変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/01/01
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 元旦は、初詣ではなくて、姫路の天守閣を見ようかと出かけたがな~あ。これも、山陽新春チケットを買った~じゃがな~あ。だが、夢が果たせなくて、残念でしたーあ。
山陽電車の姫路駅に着いたのが、11時でしたがな~あ。まずは、変貌したJRの駅に行きましたがな~あ
元旦で駅ビルはお休みでしたーあ、ぐるっと回りましたがな~あ。
地下街が3月に閉鎖されてな~あ、今は駅ビルに店舗などが移ったんでしょうな~あ。
そして、駅前の地上の商店街をうろうろした後で、みゆき通りを通って、城に向かったがな~あ。
みゆき通りは、すごいイルミネーションでんがな~あ。もう、クリスマスも終わったのでねぇ・・
アーケードの上の部分の電飾がな~あ。まーあ、きらきらしてますがな~あ。
そして、ヤマトヤシキの入り口には行列が出来てるがな~あ。12時開店と書かれていて、袋袋買う人の行列ですかな~あ。。
元旦でも、行き交う人は結構いますがな~あ。

でっかいテントが中央にあり、いくつかのテントがありまんがなーあ。結構並んでますな~あ。昨年からの公演で、2月末までのようでしたな~あ。
中央のテントには、Coca Colaの文字が染め抜かれてましたな~あ。
そうだ、播磨国総社に行ってみようと思って、東へ進みました。
道路を隔てた、お城側には、護国神社がありまして、初詣の人にぎわっていますな~あ。
道路に沿って、東へ進んでいったがな~あ。そしたら、総社が見えると思ったんだがな~あ。郵便局があって、大和会館があり、壕がありましたがなーあ。そして、壕と反対側の建物がお宮らしいとおもったなーあ。
通り過ぎたんですがな~あ。それに、南へ進んで行くと、総社が見えましたがな~あ。
門の前にはすごい人の列が続いていたので、東側の開館の方から入りましたがな~あ。
本殿まではすごい列ですので、横切って西門から出たがな~あ。
かつて、えべっさんで来たがな~あ、そのときは浅春18切符を使ったのかな~あ。えべっさんめぐりをしたことを思い出したなーあ。
それで、もとのところに戻って、壕の付近を歩こうと思ったがな~あ。セ氏手、総社の入り口の列を横切りましたな~あ。長い列で驚いちゃいましたな~あ。こりゃーあすごいがな~あ。
そして、再び壕のところに来たがな~あ

さらに壕が続いていますがな~あ。添って歩いていきましたな~あ。女子学院の建物がありましたな~あ。
そして、最初の曲がり角で城の方に向かいましたな~あ。ここも歩いたことのある道でな~あ。
美術館の方に出るんですがな~あ。道を挟んで、学校と国立病院が建ってましたな~あ。
おいおい、城の方向に見えたのは、何か建物でんがなーあ、そして天守のイラストが描かれてるがな~あ。
こんな建物を建てると美観が壊れるがな~あと思ったら、ちがってましたなーあ。

平成の大修理でんがな~あ、これで、天守を見ること諦めねばならなかったがな~あ。
美術館も修復中で、3月末まで休館と書かれてたな~あ。壕を渡って進んで、姫路神社の前を通って、城をぐるっと回りましたがな~あ。
好古園の方に出ますがな~あ、まーあ、元旦なので、ほとんどは休館でんがなーあ
せっかく来たので、大手門より二の丸に入り、覆われた天守を見て、諦めて諦めて帰ったがな~あ。
だが、登閣は出来ますがな~あ、入城料¥400、天守の修理見学¥200という風に書かれてましたな~あ。。
そら、登閣している人も結構あるようですがねぇ・・・
せっかく来たのに残念じゃ~あ、今年は最初から外れですがなーあ、今年も何か悪いことが起
2時間くらいのぶらぶら歩きでしたな~あ。ちょういいくらいの運動ですねぇ。
電車の移動と合わせると、結構疲れましたがな~あ。じっと寝てるよりは、そらええですがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/01 10:44:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: