変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2013/01/10
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 十日戎を回ってきたがなーあ、お参りに行ったのでは有りまへんがな~あ。えべっさんの風物を楽しみに行ったんでんがな~あ。

コースは
阪急河原町駅→京都えびす神社→河原町駅ー(電車)→高槻市駅→野見神社(高槻えびす)→高槻市駅ー(電車)→茨木市駅→茨木神社→茨木駅
でんがな~あ。3つ回ってきたがな~あ。

 京都えびす神社は行ったことがおまへんでな~あ、初めて行きましたがな~あ。
阪急河原町を下りて、木屋町を南にあるいて、ちょいと京の風情を楽しみまんがなーあ。
そして、団栗橋をわたりまんがなーあ。川端通りを横切るんですがな~あ、ガードマンが立っていて、十日戎の看板が出て、宝庫嘘示しているがな~あ。露店も出ているがな~あ
まーあ、流れに沿っていけばいいですがなーあ。団栗通りから、大和大路通りを南へ進んでいくがな~あ。露天が一杯出てまんがなーあ、これが楽しいんですがな~あ。
左に建仁寺の門がみえまんがなーあ、通り過ぎて、しばらく行くと、渋滞でんがな~あ。えべっさんの神社に入り口でなーあ、なかなか動かないがな~あ。北と南の両側から、お参りの人が来ますからな~あ。

福笹も、大阪と違って、ぎらぎらと小判が付いてないがな~あ、場所が違うとムードが違うがな~あ。列も、大阪みたいに押し合いはないがなーあ、優雅に進んでる感じじゃがな~あ。
赤い着物を着たおねえちゃんが、福笹をわたしてまんがなーあ、東映女優周防ゆうと書いてましたな~あ。そして、お宮の正面には、「お買い物は高島屋へ」とCMがなーあ、なるほど京都って感じでんがな~あ。
帰りは、裏から出て、ぐるっと回って、大和大路通りを、南から北に露店が並ぶ道を歩きましたがな~あ。四条通まで続いてまんがなーあ。
さすがに、洛のえびすは優雅な感じでんがな~あ。8日から12日までと前後1日ずつ多いがなーあ。

そして、電車で阪急高槻市駅に移動でんがな~あ。高槻えびすの野見神社に行きまんがなーあ。
えべっさんとしていくのは初めてですが、そら数度訪れたことが有りまんがなーあ。
駅から、南い行きまんがなーあ、商店街には高槻えびすの幟が並んでるがな~あ。国道171号線に出て、北大手の交差点で信号を渡って、南へ城郭公園の方にい行けば、野見神社ですがな~あ。高槻えびすの幟が立ってますがな~あ。
露店は神社の入り口と中だけでんがな~あ。行列が出来てましてな~あ、ガラポンでんがな~あ。「びっくり籤」でんがな~あ。300円で券を買って並んで、ガラポンを1回回すんでんがな~あ。整理券を買ってから、並んでくださいとアナウンスしてるがな~あ。えびす祭りのイベントでんがな~あ。籤は姫路でもやってたな~あ、播磨国総社のえべっさんに行ったときになーあ。
えびす娘がいましたなーあ、どこも福娘がいるんだな~あ。今宮戎のは有名だけどな~あ。
本殿とえべっさんとは別でんがな~あ。結構、両方お参りしているようですなーあ。
境内は広いのでな~あ、まーあ、結構迫力はありましたがな~あ


さーあ、最後は茨木えびすだ~あ、茨木神社でんがな~あ。この神社は参道が長いものな~あ。
茨木市駅から、西に真っ直ぐ、市役所の方に向かって行けば、川の手前に茨木神社があるがな~あ。
行きは、商店街を抜けていきまんがなーあ。商店街には幟はなく、上に十日戎と書かれたのが上がってまんがなーあ。
そして、神社は東門から入ることになりまんがなーあ。この門は茨木城の搦手門とも言われてまんがなーあ。
参道の入り口からは、露店が並んでますがな~あ、門をくぐり、本殿に向かうがな~あ。まーあ、人の流れは途絶えないが、渋滞ほどではなかったな~あ。まーあ、さほどこっちからだと距離はないがな~あ。

列が出来ていたのは、福餅を授かるれつでんがな~あ。大鳥居からでましたがなーあ。
そして、前の道を、東に真っ直ぐ行けば、阪急ですがなーあ。道路には幟が立ってましたがな~あ

高槻も、茨木も意外ににぎわってたがな~あ。やっぱりえべっさんでんがな~あ。
京都のえべっさんは、楽しかったがなーあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/01/26 06:49:08 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: