2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
ポメラの使用日記です。写真を入れたりした方がいいと思うのですがイマイチ出来ません。今度気が向いたらたくさん写真撮って貼り付けようと思います。さて今日会社でポメラを紹介してきました。それにしても20人弱の社員がいましたが、あの中でポメラ見て「絶対欲しい!」と思うのは私一人だけだろうと思いました。しかしキングジムさんは「それでいい」と思って作ったというのだから尊敬します。「10人がまあまあいいと思う商品」よりも「9人は欲しくないけど1人は絶対欲しいと思う商品」のほうが売れる、という計算だそうです。事務用品とか文具とかいうジャンルではそのほうがいいのかもしれませんね。後者は絶対一人は買ってくれますからね。 メモ専用なので、会議でも講義にも集中できる!キングジム デジタルメモ 「ポメラ」pomera DM10 さて、ポメラにはPCと接続するUSBコードが付いています。ポメラ本体の電源を切ってUSBコードでつなぐと、本体メモリとmicroSDカードに保存したファイルをPCにコピー、移動することができます。もちろんその逆もできます。わたしは普段はMicroSDカードに保存して、PCへファイルを移動しています。本体ごと移動するより軽いから、というか気分の問題です。この辺のファイルの移動がいちばん面倒なところですね。わたしの場合ポメラで書く→PCで清書、PCに保管することがほとんどで、なおかつ一つの文を完成させるのに毎日ポメラとPCと双方で書き続けることが多いのですが、間違って書きなおす前のファイルを上書きしてしまったり、完成させたばかりのファイルを削除してしまったり、ということも正直あります。これはファイル名とかで工夫して間違えないようにしていくしかないかな、と気をつけているところです。最近はだいぶ慣れました。赤外線通信の機能なんかが付いていれば、携帯にファイル送信してそこからブログ更新出来たりするのにな、なんて夢のようなことを考えたりもしています。そんなことしたら携帯でも修正し始めて、正しい最終原稿がどれなのか分からなくなるに違いないからやりませんけど。というか、ポメラにはこれ以上機能つけなくていいです。電池が充電式になったらいいと思います。次回は電池のことについて書こうかな、と。
2009年06月29日
コメント(1)
ポメラを普段どんなことに使ってるかご紹介しようと思います。テレビCMやって、限定プレミアムカラーを発売したんですが完売したようですね。大人気です。キングジムと何の関係もないのに売れていると聞いて嬉しい。もっとがんばれ。KING JIM(キングジム) デジタルメモポメラ DM10 トライアルオレンジ(pomera DM10オレンジ)ポメラは折りたたみサイズ約 W145×D100×H30、ちょっとぶ厚い文庫本サイズです。重さも電池を入れるとちょっとぶ厚い文庫本くらいの重さ。なので持ち歩きはしやすいです。基本的にわたしはいつも持ち歩いてます。電車で座れた時は、鞄を台にしてその上に置くとちょうどいい感じでタイピングできます。少し肘を両側に張らないとタイピングができないので、満員電車とかの混んでいる座席だとちょっと迷惑かも。液晶画面にバックライトはついてませんが、普通に室内で使う分には十分の明るさ。画面は通常の白背景に黒文字のほか、これも昔のワープロがそうだった黒背景に白文字も選択できます。文字(フォント)の大きさは3種類。小は24*24、1画面に26文字17行表示。中は32*32、1画面に20文字12行 大は48*48、1画面に13文字8行表示です。普通は小で十分。中とか大にしておくと隣に座った人からきっと丸見えです。これで電車での移動時間とか、ちょっとした休憩時間とかに思いついた話をメモしておくのに使っています。手書きのメモはどこかに無くしてしまったり、あとでブログの記事にするのにまた改めてタイピングし直したりという手間がかかったんだけど、今はこれがあるので清書はしなくてよくなりました。あと、けっこう移動してる時とかにネタを思いつくんだけど書いておかないと忘れる方なので、それをすぐ覚えておけるようになったのがいいですね。今までは携帯のメモ機能とかメール機能で打っていたこともあるけど、手間がかかるしね、電車で座れた時はポメラを使うようにしています。立っているときは携帯使用で使い分け。 いちばん最初に買ったので、実はソフトウェアアップデート対象機種なんですよね。早いところ申し込まなきゃ、と思いながらもなかなか実行しない怠け者です。8月2日で着払い対応が終了するようなので、早くしなきゃ!!
2009年06月27日
コメント(0)
![]()
それではさっそくポメラについての記事をいくつか書いてみようと思います。基本は自分の使用方法とか、感想について。あと改善要望とか、ここがいい! とかここがダメ! とかも書いていきたいな。まだまだ所有者は少なそうで、検索しても『ほしい』と言っている方は多くで『持ってる』という方は少ない状況ですので、少しでも参考にしていただけたら。キングジムから発売されているデジタルメモ「ポメラ」、発売は昨年末10月か11月だったと思います。わたしはそのちょっと前にこれが発売される、と聞いて、使うか使わないかというよりもそのキーボード収納部分のギミックがカッコよくてかっこよくて……! これはほしい! と毎日関連記事やらテスト使用の記事なんかを読んで物欲をみなぎらせていました(笑)もとより使うかどうかは別として見た目とかデザインとかでデジタルモノを選びがちな私のことですので、それを知ってる友人は「うん、アンタ好きそうだもんね」とのたまってました。カッコいいですよ、キーボードの開く様が。フタ(液晶画面)を立ち上げて、左側のボタンをぽちっと押すとキーボード部分のロックが外れます。そして二つ折りになってるキーボードが全体的に左側にスライドしながら開きます。最後にカチッ、とロックさせると準備完了。あとは電源ボタンを長押しすれば2秒で起動です。↓ 発売当初は画期的だったコレの画面の動きとちょっと似てる、気がする【白ロム携帯電話】■税込■[新品]SHARP Softbank 932SH シャンパンゴールド 【 中古パソコン イオシス 】 発売日にヨドバシへ行ってみたんだけど、結局見つけられず。(ネットなんかの情報だと入荷数が少ない割に人気があって売り切れ続出だったとか)それから、いまだに店頭で販売しているところを見かけたことが1度しかありません。ポメラは電子辞書コーナーじゃなくてミニノートPCの近くに置くべき!!せめてキングジムつながりでテプラの近くに!電子辞書の購入者はポメラ求めてません。形状だけで陳列場所を決めないでいただきたい。むしろネットブックとかを買おうとしているお客さんから客を奪うべき!!と、なぜか非常に息まいてポメラの販促活動に精を出してみる。いや、マジで。CM見て店舗に買いに行っても見つからないからね、あれ。 KING JIM(キングジム) デジタルメモポメラ DM10 トライアルオレンジ(pomera DM10オレンジ)職場でもどこでもとりあえず開くと「何それ?」から始まります。そして説明が難しい。今のところいちばん手っ取り早い説明は「昔のワープロです」と言っているのだけど、むしろワープロより機能ないからなぁ、厳密にいうと全然違うのだけど。最近テレビCMが増えたおかげで少し知名度は上がってきました。えと、次からは自分がどのように使ってるかを書いていきたいと思います。自分、あんまり自覚してなかったけどかなり重度のポメラニアンだな。ポメラ愛!
2009年06月25日
コメント(2)
![]()
こちらのブログの方向性を考え中。なにかに集中した感じにしたいという希望。さて、巷で少し話題になってるのはこれですね。コンパクト!軽量ボディ!【水曜タイムセール0624】【送料無料】キングジムデジタルメモ 「ポメラ(pomera)」 DM10-BLK DM10(プレミアムブラック)発売してすぐに買いましたよ。これ、いいですよ。電源押して2秒で稼働する素早さ、PCになれてて忘れかけてましたね。キーボードは少し小さいけどちょっとタイプすればすぐに慣れます。そんなことよりも思いついた時にいつでもどこでもタイプできてネタを忘れないことと、手書きでメモしておくとあとでPCにタイプし直さなくちゃいけないんですがそれがなくてすでにテキストファイルになっているという楽さ。またちょっと存在自体が珍しいので喫茶店とかで開くと「え?」っていう目で見られるのと、横から液晶画面が丸見えなので保護シートでも貼ったほうがいいのかな、というところが難点かな。最近私はミスドでお茶しながらテキスト書くのがマイブームです。
2009年06月25日
コメント(1)
![]()
取引先の相手とはいえ、6歳も年下の男を半ギレで叱りつけてしまった。まあ、いいよね、あの会社の担当者だんだんグレードダウンしている気がする。こっちの取引額下がってるから担当者もランクダウンさせられているのだろうか。舐められたもんだ。まあそれはどうでもいい話ですが擬人化ってご存知ですか。ヘタリア Axis powersとかニッポン擬人化とかです。こういうの考える人って、頭いいんだろうなぁ、って思います青春鉄道で、こういうの買ってきました。じゃあ、まだ誰もやっていない擬人化をやって先駆者になれば。書籍化も夢じゃなくね? って思ったんですがわたしは絵が書けないのでだめでした。
2009年06月24日
コメント(0)
掲示板の書き込みを禁止にしました。1日1回決まったようにスパムの書き込みがあるので。さて、昨日作ったお好み焼きが1枚余っていたので今日の夕食に食べようと思ったのですが、お好み焼きソースが切れてました。そして我が家には中濃ソースもウスターソースもありません。あるのは焼きそばについてる粉末のソースのみ……。一瞬、粉末ソースをかけてみようか、それとも粉末ソースを水に溶いて……とかいろいろ考えたのですが諦めて作り方をネットで検索してみました。どれもウスターソースか中濃ソースがないと作れないじゃんorzでも! 「ケチャップ5:マヨネーズ1の割合で混ぜる」というソースの作り方を発見したのでそれを参考に、あと醤油もちょびっとだけ混ぜてみました。なかなかおいしかったです。ソースなくてもいけるな。生活できる!↓ これだけ入ってても結構安いんだね。オタフク お好みソース 2.1KG
2009年06月23日
コメント(0)
![]()
私書箱にこんなメッセージが入ってた。 2009年04月02日06時39分From: 悠也さん 初めまして! IT系の会社社長をやっています。悠也といいます。 実は、、、プロフが気になってメッセしちゃいました そのま ま通り過ぎればもう一生関わる事も知り合いになる事もなく、そのまま何の変化もないのですが、 色々考えてそれはとても悲しく、寂しいことだと思い意を決してメッセをしています。 ほんの軽い気持ちで十分ですので、メールとかで軽くお話してみませんか? 僕のアドレスを伝えさせてください。 yu_ya_0113@yahoo.co.jp です。 バカでしょ?とか、それぐらいで十分ですのでメール 貰えると幸せです! 仕事ばかりしていたおかげで、お金と時間には不自由しなくなってきました。 もしよかったらいろいろ大変なことを含めて相談に乗ったりも出来たらうれしいです。 メール もらえたら写真とかも送れるので見て欲しいなって思います! 長瀬智也に似てるってよく言われます。自覚はありませんけど(笑) メール、もらえるといいな、ってかなり楽しみに待っています ので、一言でもいいのでよければお願いします! 悠也 ふーん、て感じですが。試しに最初に2行でググってみたら出るわ出るわ。以前「芸能人のマネージャーですが○○が疲れていてあなたのブログで癒されたと言っています。会ってくれませんか?」みたいのがあったけどそんなの同類なのかな。それにしても名前も変えずに一言一句同じメールを送るとは。引っかかる人、いるのかなぁ……いるからこそあとを絶たないんだろうなぁ……。ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
2009年06月22日
コメント(0)
![]()
おはようございます。今週は連休をとる予定だったのですが、仕事の進み具合によって休めるかどうか決まりそうです。このままじゃちょっと無理。今日明日頑張ります。休みが取れたら突発だけど旅行に行きたい。天地人への旅
2009年06月22日
コメント(0)
![]()
このブログが稼働していなかった約一年の間なにをしていたかというと別のブログを書いていました。掲示板に毎日エロ系のスパムが書きこまれてしまうんだけど、書きこみ制限とかできないのだろうか、久しぶりすぎて機能が変わっていて分からないことが多い始末。でも、このブログは2003年から書いてて、とにかくいろんな事の記録になっているので出来れば続けていきたいなと思うのです。さて今日は野球観戦してきました。6連敗→1勝→また負け。でも今日は土曜だからなのか、すごく賑わってた。ファンも多かった。また強くなって欲しいな。頑張れ。商品名が長すぎる。↓【メール便発送可能!】【貴重!当時物です!】【ご注文合計金額\5250以上で送料無料】【2000 BASEBALL MAGAZINE Diamond Heroes 2000】トレーディングカード プロ野球 NO.168 横浜ベイスターズ 福盛和男 中古美品
2009年06月20日
コメント(0)
![]()
わたしの愛用家計簿ソフト Microsoft Money Plus Editionが販売終了だというお知らせ……!!なんですと。ということはわたしはこれから一生今持ってるアレを使用し続けなければならないということですか。すごいショック買うなら今のうち。【送料無料】Microsoft Money Plus Edition[Windows](KEA-00010)
2009年06月19日
コメント(0)
![]()
某所で新しくHPを始めたりブログを作ったりしていたらこっちのことを完全に忘れ去っていました。こっちでなにか話題を決めてブログ復活したいと思います。一年以上ぶりだけど、楽天ブログの編集画面があんまり変わってないことにちょっと絶望した。 絶望した!癒されるその姿に、絶望した!?ねんどろいど 糸色望 グッドスマイルカンパニー
2009年06月18日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1