢献していると思っている人が幸せだという仮説を持っています。そんな人が不幸せだとはとうてい思えませんよね。みなさんどうです?科学的じゃないかもしれませんが、わたしはそう思います。



 でも、いいじゃないですか。科学じゃなくたって、みんなが幸せになれば。

 で、アドラー心理学では、ライフパターンの中心部分は世界観(この世はこんなところだ。人間あるいは他人というものはこんなものだ。という信念)、自己概念(自分はこんな存在だ。)、理想理想(自分は本当はこうありたい。)の三つによって構成されていると便宜的に解釈します。

 そしてカウンセリングやセラピーを通して、これらによって構成されているライフパターンが「自分のことが好きで、他人のことを基本的に信頼していて、自分が周囲に十分貢献していると思えるパターン」になるように、援助するのです。

 カウンセリングにこんな明確な目標を持っているのはアドラー心理学だけです。

 なぜならば他の心理学が最近追求し始めた「幸福」つまり「幸せ」を、アルフレッド・アドラーの頃から追求してきた心理学だからです。



 それで、鬱病の特効薬といわれるようになった現在の認知行動療法の元となったエリスの論理療法はアドラー心理学から生まれたのです。嘘じゃあありません。エリスは私も所属している北米アドラー心理学会の正式のメンバーです。なんてたって、エリスはアドラーの長男でニューヨーク州立大心理学教授だったクルト・アドラーの弟子だったのですから。

←クリックしてくださるとうれしいです!(^o^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月07日 15時00分37秒
コメント(1) | コメントを書く
[アドラー心理学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

シダーHiro

シダーHiro

カレンダー

コメント新着

さとう@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) パニック障害で様々な症状が出て困ってい…
家族のものです@ Re:薬を飲まないで。精神科や心療内科へ行かないで。(10/28) この記事を読んで薬を自己判断で辞めた家…
天国野郎@ Re:性格変えたいの?変えたくないの?(01/22) あんたに言われるまでもなく変えたくない…
かなこ@ 屋久島ファンデーションクラスのご案内 はじめまして(*^_^*) 私は屋久島に住む…

お気に入りブログ

幸せへの道。 そら*07さん
今ここが幸せ! さんたひかるさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
なんちゃってなすび… なんちゃってなすびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: