双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年07月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近何だかどうも寝る時間が毎日遅くて、昨晩も2時半。

別に特に余計なことしてるわけじゃないんだけどな。

りんごの水疱瘡発症から二週間って言うと、火曜か水曜辺りで

今日は幼稚園もういけないかも?なんて思ってたんですが

相変わらず湿疹の出ないみかんだったので、今日もいつものように登園。

行きにオリジン弁当を買ってからお見送りをした後は、縁日の景品作りへ。

9時に集まり、一休みもせずに作り続けて、とうとう12時のお迎え

ぎりぎりに出来上がりました!やったー!!!

子供たち、絶対喜ぶ大作ですよ!



子供たちの喜ぶ顔が楽しみです(^^

作りながらいろんな話をしたんですが、、、今日聞いた情報でびっくりしたのは

園長先生、なんとあと二年ほどで定年なんだって!

じゃあ、この幼稚園が最後ですよね。

それなら異動もないだろうし。。。本当にいいタイミングだったなあ。

そして、35人定員なのに、24しかいない今の状況の上、

今年のメンバーに聞いてみると10人近くが園長先生を追いかけて来た、と

言う状況を考えると、園長先生が定年になった後は、廃校になっちゃうかもなあ、と

思っちゃいました。

前々から、そのうちここは廃校になるんじゃないかって予感がしてたんですが

凄く現実味を帯びたような(涙)



うちは越すからいいけど、まだ下の子が入るのを待ってる人たちもショックだろうなあ。

そうそう、それから、幼稚園のママたちに、何人にも、20代だと思ってたって

言われるんですよね~。

最近すっかり老け込んだ、と自分のことを思うわけですが、

これは嬉しい!(笑)単純に喜んじゃいます(笑)(わざわざブログで自慢してるし(笑))



お弁当を食べるべく、もう一度幼稚園に入ってお弁当を食べさせてもらい

絵本を二冊づつ読んであげて幼稚園を後にし、隣の公園へで遊び

その後は特に嫌がられることもなくさくっと帰宅しました。

帰宅後はいつもならママ遊んでってぐずぐず言うので、今日は一緒に

七夕飾りでもやってあげよう、と思ってたのに、帰るなりしまじろうに夢中の二人(^^;

ぶどうくんもおっぱい飲んだらすっかりご機嫌で、一人でおもちゃで遊んでるし

家事は後にして遊んであげようと思ってた私は肩透かしを食らって(笑)

しょうがなく明日のご飯作りに励みました。

全部終わった頃やっと二人がしまじろうに飽きてくれたので、

七夕やる?というと大喜び(^^

そこからは皆で七夕飾りを作り、あっという間に夕食の時間に。

夕食では、七夕らしい麺を食べました。

縁日用にソフトりんごを急いで買ったわけですが、送料がもったいないので

買ったのがこちら。


つるつるキャロット 100g

人参と、アルギン酸ナトリウムのみが原料の麺なんです。

普通にこしがあってちゃんとした麺でびっくりでした。

アルギン酸ナトリウムって聞いたことあるけどなんだっけって

思ってたら、旦那さんが昆布の粘りだよって教えてくれたんですよね。

ネットで調べてみると、天然海藻から取る物だそうなので変なものじゃないんだな。

http://www.kimica.jp/products/NaAlgin/

でもそれは、どうなんだろう。。。痒いのか、痒くないのか。。。

昆布はダメですからね、うちは。。。大丈夫ならまた買いたいです(^^

ちなみに、大人用にはこんなのも買いました。


つるつるわかめきしめん風 130g

こちらもほぼわかめとアルギン酸のみの原料。面白い商品ですよね!

食後にはすいかも食べました。

去年はうり科の生はダメだったけど、今年はきゅうりが食べられるので

大丈夫だろうと、いきなり普通のひとかけら食べさせちゃった!

美味しかったみたいで大喜び、そして、食べ終えた皮はぺらっぺらでした(笑)

そして、最近一人で食べてくれるようになったぶどう君ですが。

どうもお米は食べてくれず、手でぐちゃぐちゃにしてしまったり、

あまり食べなかったりするんですよね。

でも一人で食べてくれると楽~!と思ってしまったので

食べさせるのも面倒で(笑)、考えた末、今日は、小さなおにぎりを握ってみたんです。

ちょうどぶどう君のお口の中いっぱいになるくらいの、赤ちゃんには

ちょっと大きすぎたな、って思う量のおにぎりだったんですが、

(しかもたくさん作りすぎた)、人参麺をまず全部食べた後

(野菜が一番大好き!)おにぎりを食べる食べる!

あっという間に5個ぐらい食べた!(笑)

最近はおさじで2杯くらいしか食べさせてなかったのに、

(というかずっとおかゆだった。白米を普通に食べさせたのは、お外で

おやつのおにぎり以外には初)

あんなに食べられるんだ!とびっくりしてると、次第に残ったおにぎりで

遊びだし、満足げに椅子の上でひっくり返り、そのままこっくりこっくりし始めて

寝ちゃった!こんなの初めてでびっくり!

そういえば男の子のママたちが、男の子は、夕飯食べさせたら、

そのまま寝ちゃって、そこから卒乳に向かうよ~って言ってたっけ。

それ考えると今まで食べる量が少なかったのかもしれないですね(^^;

いつも夕食後、おっぱいたくさん飲んで、更に元気でたくさん遊んでたもの。

(それとも、水疱瘡発症前触れって可能性もあるけど(笑))

ちゃんとした離乳食の量をやってないから、適当だったのを

ちょっと反省しました(^^;

で、みかんの水疱瘡。きっかり二週間で発症するよ~と聞いていたので、

りんごのときは、水曜の景品作りの晩に熱が出て、朝湿疹が出たので

今晩熱で明日発症かなあ。。。不けん性感染だといいなあなんて思ってましたが

りんごが20時半ごろ寝た後も、みかんはさっぱり寝付けず、興奮して

飛び回り、やっと寝付いたのが22時前くらい。

ちょっとしてから触ったら熱い!湿疹探したら、顔に水疱っぽいものが、。。。

あー、来たか~!!!

(そういえばりんごも発症の晩は寝付けなかったかも。。。)

でもぶどう君は熱くなく。。。こっちはこないのかなあ(><)

覚悟はしていたけれど、今週末は、大好きな近所の児童館のお祭りと

おうちの見学会の予定、そして、来週の水曜日は親子縁日、

木曜日はお誕生日&幼稚園のお誕生会とイベント目白押しの

一週間なので、出来ればかかって欲しくなかったけど(涙)

まあ、あれだけ一緒にいればね。。。残念です。

明日すぐに薬飲めば早く終わるかな。りんごが金曜日から薬飲んで

水曜日に終わったから。。。

発症して即飲めば何とか水曜日から参加できるかも、、、と

期待します(><)



写真は土粘土で作った作品。
割と放置後すぐに硬くなって(作ってる間は硬くならない)
結構使いやすかったです。

IMAGE112.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月09日 02時09分30秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: