変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2006/09/23
XML
カテゴリ: 乗り物
 ぱらぱらと過去の日経を見てましたら、大阪市営交通の収益状況が路線別にでてましたな~あ。
費用100円当たりの収益ということで、御堂筋線が支えているのがはっきりとねぇ

184なんですねぇ、あと100を越えてるのは谷町線の108だけでんがなーあ
御堂筋線のデータイムの運行は4分間隔ですねぇ、但し天王寺ー新大阪ですがな~あ。
千里中央ー中百舌鳥の電車は8分間隔ですがなーあ。
天王寺ー新大阪、千里中央ー中百舌鳥の電車が交互に走ってるというわけでんなーあ

同じように谷町線は5分間隔で、都島ー文の里で、八尾南ー守口市は10分間隔ということでんなーあ

四つ橋線が96と中央線が98とまーあ、とんとんより少し悪い程度でしてねぇ
四つ橋線が5~6分おき、それに中央線は7分間隔でんがなーあ


でも、運転間隔は8両で5分おきの堺筋線ですが、千日前線は4両で7分間隔でんがな~あ。
堺筋線は10分に1本は阪急へ乗り入れまっせぇ・・

それからニュートラムは73で、6分間隔の運転でんがなーあ。

残ったのは、一番新しいやつですなーあ。長堀鶴見緑地線なーあ。
車両もコンパクト設計でな~あ、建設コストも抑えたけどな~あ。
営業収支は39とかけ離れて悪いですなーあ。

さてさて、新線はどうなりますかな~あ。内環沿いを走るやつですなーあ
井高野から今里までな~あ。年内開業でんがな~あ。

数字をまとめておきまっさーあ

路線   収支係数
--------------

谷町    108
中央     98
四つ橋    96
堺筋     78
千日前    75

長堀鶴見   39
--------------
全体    111

京都では、駅の改札業務徐々に民営化して、コストを下げるようですがねぇ
大阪市は全体民営化の話も出てますし、どうなりますかなーあ

まーあ、わては出来るだけな~あ、地下鉄利用避けて、環状線に乗ってますからな~あ。
時間よりコスト優先でな~あ。
地下鉄に乗る場合は、金曜日にするようにしてまんねん・・だって、600円で乗り放題の日ですからな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/09/26 03:46:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: