変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/10/07
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 さーあ、2日目ですがな~あ。今日も30kmでんがな~あ。昨日の疲れがかなり、足に来ているがな~あ、それでも、参加したがな~あ。今日は受付しなくて並べばいいから、出発式に間に合うように行ったがな~あ。

コースは
大阪城西の丸庭園→生國魂神社→四天王寺→住吉大社→長居公園→大念佛寺→御勝山古墳→三光神社→大阪城西の丸庭園
の30.5kmでんがな~あ。

スタートして、昨日と同じく大阪城をぐる地として、京橋口のあたりから出て行きまんがなーあ、大手前の交差点を割ったって、西に真っ直ぐに行き、係員のいるところを南に行くがな~あ、何度も歩いた熊野街道でんがな~あ。ひたすら南へ行くと、長堀橋の手前に榎大明神がありまんがなーあ。
長堀通りを渡り空堀の商店街を横切って進んでいくがなーあ、そしたら、高津神社でんがなーあ、石段を登り神社にはいりまんがなー阿、ここでちょいと一服でんがな~あ。
そして、千日前通りを歩道橋で渡って、真言坂通りから、生国魂神社に入っていきまんがなーあ。10時過ぎでんがな~あ。5.5km地点ですから、からに遅いペースでんがな~あ。かなりへばっているのが解るがな~あ。
神社から、真っ直ぐに南に行き、突き当たると、谷町祖オリに出て南下、夕陽丘から、四天王寺の参道の道に入っていくがなーあ。
四天王寺には元三大師堂への入り口から入ったがなーあ、人混みを避けたからでんがな~あ。ここで、カメラを落としたら、電池を入れてある蓋が締まらなくなって、写真が撮れなくなったがな~あ。ここ以降の画像は、過去にわてが撮った画像で、今日のではおへんがな~あ。写真がないので、撮影時刻のタイムスタンプがないので、正確な通過時間が解らないがなーあ。


南大門を抜けて、まっすぐに南へ行き、庚申堂のところを右折して、谷町通りに出まんがなーあ。そして、天王寺駅前でんがな~あ。ここは、通り抜け抜けるのが大変でんがな~あ。
市大病院のところを南へ行きまんがなーあ、再開発により広い通りになってまんがなーあ。高速のところまで進んでいくがな~あ。途中で、すごい勢いで抜いていった集団があるな~あ。20kmの参加者でしたな~あ。ひたすらあるいてますなーあ、なるほどな~あ。あちこち見ながら、歩いているわてとはえらい違いを感じるがな~あ。
高速に沿って、右に行き、細い路地を入っていくがなーあ、大阪の敵視の道を示す、プレートが埋め込まれているから、その目汁に従って、マス迂愚に行けば、聖天山公園でんがな~あ。
ここが初のCPでんがな~あ、ちょいと休んで、かなりペースの遅いのを確認してスタートじゃがな~あ。
松虫の交差点で、20kmコースと分離して、熊野街道を住吉大社に向かいまんがなー阿。
もう、足はかなりきつくなっていて、引きずるように歩いてるがな~あ。何度も歩いた道なので、距離感が解るから、がんばれるな~あ。何処でリタイアしようかと頭をかすめたがな~あ、とりあえず、長居公園までは行こうとなーあ。
途中の、万台池公園で一休みでんがな~あ。南海高野線の踏切渡ると、もうすぐですなーあ、住吉大社はな~あ。味噌屋までもうちょいだなーあと思ったら、手前の帝塚山芋忠のところで、右折しまんがなーあ。そして、駐車場のところから入っていきますがなーあ、抜けたところが楠大明神じゃ~あ、係員が立っていて、門を抜けろとな~あ。本殿に行かないのかと聞いたら、お参りして戻って来てくださいとのことでんがな~あ。
まーあ、今日はスキップしましたがな~あ。
門を抜けて、住吉味噌の店の横を通り、真っ直ぐに長居公園に向かって行くがなーあ。あべの筋を横切るところでは係員がいたがな~あ、あとは矢印も少なくて、見落としたのか、路地に入って迷ってしまった、まーあ、ここは2度ほど歩いたことがあるので、方向が解っていくので、何とか商店街に出られたがな~あ。そして、ちょいと大回りだが、長居公園のCPにたどり着いたがな~あ。リミットの1時の20分前だったな~あ。

公園で、弁当を食って休憩でんがな~あ。そして、落雷事故で若いねえちゃんが死んだところの木を見ましたがな~あ、焼けこげていたがな~あ。根元にはお供えが一杯置かれていたがな~あ。
公園を半周してから、東にまっしぐらでんがな~あ。でも、動きだしは足が思うように動かないがな~あ。

内環に出ると、大念仏寺までは北上でんがな~あ、これもひたすら歩くがな~あ。参加者はまばらにいるだけでんがなーあ。
そして、ようやく念仏寺に付きましたがな~あ、ほっとしたがな~あ、これで、何とかがんばれるとな~あ。
念仏寺はトイレの位置が変わっていたな~あ、もっともこの前来たのがいつだったか、はっきり思い出せないがな~あ。ここは大阪春場所の時に、どこかの部屋になりまんがなーあ。それだけ、境内は広いでんがな~あ。

国道25線に出て、西にまっしぐら、杭全の交差点を目指すが、結構距離がありまんがなーあ。こんないあったの火なーあと思うがな~あ、ようやく交差点に付くが、ここは歩道橋を渡らねばならないがな~あ。諦めて、渡ったあと、しばらく行くと東部市場前駅でんがな~あ。駅の横を通り、北に向かっていく、そして、寺田町の長い商店街のところに出た、やれやれだ~あ。生野阿八万字蛇の目を取って、北上していけば、やがて、御勝山古墳でんがなーあ。
古墳の横を通り、真っ直ぐに進んでいくと、桃谷商店街の入り口が見えるところにでるがな~あ、さらに北に進んでいくがな~あ。コースマップを見ると、玉津3で左折して、鶴橋駅前から下味原の交差点で出るようになっ照るがな~あ。この道は人通りが多いので、勝手知ったる道なので、商店街を迷路の陽に通り抜けて、下味原の交差点ででたがな~あ。そして、ここまで凝れば、真田山はほどなくでしたがな~あ。

三光神社を通り抜けてから、玉造筋に出て、北上してようやく森ノ宮の駅前に来たがな~あでも、ここからの距離も長かったな~あ。そして、ゴール到達は4時半でしたな~あ。
アンカーはそれから20分ほどして戻ってきたがな~あ。5時近くになったので、会場を去りましたな~あ。
もう、足はふらふらでゆっくり歩くのがやっとでんがな~あ。体力が落ちているのを痛感したがな~あ。
ウォーク協会のイベントに参加したのは、この前はいつだったかなーあ、10年近くは経過してるだろうな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/14 05:49:41 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: