双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年02月24日
XML
カテゴリ: 日々のこと
私の趣味の一つにファイリングがあります。

我が家には私がファイリングした旅行の半券や、

色々なプリントレシートなどなどが本当にたくさんあります。

で、レシピももちろんたっくさんファイリングしていました。

最初に手に入れたレシピは、大学生の頃、ベターホームという

お料理教室に月一回、三年間通っていたのですが、そこの

テキスト。シンプルでとても使いやすいものです。

リンクは持っている本です。



で、旦那さんのこの家に一緒に住むようになって、

料理を毎日作るようになり、レタスクラブを定期的に

買うようになって、それを素材別にノートに切り貼りして

まとめたのが社会人一年目のとき。

とってもたくさんあって、パンパンのノートが10冊位に

なりました。

その後旦那さんの食生活を変えないといけなくなり、

えりちゃん妊娠の頃、ベターホームの野菜料理や、ダイエットの

料理本などをそろえました。



一つ一つの料理をカロリー計算して書き込んだのが、双子妊娠

初期の頃です。



ごはんとおかずのルネッサンスなどにはまっていって、たくさん

本を買ったり、図書館で借りて、これはというものは全てコピーし、

クリアファイルに素材別にファイリングしました。

そして最近は砂糖を使わない本にはまって次々買ったり借りたりしていますよね。

そんなこんなで、結構厳選しているようでも資料の量が膨大になってしまって、

毎日どれを作ろうか、何冊もの本を開いて考えることが多くて、

とっても煩雑だなあと思っていたんですが、急に思い立ち、

色々しなきゃいけないことがあるのに、それは放って、

全てをノートにまとめることにしてしまいました!

で、ここのところ、一週間くらい、毎日睡眠時間を削ってまで

必死にノートに素材別にまとめて、小見出しをつけています(笑)

膨大にあった資料も、コピーのファイリングの分が終わり、最近借りた本のまとめも

終わり、後は家にある本と、最初に作ったレタスクラブの本のまとめ(同じような

物が多いので、意外に大変じゃないかなとは思うのですが。。。)を

このまとめに加えていくという作業が残るのみとなって、

先が見えてきました。。。

これで色々なレシピを簡単に考えられるようになりそうです!

さて、今日のおやつはキヌアレーズンパン(無発酵)です。

オサワパンという小麦で作る無発酵のパンがあるのですが、

それが塩と水だけで作るので、キヌアでも出来るのでは?と

作ってみました。

昨日の成功を元に、どろどろの記事になるくらいの水分にしてみたところ、

普通にパンになりました。

冷えても固くならずとってもいい感じです。

キヌアは炒らずに使ったらやっぱりえぐみが残りました。

・キヌア100グラム、塩少々、水120グラム、
 レーズン大さじ3みじん切りを混ぜる。
・型をぬらして流し込み、180度で30分焼く。

パンも意外と簡単に出来るものですね。

それから、焙煎キヌア、食べてみましたが、本当に黄な粉ですね!

感動しました。

小腹がすいたときにママさくさく粉を水で溶いて、焙煎キヌアを

かけてメイプルシロップをかけると簡単ワラビもちが出来て美味しいです♪

それと、エゴマも今日初めて使ってみました!

こちらもほんとにゴマですね(><)

こんなに美味しいものならもっと早くから使えばよかった!

2人が大丈夫だといいんだけど。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月24日 23時48分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: