双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年06月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝は起きてすぐにみかんの湿疹を調べましたが、水疱は見つからず(^^;

しょうがない、弁当作るか、としぶしぶ起きました(笑)

りんごの湿疹は更に増えていて、凄く痒いみたい。ぶどうくんも綺麗です。

みかんちゃんも湿疹が出ればいいのに。。。とうらやましそうに眺めるりんごを尻目に

やけにうきうきのみかんは(笑)、いつも朝は機嫌が悪くてぐずぐず言うのに

今朝はさっと着替えてさっとご飯を食べて、洗濯とかも手伝ってくれちゃって

ふと見たら、背中に羽が生えてるみたい!(笑)

自分だけ行けるってのがそんなに嬉しいんだね!!(笑)

車で登園だからのんびりでいいのに、8時ごろから、もう行こうよ~もう行こうよ~と



案の定40分ごろには幼稚園に到着しちゃって、門の前で車を横付けして待ってたら

園長が、先に引き取るわ、と迎えに来てくれてみかんは登園していきました。

その足で同愛へ。今日は道も間違えず(笑)、すぐに到着し、昨日は干し芋だったから

今日は別のものを買ってあげよう、と落ち込み気味のりんごをつれて売店へ。

みかんより食べられるものがあるといっても、りんごもかなりのアレルギーなわけで

そうは売店に食べられるものはないんですが、100%のぶどうジュースと、

もち米と塩と青海苔だけのせんべいが売っていたので、それを買ってあげました。

(もち米はもちろん初!ケアライスとササニシキ以外の米も初ですが

多分りんごなら大丈夫じゃないかと思うんですよねえ。)

昨日と同じく別室に通されたので皆で食べたり折り紙をしたりして過ごすうち先生が。

先生によると、大体5日から一週間で、かさぶたになったらおしまいです、とのこと。



5日!?・・・となると、もしかして、もしかして、みかんとぶどうくんは、

お友達からもらったのではなくて、今回りんごからうつったのならば

発症が2週間後なわけだし、ちょうどディズニーランドの予定の日は

りんごが治りたて、みかんは発症前の可能性もあり!??(笑)と

すばやい計算を頭の中でしましたよ(笑)



これがだめになると夏休みかな、と思うんですがうちが夏休みなら他も夏休みなわけで。。

混雑予想を見ると、この予定の日のすき具合は、この二日間を逃すと、

次は10月中旬らしいんですよね!

旦那さんだって、休むのはすぐには無理だし、出来れば行ってしまいたい!!(笑)

こうなったらみかんの湿疹が出ないのを祈らねば!(笑)

(でもミクシーでいただいたコメント見ると、短い人もいるけど

長引いたり、後々合併症があったり色々あるみたいですね。

慎重にしないと。。。)

薬局で薬をもらい、ちょっと私の昼ごはんを買いにオリジンに行き

(本当はりんごつれてったらまずいんだろうけど。。)

ついでにコンビニで、ヒナ君が食べられる、という、がりがりくんを

りんごに買ってあげました!

もちろん市販の、砂糖が入ったお菓子は初体験のりんごは、大喜び!

帰宅してすぐに袋を開けて、おいしいいいいいいい!!!とびっくりしてました。

やりすぎたかな(^^;なんだか不憫でね(^^;

みかんもこれくらい食べられるようになるといいんだけどねえ。 

その後はちょっと家事をした後、テレビとパソコンしていいんでしょ!という

りんごに、テレビを見せたり、ミクシーアプリをさせてあげたりしたんですが

教育テレビの子供時間が終わっていたのもあり、テレビ、面白くない、

アプリも少しやって、もういいやってパソコン消しちゃって、

いつもはみかんと取り合いなのに、一人だとやっぱり張り合いがないみたいで

どれにも気分が乗らず(^^;

お迎えまでの時間をもてあましてました。

りんごがテレビを見てる隙に、色々電話をしたんですが、

ヤマハはもちろんお休みだけど、まつのぶはそのままで大丈夫だそうで、

そうだよね、小児科だもんね、病気だから延期とかおかしいよね(^^;

薬がなくなっちゃいそうなので助かりました。

お迎えの時間は、30分過ぎてから家を出たんだけどやっぱり

45分についちゃって、しばし車で時間をつぶして、お迎え。

今日もみかんは元気に帰ってきました。

なんと!幼稚園のお友達、Sくんも発症だそう。

もう大流行の兆しですね(^^;

車でさーっと家に帰ってきて、荷物を置いて落ち着いた二人は

最初こそは嬉しそうでしたが、10分もすると喧嘩を始め、

ぶどう君も巻き込んで大喧嘩、おお泣きの騒動に(^^;

今日はりんごと手をつないで、ぶどう君をベビーカーに乗せて

同愛を歩いているときに、ああ、こうやって二人だったら

どんなに楽か!と強く思ったし、家でも、二人しかこどもがいないと

静かで平和だなあ、と思っていたんですが、みかんが帰ってきたら

まあ、うるさいうるさい!

こんなんならみかんがいないほうが良かったよーってりんごも泣いてるし(笑)

やっぱり幼稚園入ってからみかんの機嫌がとにかく悪いから

大変なんだわあって実感しました。

おかげでママは何をしていても怒られ(^^;

りんごと遊びに付き合ったり、みかんと遊びに付き合ったり

割って入ったぶどうくんといちゃいちゃしたりして過ごすうちに

5時になりました。

りんごの湿疹は更に酷くなり、痒くてたまらない上、もらった薬が

凄くまずかったらしく(笑)、もう散々!といった感じのりんごは

もう、いい、寝る、と7時には寝てしまいました(^^;

薬が効いて早く治るといいね。

(というかアトピーの子は悪化しやすいというから、みかんは

大変そうですよねえ。。)

そうそう、夕方にヤマハから今日の宿題のお電話があったんですが

また、凄い進んでしまっていてびっくり!

とうとう片方ずつ練習していた歌を両手合わせて弾いたり、

そのほかにも二曲も弾く歌が増えたり。

随分たくさんやったみたいよーって二人に伝えたら、

やってみる!とのりのりで練習しだし、つっかえつっかえだけど

何とか両手で弾けた!

片手でドレミ、に苦しんでいた頃から見れば凄い成長で、

ちょっと嬉しくなりました。

ヤマハ、最近凄いなって思ったのは、両手で違う音を弾く練習で

まずは片方ずつ練習するのはもちろんなんだけど、両手を合わせる段階になって

右手のメロディーを口で歌いながら左手を弾くっていうワンクッションが入ったんですよね。

なるほど!って思いましたよ。

それすれば、ワンクッションになるよね。

このままで両手を合わせられるんだろうか??って思ってたので、感心しました。

それに、ここ数曲、8,9曲くらいかなあ、色々な曲をやっていて

ちゃんと曲になっていて別に飽きるようには出来てないんですが

見事に全部がつながってるんです。

最初はクラシックの音楽に合わせて、左手でソードー、を練習したところから

始まり、それ以来左手の練習はソとドばかり。

そして右手は、ドミソソソ~という曲で初めて一音飛ばす練習が始まって以来、

ミミソーミミソー、だったり、ソミソミレドレド、だったり、とにかくミとソばかり

使う曲が続いてるんですよね。

それで次第にその右手と左手が合わさりだして、両手の練習につながっていったわけですが、

最初のうちはついていくのが大変だった二人も、この繰り返しを

まじめに練習していたら、さくっとできるようになってきて。。

やっぱりヤマハのテキストは凄いなって思わさせられたのでした。

こちらは二人が幼稚園で作ってきた世にも恐ろしいもの(笑)

IMAGE082.jpg

と、新幹線大好きぶどうくん。

IMAGE081.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月26日 22時30分55秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: