変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/01/25
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 のせでんハイキング行って来たがな~あ、「のせでん妙見線まるごと全駅歩き 妙見口から川西能勢口まで」でんがな~あ。
以前に、日生中央から歩いたことがあるがなーあ。だから、山下から、川西能勢口までは同じコースじゃがな~あ。山下から妙見口までが初歩きでんがなーあ。

コースは
妙見口駅前→ときわ台駅→光風台駅→笹部駅→山下駅→畦野駅→一の鳥居駅→平野駅→多田駅→鼓滝駅→鴬の森駅→滝山駅→絹延橋駅→川西能勢口駅
の約17kmでんがな~あ。

妙見口でマップを貰いましたがな~あ、そして、スタートでんがなーあ。ここから、ときわ台までは、何度か歩いてまんがなーあ。妙見山のハイクにときわ台スタートというのがよくありましたからな~あ。森林の道を歩いている感じで、気持ちのいい道ですがな~あ。。
ときわ台の手前で、電車とすれ違いますがな~あ、山下と妙見口を往復する電車は、昔のペイントですかな~あ。のせでん100年のイベントためですかねぇ・・・・・
住宅街を抜けていきますがな~あ、そら、矢印に従っていくだけですがな~あ、そしたら、広い道に出たがな~あ。南北に通る道にな~あ、この道を北に向かっていくがなーあ。
のせでんはかなり下を走ってるがな~あ。

そして、駅を眺めて、また階段を上がっていくがなーあ、そら、ウォークですから、わては階段を使いまんがなーあ。そして、橋を渡りしばらく行ってから、山の方に入っていきますがな~あ。
ここから、山歩きになりますがな~あ、地道の山越えでんがな~あ。約40分とマップには書かれてるがな~あ、それくらいかかったのかは測ってませんがな~あ。
そして、笹部の駅に出ましたがな~あ、矢印に従って進んでいくと、のせでんの日生線の高架が見えたがな~あ、ここからは、前に歩いたコースでんがなーあ、まさにほとんど同じでしたがな~あ。
山下駅に出まして、それから線路沿いに進んでいって、市杵島神社にの境内に入り、石段を登っていって、本殿の横を通り、少し行くと、公園でんがなーあ。
ここからの眺望が素晴らしいですがな~あ、と行っても、土地勘がないから見える場所がどこかは解らんけどな~あ。大和見晴らし緑地でんがな~あ。まーあ、弁当を食ってる人が多いがなーあ、佐から素通りしたがな~あ。コースは、頼光寺は通りませんがな~あ、住宅街を抜けて行くんでんがな~あ。
でも、わては、階段を下りて、頼光寺にはいますがな~あ、墓地に向かって下りていけば、手の中に入れますがな~あ。まーあ、今の季節は、花はないけどな~あ。ちょっと一服したがな~あ。
そして、寺を出て、畦野駅に向かいましたがな~あ、そして、能勢街道の広い道、国道173号線を歩くがなーあ、歩道も広いので歩きやすいがなーあ。
そして。一の鳥居駅でんがな~あなーあ、大阪青山大学があるがな~あ、学内が昼食ポイントでんがな~あ。天守閣が造られてますがな~あ。
さらに、平野駅までは、173号線ですがな~あ、ホームセンターのコーナンがありましてな~あ、そのそばに三ツ矢サイダー発祥地がありますがな~あ。今日は、立ち寄らんかったがなーあ。
平野駅に行きますがな~あ、駅の高架を越えて、駅の東側の道を歩くがなーあ、車庫が見えますがな~あ。
そして、多田駅のところに出たがな~あ、線路に沿った道を歩いて、鼓滝駅まで行きますがな~あ・

ここも、山越えですがな~あ、結構回り道ですがな~あ、そして、滝山までは、住宅地や細い路地を抜けて、滝山駅に出るがな~あ。
そして、陸橋を渡り、下りると三輪神社ですがな~あ。ここからは、以前とはコースが代わり、猪名川の土手を歩きますがなーあ。土手に遊歩道が整備されたからでしょうな~あ。
今日は、ゴールに向かわなかったなーあ、河原を歩いて、中橋で猪名川を渡り、池田の本町、栄町を通って池田駅に出たがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/03/23 06:47:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: