双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年06月06日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日はパパや周りの人の遊ばせ方です。

パパは公園に行ってもおうちでもちょっと遊ばせ方が

下手だなあって思うんです。

元々短期で待てない性格なので、子供達が遊ぶのも

どうしても待てないんですね。

別にその後に用事があるわけでもないのに、滑り台を滑らせて、

二度ほど滑ったら、もういいでしょ?次行こうと次に行きたがるんですよね。

で行くにしても誘い方があると思うんですが、あっち行くよって

命令調なんです。そうすると下手するとまだやりたかった子供達は



私だったら、根気よくしばらく遊ばせて、その間暇なので

メールみたりミクシー見たりしながら(笑)、でもしっかりと

ちょっと一息ついたのは見逃さずその瞬間に、あっち行く?と

聞きます。

あっち行こう!じゃなくて行く?って聞くのがポイントだと思うんですよねえ。

行きたくないときには、ううん、って首を振っていかないし、

行きたいときは行こう行こう!ってすっごくのりのりで

ついてくるし。

ううん、って行った時も、そっかそろそろ行くんだなって

わかってるみたいで、嫌がった後ほんのすこしだけ思いっきり

やらせてあげると、満足そうにため息ついて、さっ行こう!と



それから子供って狭い道とか、でこぼこ道とか急な坂とか好きですよね。

そういうところ歩こうとすると、私なんかは、おっ足が鍛えられるぞ

って嬉しくなるんだけど、特に公園で遊ばせている他のお母さん方が

そうなんだけど、危ない!そんなところ歩いちゃいけません!って

普通の道に抱いて戻しちゃうんですよね。



もったいないなあと思っちゃいます。

それで転んだら転んだでまた子供にも勉強になっていいのに・・・。

お姉ちゃんやお兄ちゃん達が先に遊んでいるところに子供が

行きたがったときにも、邪魔になるから、とか危ないから、って

諦めさせるのもおかしいなって思うんです。

子供達にはお姉ちゃん達の邪魔になっている、っていうことが

感じられるし、お姉ちゃん達も、ここは子供も遊ぶところだから

自分達だけで占有してたらダメなんだって勉強になると思うし、

公園ってそういう子供と子供のかかわり方を学ぶ場でもあるかなあと

思うんだけど。。。

私の考えっておかしいかな?全然手出ししないダメな親って

思われてるのかなあ。

どうもどこの公園に行っても私のようにする人ってあまりいなんですよねえ。

さて今日のおやつは久し振りに残った煮物で

さくさく粉の寒天ベークドケーキにしました。

煮物をミキサーにかけて、チンしてさくさく粉と寒天を加えて、
170度30分。

さて食べてくれるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月06日 14時03分32秒
コメント(6) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: