変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/06/19
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
 年金事務所に行ったがな~あ、受付が今して、年金申請と用件を言うと、年金番号や氏名、などを記入する用紙を渡されますがな~あ、そして、番号札が渡されるがな~あ。
用件種類別に、現在受け付け中の番号、待ち人数、予想待ち時間が表示されてるがな~あ。

8人で約20分と出てましたな~あ、2時過ぎに入りましたので、混み合う時間帯ですがな~あ
そして、番号の表示でんがなーあ、2Fまで上がらなければいけなかったがな~あ、上がったら短刀が待って組ましたな~あ。
あららん、若い感じのいいおねえちゃんだったのには、ちょいと驚いたな~あ。

受付でもらった用紙を渡して、年金は25年と思っていて、期間が29ヶ月足りないので、それで後期納入に来て満たした、それが受け付じぇ後に、厚生年金が20根に上加入しているので、年金受給の資格があると言われたと話して、用意した悠長の通帳、住基コードのコピー、年金手帳を出して、これで手続出来ますかというと、処理に入ってくれましたな~あ。
まずは、資料を出すのでと少しお待ちくださいとな~あ・・・・

それから.記入事項のチェックにはいりましたなーあ。
年金手帳で番号を確認して、次に住所の確認でんがな~あな~あ、住民票コード通知書のコピーを持ってきていたので、それで住民票の代用が出来ましたがな~あ。(平成14年に送られてきたものでんがなーあ)


年金受取口座は、通帳持参で、コピーを取られて、それで金融機関の証明印はふようですがなーあ。

雇用保険に加入したことがあれば、番号が居るんですが、脱退してから7年以上経過なら不要でんがなーあ
ただ、記入しない場合に、理由欄と、署名が必要だったんですが、記入漏れだったので。その場で記入してoKでんがな~あ。

年金記録に漏れがなければ、スムースにいきますがなーあ・・・
そして、受付完了したという。書類をもらいましてそれで終わりましたがな~あ
受取額の説明があるんですが、年金ネットで見てますので、大体わかりますので、確定額でなければ、節目はいりませんと言いましたがな~あ

年金証書が汚毒のが約2ヶ月後、それからの支給になるとな~あ・・・
受け取りは偶数月の15日に2ヶ月分不利かまれと言うことでしたがな~あ

あららん、意外に何もなく完了したので、ちょいと気が抜けたがな~あ

厚生年金が20年以上払い込みがあれば、つまり240ヶ月でんがな~あ、それで受給資格があるんだとなーあ。
そして、60才から支給されるんだとさーあだから、60才からの分がまとめてもらえまんがなーあ・・




ま~あ、年金は複雑でんがなーあ、役所嫌いなので放置せずにもっと速く手を打っておけばな~あ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/06/20 07:22:41 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: