双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年02月04日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
2人がキッチンカウンターに登るのは、本当に何でも

下に落とされて結構いらいらしていたのですが、

今日はお昼と夜とたくさん料理する日でキッチンカウンターにも

出来上がった料理を置いていて、そのうちの旦那さんの豆腐に

手を伸ばして指でつついてなめてしまい、顔が真赤になってしまったので、

とうとう登ってこられないように机に椅子をしばりつけてしまいました。

掃除がしにくくなるけど、あの場所まで登られると本当に困ってしまうので、

しょうがない!

もう一度登ろうとして椅子が動かないのに気づいた二人は



で、豆腐で顔が真赤になったことについて思うことが2つ。

一つ目は、値がとても少なくなって大豆そろそろ大丈夫になってきているのでは

なんて楽観視していましたが、まだ一舐めで顔が真赤になるほどひどいんだ、と

気づいたこと。

二つ目は、真赤になった場所を眺めていたら、最近顔が良く赤く乾燥して

いたのですが、その場所と同じところが赤くなっているのに気づきました。

そういえば最近は豆が結構大丈夫かなと、コーヒーをたまに飲んだり、

普通の味噌を時々使ったり、昨日は大豆何粒か食べちゃったしと

豆に関していい加減になっていたんですよね。

もう一度豆を厳格除去に戻してみて、顔が綺麗になるか見たいなと思いました。

それから最近の2人はもう反抗期に入った感じです。



嫌がることをしたり、思い通りにならないと絶叫したり。

とにかく家の中を駆け回り、凄い身軽なので、どこでも登って

上のものをとにかく落とすだけ落として。。。

それだけなら、普通なのかもしれませんが、多分2人でいるからか、

相手がすると必ずもう一人も同じことをする上、あっちがやっているから、



しばしば。

お洋服やパンツを着てくれなかったり、大事なものほどわざとびりびりに

やぶったりすることもその一つなんですが、ちょっと最近はもてあまし気味です。

双子ってみんなそうなのかな。。

さて、今日はお粥パンを作りました。

以前に作ったお粥パンですが、今日は分量たくさんで

ケーキ型にパンのように焼きました。

・二分の一カップ分のお粥(または一カップのご飯と一カップの水)を
 あたためて、粉200グラムとレーズンなど、具を混ぜて半日置く。
・さらに粉200グラムを混ぜて(水分が足りなかったら水も入れる)
 半日置く。
・オーブンで150度20分、その後220度20分焼く。

粉は何でもいいです。今日はさくさく粉でやりました。

焼き上がりは表面がとても固くなっていますが、中は結構どろどろ。

冷えてくるにしたがってちょうど良い固さになります。

冷えてからパンのように切って食べるといいです。

色をかぼちゃパウダーでつけたほうが美味しそうに見えたかもしれませんね!

ただ表面は空気にさらしておくとやっぱりさくさく粉なのですぐに固くなってしまいます。

なので一層切って食べたら、ちょうどようかんみたいな感じの硬さでした。

でも正直作りすぎた(笑)

しょうがないから明日の2人の主食はこれにしようっと。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月04日 23時16分11秒
コメント(6) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: