変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2007/10/21
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 近鉄の駅長お薦めフリーハイキングに参加ですがな~あ。
「中世のロマンを求めて… 堺祭りへ行こう!」だってぇ
約15km のコースです

近鉄難波駅→千日前→苔山龍王→天下茶屋跡→生根神社→住吉公園→大和橋→堺刃物伝統産業会館→南海・堺駅

 近鉄難波駅でマップを貰うと、21番出口より地上に出て、千日前に向かいまんがなーあ。吉本会館の前を通って、道具屋筋を抜けますがな~あ。そして、西に向かい、南海電車の高架下をくぐって、元町2丁目の交差点まで直進だ~あ。
ここで南下、26号線を歩くんですがな~あ。まーあ、ちょっとにぎやかなところを迂回させたかったのかなーあ。
西側を歩くことになってますな~あ、大国主神社があるからかなーあ、進んでいくとJRのガード下をくぐる、環状線だなーあ、そして、花園北は歩道橋を渡らねばならない、路上でものを売ってまんがなーあ。
そして、花園交差点を左に折れて、南海の高架下を南に行きますと、天下茶屋の駅でんがな~あ。その手前に、苔山龍王というのがありますな~あ。
さらに、南下していく、マップにし違っていくと、天下茶屋跡というのがありますがな~あ。ここが、そうやったという記念のコーナーですなーあ

まーあ、由緒ある宮のようですがな~あ。そして、26号線に戻ってな~あ。じゃんじゃん南下していきますがな~あ。住吉公園まで一直線だ~あ。途中に、¥390ラーメンの店があったな~あ。
やれやれ、ここまで来たか~あ、ちょいと一服じゃ~あ
公園を抜けて、住吉大社ですがな~あ。
 七五三の幟じゃがな~あ、大社の前にはあな~あ。電車通りを南下して、一直線に進んでいくがな~あ。
紀州街道ですがな~あ。この道は堺まで一度歩きましたんでなーあ
これで、めどが立ちましたな~あ。それに、同じイベント参加者も見あたら内から、快適じゃ~あ
安立町の商店街ですが、入り口にちょいと風情のある家がありましたな~あ。
商店街を抜けて、ひたすら進んでいきますと、程なく大和川が見えてきますがな~あ。
これで、大阪市とお別れだーあ、川を渡れば堺市に入るぞーぉ

大和橋を渡りますがな~あ。左側に阪堺電車の鉄橋、右側は南海だ~あ
丁度、電車が渡ってますな~あ。しばらくすると、南海にはラピートの姿が見えたーあ

だが、途中で右側にはいるんですな~あ。鉄砲鍛冶屋敷があるんですがな~あ。
公開はしておりませんがな~あ。
そして、紀州街道に戻って南下すると、堺の大通りですがな~あ。電車の線路が出て来ますがな~あ。綾ノ町ですがなーあ。ここで、南下をせずに、東に進みましてなーあ、旧山口家の住宅に行って戻ってきましたがな~あ。
この住宅も非公開ですがな~あ。
そして、大通りに戻ってな~あ、堺刃物伝統産業会館に立ち寄りましたな~あ。


祭りだ、祭りだという感じですがな~あ。露天は大小路まで続いてますがな~あ。
あちこちでイベントみたいな人盛りが出来てたしなーあ
 そっして、大小路のところはパレードですがなーあ、大小路シンボルロードを使ってパレードが行われますな~あ。
堺だけに、鉄砲ですがなーあ、火縄銃の音が響いてな~あ。
見物もたくさん出てましたがな~あ。
南海堺駅前がゴールのようですなーあ。堺まつりですがなーあ。こんな盛大な祭りが行われてるんですなーあ

まーあ、難波から堺まで歩いたって感じですな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/24 12:21:32 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: