変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2007/03/30
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 「ゆっくりと時間が流れる都心のオアシス 上町台地の寺町界隈を散策する」 
というマップを片手に歩いて見ました。「JR駅から始まるハイキング 番外編 ぶらり大阪まち歩き」の5番目のコースですがな~あ。

コースは約6.4kmでして、
JR天王寺→四天王寺→生国魂神社→愛染堂→安居神社→一心寺→市立美術館→JR新今宮駅
というコースですがな~あ。

 天王寺駅を出て、四天王寺に向かいますがな~あ、途中で庚申堂に立ちよりますがな~あ。さらに超願寺に立ちよります。墓があるんですがな~あ。竹本義太夫ですな~あ。、浄瑠璃のねぇ・・

そして、山門ですなーあ。ここは、庶民の寺という幹事で、親しみ安いですなーあ。境内をぶらっと一周して、ちょっくら休憩でんがな~あ。そして、亀さんを眺めてますがな~あ。沢山いまっせぇ、甲羅干してますがなーあ。ここへ来るとな~あ、ほっとしますがなーあ。

そして、谷町筋を北上して、谷九の交差点へ、藤次寺に入ります。融通さんとして、お参りの多い寺とかなーあ。わてには、あんまりピンと来ませんがな~あ。何せ、ボボ観音しか信仰せん変なおっさんですからな~あ。

 祖いて、生玉さんですがなーあ、生国魂神社ですがあーあ。この辺りは、温泉マークが多かったんですがな~あ、今風に言えばラブホテルですかな~あ。


そして、ここからは、寺町散策コースでんがなーあ、上町台地ですよって、ちょっと高くなってましてな~あ。坂が多いんで、「天王寺七坂」なんて、よばれてますがなーあ、そらなーあ、かつては風情があったんですがな~あ。今は碑板を見て、おおそうかーあと思うくらいかな~あ。

 そして、その途中に愛染堂というのがありまんねん。タワーが残ってますねん、多宝塔がなーあ。愛染かつらもあるようですがな~あ。結構参拝者があるんですがな~あ。
そして。そばには大江神社があって、虎に関係があるようで、虎ファンが来るとかな~あ。でも、知らん人の方が多いやろなーあ。

そして、少し進んで天神坂を下りまして、安居神社に行きますがな~あ。ここは、真田幸村ゆかりの地とかな~あ。死んだところと言われてまっせぇ。碑を建てるために、募金募ってますがな~あ。

神社を別の方向に下りるとねぇ、一心寺ですがな~あ。
 寺の入り口の彫刻な~あ。何かぞっとしますがなーあ、およそ寺とは思えん感じですがな~あ。結構、ユニークな活動の寺として知られてますがなーあ。
そして、寺の横を下っていきますと、市立美術館ですがな~あ。でも、近寄れませんがな~あ。天王寺公園内は、有料ですからな~あ。天王寺博覧会なんてのがありまして、それ以来有料でんがなーあ。ホームレスの締め出しを狙ったのかな~あ。もう、20年くらい前かな~あ。
そして、天王寺駅に向かいましたが、この道はカラオケで楽しんでいた人がいたんですが、それも数年前に撤去されてな~あ。
天王寺の雰囲気が消えてしまったな~あ。去勢された街になりつつありますな~あ。だんだん、浪花の良さがなくあんって、どこも画一的になっていき、息の詰まる街になりますなーあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/05 11:33:59 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: