変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2007/04/24
XML
カテゴリ: キネマ
 東映の戦記物だ~あ、順次公開するんだってねぇ
渡辺邦男監督作品でシナリオも棚田吾郎とかいてますがなーあ

戦争も末期、特攻兵器の使用を決めた。特攻兵器は死を前提とした兵器である。
つまりは自爆テロの元祖なのだーあ。

この映画は、それに乗り組む若者が中心の映画である。
航空隊と回天と2つの特攻隊を描いたのも、珍しいな~あ。

中心は3人の若者、特攻隊に出撃、燃料不足で3度も引き返し来た梅宮辰夫は、おれは犬死にはしたくないという。それを卑怯者と罵るのは、千葉真一でして、この2人が対立する。
予備から来た大学出と、兵学校上がりの2人の対決、とうじこのグループは結構いがみ合っていたようだ。
そして、回天の水木襄は、出撃前に母艦がやられて、出撃見合わせになって帰ってきたんだ。


そして、最後は沖縄決戦で散っていくのだーあ
特攻隊を指揮しているのが、鶴田浩二でしてねぇ
まさに、やりたい役だったでしょうねぇ
そして、同期の桜の大合唱は、まさにぴったいと言うわけですなーあ

回天を乗せる母艦の艦長は高倉健ですがなーあ、艦長問う言うタイプとちょっと違うな~あ。

基地の司令官は田崎潤ですが、これはほんとうにぴったりという役者さんですなーあ
負けてる戦も勝ちそうですがな~あ。

水木襄のまわりは女が一杯という感じですな~あ。
恋人に水上竜子、義姉に久保奈穂子がでてきますがなーあ
そして、三田佳子は基地のそばの料亭の芸者でしてねぇ、なかなかいい感じですねぇ

でも東映の戦争映画は何か浪花節ぽいですねぇ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/28 05:58:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: