双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年09月14日
XML
カテゴリ:
昨晩はりんごの風邪が、熱は下がったものの呼吸器にきてかなり苦しそう

りんごにうつした(笑)パパの風邪も治りかけにひどく呼吸器にきたのでまあ治りかけなおだろうなぁ

1時過ぎに苦しみやっと寝付き私も就寝

朝4時起き5時出発の予定が旦那さんが飛び起きたら5時!

慌てて用意してなんとか5時半過ぎに出発♪

すっかり目覚めてご機嫌で車に乗った二人でしたが私が寝たので激怒(笑)

かなり怒ってりんごは二度寝みかんはハサミと紙をチョキチョキして遊んで過ごしたようです

七時半頃那須高原のSAに到着!朝ご飯でレストランへ。

何とバイキング…。余り食欲ないのに、でも絶対食べ過ぎるのに(笑)と



案の定激しく食べ過ぎ(笑)後悔しつつ次へ…

10時に目的の四季の里に到着しました。

ここでは友人と待ち合わせ。

小学校の塾で知り合い、同じ学校に合格し、親友になったものの

中二で奈良にお引越し、涙のお別れ、頻回に電話と手紙と繰り返し

恋人のように(笑)東京に帰って来るのを待ってたのに大学は北海道に!

やっと帰ってきたと思ったら一年いて今度は福島の大学に入り直し

結婚して定住してしまい(涙)五年ぶりくらいの逢瀬だったのです(笑)

あちらにもうちと同級生の男の子ともう間もなく生まれる赤ちゃんが(o^_^o)

お互い、久しぶりな上子供に会うのは初めてなのに全く違和感なく、広くてなかなか素敵な

四季の里で楽しく遊びました



それからしばしアスレチックのようなもので遊び友人の旦那さんが合流して

先ほどから釘付けになってた百円で乗れる車へ。ヘアピンカーブの広いコースを自分で

運転するタイプ。

みかんの運転を初めて見た旦那さん、そのうまさに感嘆してましたよ(^^;;

自分のコース取りと同じなんだって(笑)



百円なのにかなり長い時間乗れる車なのに結局一人二回づつ運転して計四回毎回車を変えて楽しみました(^-^)

次は汽車!(二百円(笑))という二人の気をそらしつつうまく外に誘導し、

近くにある、ベルンという洋食屋さんへ。いろいろお店を考えてくれたんですが

どうしても福島らしいというと手打ち蕎麦が絡んでくるとのことで洋食に

昔行って懐かしいスイスの写真たちや素敵な洋モノのお皿に囲まれたとても素敵な

一軒家レストラン♪朝も食べ過ぎ夜も間違いなく多いので、旦那さんはコースにしましたが(笑)

私はパスタに。全てのお皿が、お皿の説明から始まるほど立派で、いつもの

かわり映えのしないうちの子のお弁当が凄く美味しそうに見えました(笑)

五年分のブランクを埋めるかのように話続け(笑)子供たちが激しくソファーからジャンプして

遊び始めたのでそろそろおいとますることに。お店を出たとこにバッタがいて

子供たちは大喜び♪実はもじもじくんな友人の坊やはここまでほぼ笑顔なしだったのですが

最後の最後にやっと二人と楽しくバッタを観察しました♪

名残り惜しみつつ友人と別れて綺麗な道をとおり会津へ。

まっすぐ宿に向かいました。宿に4時頃つくと外観は、うわっ外したか!?って感じ(笑)

中に入ってみるとまるで印象が違い、綺麗にしていて思いの外館内もお部屋も広いなかなかいい屋でした。

お風呂は男女別。子宝の宿ってことでしたが効能見たら女性関係の諸病気に効くようでなるほど!

慢性湿疹や皮膚病、きり傷にも効くようで出てきたみかん、確かに湿疹が綺麗になってました(o^_^o)

露天風呂は交代制で昼間は女性なのでりんごと私はゆったり入浴(o^_^o)気持ちよかった♪

その後荷物をまとめて6時から夕食。

一万円ちょっとの宿なのにえっこんなに豪華でいいの!?ってくらい凄い料理!

馬刺し、鮎の塩焼き、いろいろ天ぷら、ステーキ、そば、棒タラ、魚と野菜の佃煮、生ふのあんかけ、葡萄などなど

動けないほど食べました(笑)

夕食のお部屋に入ったときにみかんがひどく咳込みそのせいでちょっと吐いちゃったんですが

物心ついてから(ってか生まれてから殆ど)吐いたことないみかんはびっくりして怯えてずっと抱っこ…

部屋に帰るとりんごはかなり元気になったようだけどみかんは風邪がうつったようで初めての

喘息のような状態になりかなり苦しみ背中を叩きつつ8時頃パパと寝てしまいました

りんごはママとご飯作る!とご機嫌で一緒に米を研ぎ浸水を待つ間に荷造りを手伝い、

炊き上がりを待っておにぎりを作りました(^-^)

炊飯器を洗いやっと九時半に就寝。私も宿は電波が入らなかったので仕方なく一緒に就寝しました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月17日 00時23分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: