変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2008/03/06
XML
カテゴリ: 乗り物


放出駅で降りましたがな~あ。高架駅に変わってましたな~あ。随分前から工事してたので、この駅になってからどれくらい経つのかなーあ
駅部分は効果でしてねぇ、改札は高架部にありまんがなーあ。

行き先案内の列車の表示ですがな~あ。3つ並んで、中央部は工事中の紙が貼られてまんがなー阿
これが、新線の表示でんがなーあ
両サイドは学研都市線の上りと下りでんがな~あ。上りは四条畷、松井山手方面、下りは京橋、北新地、尼崎方面と書かれてまんがなーあ

駅も最近のJRの駅のパターンですがなーあ、でもロータリー造って、ゆったりとしてまんがなーあ
ちょっとはすっきりしたみたいだなーあ

長瀬川沿いに歩いていきまんがなーあ、そしたら、学研都市線と別れて、南へ行きますがな~あ。高架でない部分も少しですがありましたなーあ。全部高架じゃなかったですがなーあ。


高井田中央駅でんがなーあ、そうやなーあ、高井田という駅が大和路線にありましたな~あ。三郷と河内堅上の間にな~あ。この駅も、新設された駅じゃがな~あ、といっても、かなり経ってるがな~あ。
区別するために、中央がついたのかな~あ。
地下鉄の高井田駅の2番出口とリンクしてまんがなーあ

ここからも、南へ歩いていくだけですがな~あ。
東大阪ですからな、中小企業の元気のあるまい出な~あ。町工場が一杯ですがな~あ。
そんな感じですがな~あ。近鉄の高架線目指して会ういていけばいいのでな~あ。
ぶつかったところが、河内永和駅でんがなーあ
その手前に長栄寺という大きな寺があって、そばに神社があったがな~あ。
梅の色に誘われて、神社に入ってみましたがな~あ。鴨高田神社ですなーあ
近鉄の駅長フリーハイクで来たことがあったな~あ。

前回と会わせて、ぐるっとおおさか東線を歩きましたがな~あ。

天満ー鶴橋を乗るのに、天満ー京橋ー放出ー久宝寺ー天王寺ー鶴橋と乗車すればいいですがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/03/11 08:35:25 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: