変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2005/08/23
XML
カテゴリ: キネマ

昭和33年の正月興行でんがな~あ。サイズもワイドになり、東映スコープ、総天然色でんがな~あ。

秋葉の祭りから、荒神山までの次郎長一家ですがな~あ。
配役もトップは次郎長の千恵蔵になってますがなーあ、市川右太衛門で吉良の仁吉ですがなーあ。
さすがに、ラストは仁吉のワンマンショーとなってましたな~あ。
この二人を、うまく配分しなければいけないところがなーあ・・

錦之助が桶屋の鬼吉でして、大政に大友柳太朗ですがなーあ。
大川橋蔵は増川の仙右衛門で叔父の敵を討つというので、この3人が目立ちますがな~あ。
東千代之介の大瀬の半五郎はあまり目立たないですなーあ


おこもでねぇ・・お竹といって、情報を提供する女に千原しのぶですがなーあ。
ところが、台詞が切れるんですなーあ。女○○○  おそらくは「こじき」でしょうなーあ
だが、女こもというのは割愛されてないですがな~あ。変な時代になりましたな~あ。
ちょっと、しらけましたがな~あ。

悪人はよく目立ちますな~あ。
次郎長に対抗する親分達は月形龍之介、香川良介、進藤英太郎、薄田研二
山形勲が浪人の用心棒で策士という役どころですがな~あ。

あとは、大河内傳次郎がでてますがなーあ、台詞がわかりにくいですなーあ
それに、おしまの子供で出てる男の子な~あ、植木千恵ですねん  
女の子でっせぇ・・ 誰かの娘ですがな~あ。

オールスターキャスト楽しめまっせぇ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/14 05:02:24 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: