変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/10/08
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 近鉄の駅長お薦めフリーハイキングでんがな~あ、「10万本のコスモスが咲く 般若寺を訪ねて」というこじゃーあ。
コースは
近鉄・奈良駅→戒壇院→東大寺→二月堂→正倉院→転害門→植村牧場→般若寺→奈良豆比古(ならつひこ)神社→聖武天皇陵→近鉄・奈良駅
の約9kmでんがな~あ。

 大阪ウォークでバテバテなのに、歩きに来たがな~あ、ダカラ、今日はゆっくりの歩みでんがな~あ。
マップを貰って、奈良駅を駅から、地上に出て、県庁側を歩くのだーあ、いつもは道路の向こう側の興福寺側を歩きますがな~あ。
先ず、奈良県商工観光舘の物産を展示しているところに入り、いろいろと特産品を眺めまんがなーあ。これも、楽しみの一つでんがな~あ。
そして、県庁の前をとおると、なんかキャラクターのパネルがあるがな~あ。よく見ると、県庁屋上特別公開、屋上からの奈良の風景も・・・と案内がアタので入りましたがな~あ。
エレベーターで屋上に出て、ぐるりと一回り、四方を見ますがな~あ。やはり興福寺の塔を背景の景色がいいですねぇ、東大寺は近くに見えますしな~あ。

やって来ると、いいことがあるものですねぇ、県庁からの眺めは収穫でしたがな~あ。
県庁の前では、物産を売る模擬店が出てたがな~あ。何か、イベントですかな~あ。
そして、県庁前の交差点を左、つまり北側に曲がり、はじめの信号を渡って、道路を横切って真っ直ぐに行くと、寧楽美術館でんがな~あ。その手前に奈良県公館がありまんがなーあ、県知事の住まいでんがな~あ。
美術館の前を曲がって、北に進んでいくと、東大寺の戒壇院でんがな~あ、まーあ、いろいろと店が出来たもんですなーあ。そら、わてが歩き回ってたのは、もう30年以上も前のことでんがな~あ。
前の広場の道を東大寺の大仏殿の方に行きますがな~あ、この辺りまで、鹿が来てますがな~あ。
大仏殿を門からのぞき込みますがな~あ、すごい人でんがな~あ。いつもは写真を撮るんで菅、人が多いので、止めたがな~あ。
そして、二月堂への道を進んでいくがな~あ、階段を上った店のアイスクリンが目立つがな~あ、何か興ざめでんがな~あ。三月堂はただいま、修復中でんがな~あ。二月堂も人で一杯でんがな~あ。まーあ、こんな三連休の日に来たら、そら当たり前だろう、
三月堂のところにいた鹿を写真に撮ろうと、監察してたがな~あ。それから、上の方に登っていくとお堂があったがな~あ。その横の地道を歩いて、股下に下りるがな~あ、二月堂の裏山を歩いてことになるがな~あ。まーあ、マップの通りに歩きましたがな~あ。そして、二月堂からの道に出ましたがな~あ。、ここを下って大仏殿の裏側にでますがな~あ、そして正倉院の方に行きましたがな~あ。ここも、修復中でみることは出来ませんがな~あ。
それで、次は転害門でんがな~あ、この門はわても初めてでんがなーあ、こういうところに残っていたんだな~あ、知らなかったがな~あ。
門を出ると、国道369号線でんがな~あ。前の道を北に向かっていくがな~あ。道が狭いので、ちょいとある来にくいがな~あ。新石橋を渡ったところで、国道と分かれて、真っ直ぐ行く、さらに分岐路にでるがな~あ、真っ直ぐ行けば少年刑務所だーあ、そして、その横の並行の道をいきまんがなーあ、そして、しばらく行くと、般若寺の門が見えて、コスモスが咲いていまんがなーあ、あんまりきれいな感じではないな~あ。
そして、人で中はあふれてたがな~あ。入り口までは行きましたがなーあ、拝観料がいるから入りませんがな~あ。

そして、さらに真っ直ぐに行きますと、ちょいと風情のある家がありまして、9分でんがな~あ。祇園祭のちまきが飾ってまんがなーあ。さらに行けば、西福寺、奈良豆比古神社でんがな~あ。
祭礼の幟が立ってまんがなーあ、ちょいと格式の高そうなお宮はんでんがな~あ。わてには、その程度しか解らしまへんがな~あ。
戻って、寺の横を曲がっていきまんがなーあ、歴史の道の石碑がろころどころに見られまんがなーあ。
まーあ、のどかなみちでんがなーあ、緩やかに登っていきまんがなーあ、そうして橋をわたリまんがなーあ。なーあ。下には道路が通っていますがな~あ。。
橋を渡ったところが、黒髪山でんがな~あ。神社がありまんがなーあ、何か不気味な感じのする辺りでんがな~あ。そして、歴史の道の碑があり、辿っていけば、興福寺に行くようですがなーあ。反対側に進んで、右折して下っていくと、橋の下から見た道に出ますがな~あ。この道を真っ直ぐに行けば、近鉄奈良駅近くにでますがな~あ。

さらに、進んでいき、途中で左折して、聖武天皇の陵を経由して、元の道に戻り、近鉄奈良駅に戻ってきたがな~あ。ぎゃはは、さすがに、疲れましたがな~あ。3日間よく歩いたがな~あ
このコースは、またいつかぶらりと歩きに来たいですがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/27 10:27:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: